広い駐車場で安心!
水戸市 動物愛護センターの特徴
自宅で飼っていた柴犬の登録手続きが可能です。
駐車場が大きく、アクセスは便利です。
入り口が細いため、入る際は注意が必要です。
登録や去勢の申請で行きました。駐車場が広いのに入口が狭く、幼稚園の跡地なのかな?市の施設なんだから市役所付近にあればいいのになぁ…
自宅で飼っていた柴犬が今年の1月に亡くなりました。狂犬病の予防注射のハガキが来ましたのでもう亡くなりましたって事を伝えたら書類に書いて下さいとの事なので行って書いて来ました。私は身体障害者なので左半身の麻痺が残っています。左足は靴を履く時は座らないと履けません。そしたら愛護センターの方が椅子を持って来てくれて無事に履く事が出来ました‼️凄く嬉しかったです。さすが動物達を大事にしてる人達なんだと思いました。
入り口が細くて入りにくいが駐車場は大きいのでその点は楽。お世話になりました。
他見から引っ越してきて犬の登録に行きました。まーサービス業ではないから接客云々は言いませんが、対応は普通でした。
名前 |
水戸市 動物愛護センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-350-3800 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

下の方のコメントについて「まだ6日しかたってないのに?」という言葉に人間性が表れていますね。「6日の間に良い出会いが見つかってよかった」という気持ちにはならないのでしょうかね。自分本位なのがとてもよく伝わる言葉ですね。こういうペットショップ感覚で来ている人がいることに恐ろしさを感じますね。「動物愛護」センターということを認識していただきたい。アレルギー有無の確認はセンターの方から促される前にご自分で確認すべき内容じゃないかと思いますね。自分が猫の立場になったら分かると思いますが、家族になってくれるかどうか分からない人と絶対家族になってくれる方だったら後者を選ぶことになると思います。里親が見つかることによってまた新たな猫を施設に迎えれる訳です。1つ評価できる点はペットショップに足を運ばずにこういうセンターで猫を迎え入れようとしてくれた点ですね。センターの方は良い方々です。男性の方も女性の方も親切な方でした。大変なこともあるかと思いますが、これからも猫ちゃんたちを宜しくお願い致します。