本場スリランカのシナモンロール。
Cinnamon Roll hariの特徴
本場スリランカのシナモンを使用した特別なシナモンロールです。
シナモンの香り高く、甘さ控えめで心を満たします。
シナモンロール専門店で、気軽に予約が可能です。
本場スリランカのシナモンです!!シナモンロール専門店、甘さ控えめ、様々フレーバーで個数限定予約、予約不要販売日も有ります。インスタの@hari_cinnamonrollシナモンロール好きならオススメ!!足を延ばして多摩川駅東口徒歩10分ぐらいかな。
優しい甘さのシナモンロール。大きいですが余裕で一つぺろっといける甘さ。デニッシュというよりパンベースなのでくどくありません。アメリカンな甘さが好きな人は物足りないと思いますが、シナボンは甘すぎる自分的には最高に好きです。スパイスが香るものが好みなので、プレーンとマサラチャイが1番好みでした。定番のプレーン、ナッツはいつもあり、それ以外に日替わりメニューがあります。現在はコロナ対策か最初から2個か3個にセットされた箱を選んで買う方式。欲しいものが上手くセットされているとは限らないため、一人ひとりの購入に時間がかかります。接客はとても丁寧で感じも良い反面一人一人に細かく説明するため時間がかかる。皆に同じ説明をするなら壁に説明を張り出して買う前に読んでね、とすればもう少し行列解消になるんじゃないかなぁ、と思います。
シナボンを知ってから、シナモンロール大好きになり、こちらのお店は友人に教えてもらってずっと気になっていてやっと予約ができ、行ってきました。結論、美味しかったけどシナボン好きからすると物足りなかったかも。土曜日は予約販売日。朝10〜11時半受け取りになります。朝10時過ぎに着きましたが、予約の方が3組待っていたので10分くらい待ちました。1番人気というプレーン、ナッツを2個ずつ、スイートポテト、マロンアズキを選びました。フレーバーはどれも魅力的で迷ってしまいます。翌日の朝、プレーンとナッツを半分ずつ、バルミューダのトースターでリベイクしました。※パンの高さがあるので、バルミューダ(新型のK05A)のトースターには高さ部分が合わず半分に切ったものを寝かせて焼きました。リベイクした食感は、基本サクサク、内側の方は一部フワっとしたかんじ。(レンジならもう少ししっとりになるのかな?)パンは高加水のしっとり、もっちり派なのでサクサク系かぁと。(パン自体の水分量が少ないのかなぁ?)シナモンの風味も、パンチがあるようなものではなくふんわりナチュラルなかんじ。シナボンに比べると、ナチュラルで罪悪感の少ないシナモンロール。もう少し近所にあって、ふらっと寄って購入できるならお土産がてら購入はあるかも、、ですがこのままなら予約してまで買う、はないかなぁ。パンの生地が乾燥しやすそうなので、購入した日にラップに包んでおくとよいかも。どちらにしても、もう少しパン生地改良してもらえると嬉しいな。シナモンやフロスティング抜きでも、パンだけで美味しいものだと、もっと人気になると思います。
シナモンの香りは高く、甘さ控えめなシナモンロール。購入当日中に食べるのがおすすめ。8cm?角のシナモンロール3つ入りが予約での定形販売(1500円前後、現金)。不定期営業、休業かつ、開店時も予約販売日と予約なし販売日と混在。開店後1時間くらいで売り切れ閉店の場合が多い模様。シナモンロール以外にも焼き菓子やお茶なども少し販売してます。
シナモンロールがメインの洋菓子店雪が谷大塚駅と多摩川駅の間ぐらい。どちらからも徒歩10分くらいかな。車で行くなら中原街道沿い。ちょっとレトロ感のある店内で飲食もできるけど、今はコロナの影響でテイクアウトのみ。※※※※※休日11時ごろ、近くに来たので思い立って訪問。列はなく空いてました。持ち帰りの3個セットと2個セットを購入。おっきいけどあっさりしてておいしい。※※※※※休日10時前に、予約して訪問。シナモンロールはちょっとびっくりするくらい大きくて美味しい。シナモンの香りがすごいけど、甘さはあっさりすっきりなので、大きいけど意外とぱくぱくいけます。複数一度に食べても胃が重くなることはありません。テイクアウトは、高さ6-7センチメートル、縦横5センチメートルのシナモンロールが3つ入った箱が一つ1300円前後です。内容は事前にSNSから予約したもの。
気になっていたお店で、ようやく予約がとれ買えました!外観は質素なお店、逆にそれがおしゃれでした。店主も親切で丁寧に商品の説明をしてくれました。日替わりが6種類くらいあり、迷いました。まずはプレーン味を食べましたが、中はふんわり、外はさっくり、上のグレーズもトロッとしてシナモンの香りもリッチでとても美味しかったです!予約受け取りのみの時間でしたが、3組くらいお店の外で待っていました。さすが人気店。季節ごとに味が変わるそうなので、次は何味が買えるか楽しみです。
シナモンロール専門店。テイクアウトのみ。訪問当時は2種類セット販売だった。一般的にはない面白い組み合わせのロールが多くつい色々と買ってしまう。甘さはそれなりにあるがスパイスのおかげでサクッと食べられた。訪問の際は必ず事前に営業時間などSNSを参照。
向ヶ丘遊園から多摩川にお店を引っ越してから初めて訪れました。また必ず行きます。シナモンロールが好きな方、一度は食べてみて欲しいです。
土曜日。10:40から並び11:00の開店にはすぐ店内には入れず。5組ずつ店内に案内されました。最初の5組全ての方が店内から出てきて、待ちに待った自分の順番。色々なフレーバーのシナモンロールが並べられていました。どれも食べたくなるようなネーミングで、選ぶのもワクワク!!選んでる間にお茶のサービスもありました(^^)全種類購入したかったですが、はりきってたくさん買っても食べられないので選ばなければいけないという苦しさを感じつつ、、、下記の5点を購入。・柚子ジンジャー・マサラチャイ・キトゥルハニーナッツ・ティラミス・塩バニラキャラメルオーブンやレンジで温めて食べるのが美味しくいただけるという事でしたので、温めて食べてみました。(レンジで30秒温めて、その後オーブントースターで1分焼きました。自己流発動、、、汗。お店お勧めの温め方は購入した時にシナモンロールを入れてくれる箱や袋に書いてあります。)口に入れてもぐもぐ。うーん!!!こだわりを感じる優しい味わい、鼻に抜ける優しい素材の香りでほっこりします。甘さも抑えてあり、素材を感じる味です。従来のシナモンロールは甘ったるいイメージでしたが、こちらのシナモンロールは今時風のおしゃれな素材感を活かしたシナモンロールです。
名前 |
Cinnamon Roll hari |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

移転されてから遠くなってしまって、かれこれ2年くらい行けていませんがhariさんのシナモンロールが恋しいです...‼︎シナモンロール、特に好きではなかったのですがこちらのは特別です。全くくどくなく、シナモンの香りが鼻から抜けて、いくらでも、食べれそうです。季節で色々なフレーバーもあり、何度行っても楽しみです。また頂ける日を楽しみにしてます。