豊洲東雲の新感覚!
らーめん バリ男 豊洲店の特徴
豚骨臭漂うマイルドでクリーミーなスープが魅力的です。
平打ちの太麺が特徴的な、インパクトのあるラーメン店です。
東雲イオンから徒歩5分でアクセスしやすい立地です。
豊洲と東雲のちょうど中間辺りの辺鄙な場所にあるバリ男。(´・ω・`)店はカウンター席のみで、10席弱といったところ。2階にトイレあり。(自分は利用していません。壁の案内を見ただけ。)意外にも、女性客が1人2人入店してきてびっくり。(´・ω・`)バリ男はほぼ男性客しか見たことがなかったので。味は『普通にバリ男』です。店内に香る豚骨臭もバリ男。この潔い感じが良い。(´・ω・`)バリ男は二郎インスパイアの中でも器に比してモリモリに盛るので、受け皿をかってありますが、スープを飲む時に受け皿ごと持ち上げて呑むと、たまに受け皿側にたまってる汁や背脂がこぼれてくるので、頑張ってれんげで掬いながら呑むのをお勧めします。刻みニンニク大量投入の野菜マシで、バッチリキメました。美味し。( ´∀`)
14:30でお客さんが途絶えず席は満席近く、でも並ばず、といった感じ。ラーメン850円を注文。コールは全て普通。ニンニク、唐辛子、コショーを入れて食す。野菜のシャキシャキと太麺がスープと絡まってこってり旨い。チャーシューも良く煮込まれていて柔らかくて旨い。ボリュームあって、野菜とチャーシューと麺を食べるのがやっとで、スープはほとんど残してしまった。次は麺少な目にしようと思った。
休日のお昼は麺類が食べたくて娘に聞くと太麺が良いと言うので、ちょっと調べてたら近くに平打ちの太麺を発見し、らーめん バリ男 豊洲店でつけ麺。開店直後に到着すると、雨が丁度小降りになっており、ラッキーと思いながらちょっと変わった券売機でつけ麺を購入。出てきたのは食券と言うよりプラスチックの札だったが、さっそく入店。店内には先に2名の入店があったが、その後続々と来店でほぼ満席に。店員さんは2名が海外の方のようで、何語か分からない言葉で会話が飛んでいた。ヤサイ、アブラ、カラメは普通で注文し、しばし待機していると5分ほどで着丼。ちなみに店の隣の床屋の前にラーメンの自販機があり、バリ男のラーメンも売ってました。いや、予想以上に量が多い。以前、ラーメン食べたときはこれほどの量はなかった気がしたが、つけ麺は結構インパクトあり。つけ汁も普通のラーメン丼みたいだし、麺は丼一杯に平打ち面が入っている。食えるかな?と心配しながらもつけ汁を一口、ちょっと酸味があってさっぱりとなんか旨い。そして自家製唐辛子をスプーン3杯、にんいく1杯を入れて自分好みに整えててべ進める。平打ち麺はパスタのフェットチーネの様な感じで、ラーメンの麺とは異なりすすり易い。つけ汁の中の野菜、普通の量でも結構多いなー。途中厳しさを感じながらも一気に食べ進め完食。娘にはちょっと厳しかったようで、残していました。二郎系のつけ麺やっぱり旨いなー。
綺麗めな二郎系といった感じのお店です。麺は二郎より細い中太でスープは二郎よりあっさりしてますが豚骨のにおいが強めです。チャーシューは二郎よりも脂身が少なく味もあっさりしています。ボリュームも二郎より丼が小さく量が控えめです。二郎ベースでコメントしてしまいましたが、ネギが美味いなど、二郎には無いこのお店の特徴もあり、こちらの方がお店もラーメンも綺麗なので、こちらの方が好きだという人も、けっこういると思います。
・「豊洲店」とありますがここは東雲です。・二郎インスパイアですが二郎とは麺もスープも結構違います。スープのとんこつは強めで見た目ほどギトギト感はありません。800円のデフォルトとしてはチャーシューがしっかり入っていてかつ美味しいです。・おすすめの食べ方に倣いたくなります(写真)。好みとしてはトンコツが前に出ている分にんにくは少し多め、辛みは少なめが合うと思いました。・競合店はそれこそ豊洲まで行かないとないので、がっつり好き男性を取り込む地域密着店としてこれからも頑張れるお店だと思います。・ただ東雲でやるからには「東雲店」にしたほうがより地元民に愛されると思います。
豊洲東雲エリアは微妙な二郎系があっただけなので貴重ではあるけど、場所的に地元の人ばかり利用するようになるんじゃないでしょうか。持ち帰りが出来るのがなんだかんだと嬉しく、店内だと席がやや狭く感じるけど、家だとゆっくり食べられます。麺を少なくした分玉子が一品増えてるメニューがあるのも良いです。
【サザンを聴きながらラーメンを食べる♪】東雲イオンから早ければ5分程で着くラーメン屋さん。入店前に入口付近にある券売機で食券を買います。店内はカウンター席10人程度のみで、サザンオールスターズの曲が流れています♪お水はセルフサービスで、入口の真正面にあります。そこのコップの上辺りに紙エプロンが置いてあるので、スープが跳ねて汚れる心配も少ないです(^^)ティッシュはカウンターテーブルの下に置いてあります。~ ラーメン 麺少なめ玉子付 ¥800- ~二郎系のようなもやしがたっぷり乗っているコッテリとしたスープのラーメンです。太めの縮れ麺がスープと絡んで美味しいです(^q^)玉子はタレに漬け込んだ半熟たまごも分厚くて食べた感がするチャーシューもとても美味しいです♪にんにくや唐辛子、お酢等かテーブルの上にあるので好きなタイミングで味を変えることもできます。麺少なめでもそれなりの量があります。~現金のみっぽいです。ご馳走様でした♪(*´∀`人)
こういったラーメンが好みではないのもありますが、まず食べ方が分からない。小皿でも用意してもらわないと頂上から食べないと麺にたどり着かない。ネギラーメンのネギが別皿で出ましたが上のモヤシを食べて麺を少々食べてやっとネギを乗せて食べることができます。何ラーメンを食べているのか…味は豚臭さが好きな人は良いと思えますが店内の臭いほどは味に反映されていない気がしました。店員さんは外人さん?みたいですがキチンと対応してもらえました。他のコメントにあるようにチャーシューが冷たいのでスープ内で温めてあげて下さい㊙️4人も店員さんがいるなら水出しやテーブル拭きぐらいは客にやらせるのではなくやって欲しいとも思えます。隣に有料駐車場がありますので200円の用意を。
派手な看板とインパクトのあるネーミングで前から気になっていたお店。新橋や日本橋にお店があるって事はバリバリお仕事してるおじさんやメンズターゲットなのでしょう。次郎インスパイア系だけど豚骨とマッチしてめっちゃコッテリではないのが自分には逆によい。立地は豊洲店と言ってるがほぼ東雲です。この辺りはラーメン屋はおろか飲食店がほぼイオン東雲ぐらいしかないので助かります。隣のおじさんもビール飲んでたし飲むところが一軒大手居酒屋があるくらいしかないなので。東雲のメンズにはありがたい。テーブル下に大量のティッシュこういう気遣いはいいですね。麺は、ワシワシ食べれる噛みごたえ抜群です。チャーシューがすごくやらかい。備え付けの唐辛子が美味しいしニンニクも入れ放題。味変しないと飽きるんですよね。レビューに席が近いだのコロナ対策ができてないと書かれてるけどあんなスプレーしただけで本当に対策できてると思っている人がいるんだな笑コロナがどうこう言う人はUber頼めばいいと思うしそもそもラーメン屋なんだから密になる事くらい想像つくだろ。
名前 |
らーめん バリ男 豊洲店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜の遅い昼飯として利用しました。まず通し営業なのが有難い。14時前に来店して待ちなく入れました。ラーメン300gチャーシュー3枚で850円中々安いと思います。外で食券を購入して空いてる椅子に座ります二郎インスパイアという事で脂・辛さ・野菜をマシマシまで出来るみたいなので「野菜・アブラ増しでお願いします」とコールしました。とにかく脂の量がデフォルトで凄い💦背脂チャッチャ系のスープに加え増しにすると上にブロックの脂がのります。チャーシューは厚く切られており良い麺は好みの俗に言うゴワゴワ麺ですね。つけ麺は平打ちみたい?なので次はそちらを試してみたいです。スープは見た目の割に少し薄く感じたのでカラメのコールを入れるか台の上に置いてある自家製の香辛料を入れると別のラーメンになるくらい激変します。ただ辛いだけじゃなくスパイス的な風味も強く2度楽しむことが出来ました✨デメリットとしては通路が激狭なので入口付近のお客さんの背中をほぼ擦るコロナ対策で隣の席との仕切りがあるのはいいけど・箸・れんげ・香辛料・にんにく・その他調味料が全席にある訳でなく、かといって隣の席をじろじろ見ないので「れんげ下さい」と店員を呼ぶ声が何度もあった。セルフサービスのお水を取る場所に箸やらを置いといても良いかと。イオン豊洲が混んでたりすると付近に通し営業の店があると選択肢になるのでありがたいです。