つか田オリジナルラーメン、一杯で感じる深い味わい!
麺や つか田の特徴
油風呂 つけ大盛は濃厚で絶品の一品です。
豚骨醤油ラーメンは選べるコクの深さが魅力的です。
自家製チャーシューは柔らかく満足感を引き立てます。
たぶん私の舌では無化調。特製ラーメンは替玉無料でお値打ちです。太麺+¥50で変更可能。脂の乗ったスープに太麺が合います。
豚骨醤油ラーメン750円券売機が分かりにくい、提供やや遅いなどあったが、来たラーメンは文句なしに美味かった。家系風貌だが、家系的な味臭は抑えられ、コッテリとしているが比較的上品な旨味とコクがある。重たいとかクドさはないし、バランス感覚が素晴らしい。麺は太めで、硬め注文にしたが、まあまあの歯応えで、こちらも麺の味がある麺で食べ応えもある。具材もオーソドックスだがうまい。バランス感溢れる濃厚豚骨醤油ラーメンであり、旨味は秀逸卓上のポット内の水にレモンが入っているのは好かないが。
平日1340訪問。初ラーメンは口コミチェックを欠かさないのですが、今回は余裕がなかったので閉店ギリギリに突撃。案の定、何にしたら良いのかさっばり…時間もないので『つかだオリジナル ヘビーらーめん』を注文。トロミのある豚骨スープ、細ちちれ麺、柔らかい焼豚。調理中、口コミを見ているとヘビーは油多しとあったのでライトにすれば良かったと後悔しましたが、私の好みに合ったヘビーさで安心しました。替玉1玉無料です、よかったらどうぞ!と店主さん。普段なら迷いなくいただくのですが、本日はランチで2杯目のラーメンのため断念しました。ごちそうさまでした。
嫁さんと2人で行きました。特性ラメン(ヘビー)食べました。ストレート細麺がスープによく絡めとても美味しいでした。乗っているチャシュも炙られてトロトロっとした食感がよかった。今度は、つか田オリジナルだね!(^。^)
つか田オリジナルでヘビーとライトと豚骨醤油が選べます。豚骨醤油はまさに家系ラーメンでした。麺の硬さ、味の濃さ、脂の量を選べました。また卓上には無いのですがニンニクと紅しょうがはもらえます。甲府近辺なら本場の家系に一番本物に近い味じゃないかな?と思わせる感じですね。夜はタンメンやスーラータンメンなんかも提供してるみたいですね(笑)ちなみに連食でヘビーを食べに行きました。細麺でけっこうトロミのあるスープで替玉一回無料🆓でした(笑)写真載せるので参考にしてください(笑)もっと盛っても良い店に感じました(笑)
つけ麺もラーメンも美味しい!限定の燕三条ラーメンも美味いです。ここに行くと癖になってしまうかも!?つけ麺は魚介豚骨と鶏白湯から選べます。ラーメンはヘビーとライトから。ラーメンは替え玉が1玉無料です!
チャーシューが太かった。これはチャーマヨ丼と油めん。重くてお腹がいっぱい。
入口中の右手側に券売機があります。先に券を買ってから並ぶようです?。つか田オリジナルの特製の(ヘビー)を注文。豚骨ベースの醤油で白湯と清湯の境目、とろみあり、加水率低めで九州系の白い細麺、ほうれん草 、あぶりチャーシュー。家系+九州豚骨、色々なラーメンを味わっている気持ちになります。テーブルが小さめで箸箱、調味料、ティッシュ等に腕が触れないように、少し気を遣いながら食事となりました。ご馳走様でした。
とてもシンプルなのに奥深い。しっかりと素材を生かして調理されている感じですね。このラーメンは化調やパンチの効いたラーメン好きな人には向かないと思いますが、私にとってはここ数年で一番美味しいタンメンでした。
名前 |
麺や つか田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023.01今日は「油風呂 つけ大盛」を注文。つけ汁、具(チャーシュー)、麺ともに美味しいです。二郎系も良く研究されているようです。店員のお姉さんの接客も丁寧で好印象です。口コミで気になっていた油めん(600円+大盛100円)を注文。G系の油そばですが、ここのはまぜまぜしないで食べるようです。大盛にすると、見た目かなりのボリュームです。もやしの上にチャーシュー・卵黄・穂先メンマ・ほうれん草・きざみ玉ネギ・背脂がバランス良くトッピングされています。油めんって名前で損しているかも?油っこさやしつこさ、重たさはなくスルスルいけます。途中で卵黄をからめてマイルドに出来るので飽きることなく完食。分厚い大きめのチャーシューは食感・味付けとも、絶妙な仕上がりでとても美味しいです。若い店主さんの力量と満足な一杯に感謝です。気になる他のラーメンも、また食べに行きます。