小ぶりで映えるおはぎ、手土産に最適!
おはぎ専門店 Okameyaの特徴
小ぶりで可愛らしいおはぎが、魅力的に並んでいます。
中のお餅は雅な塩味で、もっちりとした食感が楽しめます。
北海道で修行した店主が作る、おはぎ専門店の逸品です。
おはぎ専門店。定番のお味(あんこ きなこ)から変わり種まで種類豊富なお店でした。人気があるお店の為、午前中に行くことをオススメします。どれもとても美味しいですが、さつまいも味と定番のきな粉味が甘すぎず、好きな味でした。駐車場🅿️は近隣の美術館通りのを利用するがオススメです。
テイクアウトおはぎ専門店。人気のお店なので、早めに行かないと売り切れます。他にはないちょっと変わったおはぎがあって驚きました。どれもとても美味しいです。私はとうもろこしのおはぎが強く印象に残っており、表面を炙ってあって香ばしく気に入りました。
駐車場はお店を真正面に見て、右側に2台砂利の場所に置けます。平日13時頃に伺いました。2台とも空いてました。おはぎの在庫は2.3種類品切れで、8種類程?在庫ありました。おはぎのサイズは小さめ。甘さ控えめ。珍しい味で美味しいです。
1つ195円と高めサイズも2〜3口で食べちゃうくらいの小ぶり黒ゴマ・きなこ は塩味があった美味しいっちゃ美味しいけど普段食べる用というよりか手土産用かなー。
一つ一つが小ぶりで可愛らしいおはぎです💕味は上品で、お餅部分は少し塩味があり中が詰まっているようなもっちり感でした。青のりは青のりの香りが強く、中にあんこが入っていて初めてのお味でした🍴私は面白くてよかった🙆けれど、旦那はだめだったみたいです。好みが分かれる味だと思います😅抹茶やほうじ茶や和紅茶は中が玄米(?)のお餅でぷちぷちした食感が楽しく、お茶の香りもちゃんとしていてよかったです✨季節ごとに創作おはぎが出るそうなので定期的に買いに行きたいと思います😁
普段食べているおはぎとは違い、小ぶりです。8個買って、二人で食べきれてしまいました。お値段も様々で、8点で税込1600円ちょっとでした。
映え感のあるおはぎが並んでました!!ほうじ茶 と うぐいすをいただきましたが、上品な甘すぎないおはぎでそれぞれしっかりと味わえました。うぐいすはおすすめです!!
平日のお昼に訪問。駐車場も空いていて空いていました。駐車場がすぐ側にありますが少し分かりづらいので注意して見てください。小ぶりでかわいく種類もあるので手土産に喜ばれます。
平日、雨の日ということもあり午後でも全種類販売してました。スタンダードなあんこ、きなこを購入。思い返してみると何十年ぶりかのおはぎ。素朴な甘さのあんこが美味しく、とても丁寧に作られているのが伝わる一品でした。きなこは塩味が結構ありますが、包まれたあんこの甘さと絶妙で、あんこオンリーの物より私は好きでした。材料に拘っていて手作りなのに、意外とリーズナブルですし手土産なんかにもよさそうです。ただネックなのはやはり駐車場。店舗横の駐車場に停めましたが、狭すぎる!!事故る勢いです…。市営の駐車場に停めて歩いてくるのが良さそうですが、販売個数も少なそうですし着いた頃には売り切れがあり得そうです(笑)お店のSNSもあるのですが更新低め。売り切れやすいお店なので、売り切れのお知らせやラインナップなど更新してほしいなと思いました。
名前 |
おはぎ専門店 Okameya |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-22-3887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場はお店向かって右に2台分あります。無茶苦茶美味い。ごま、きなこ、玄米、小豆を購入。小豆はいわゆるノーマルおはぎ。甘さ控えめで食べやすい。ごま、きなこ、玄米は全部その素材の味がありほんのり塩味が少しするのでバランスよくものすごく美味しい。ぜひ近くに来たら買って欲しい一品。