三軒茶屋で楽しむ、もつ焼きの魅力!
もつ焼きばん 三軒茶屋店の特徴
もつ焼きばん三軒茶屋店は、串物や盛り合わせが特に充実しています。
元祖レモンサワーやボリューム満点のマカロニサラダが楽しめます。
明け方までのロングラン営業で、飲みニストにとって嬉しいお店です。
居心地の良さハンパねぇ(笑)
中目黒に本店が有る(もつ焼き・ばん)に訪問です。五反田店・三軒茶屋店・下北沢店等に支店が有ります。祐天寺店も有りますが、直系店では無いそうです。ばんさんの、昼飲みセットがお薦めです!串焼き・レモンサワーは、お気に入りです。店員さんも親切なので、分からない事は何でも聞いて教えてもらえます。
祐天寺に本店を構えるもつ焼ばん。レモンサワー発祥の居酒屋として、有名なお店です。ここ三軒茶屋のお店は三茶駅を出て直ぐ、入口に交番があるすずらん通りを入って通りの出口にあります。お店がオープンして、まだ2、3年程かな?店内は狭くは無いが、かなりのテーブル、椅子の詰込み様で狭く感じますね。テラス席もあって、外飲みもオッケーです。もつ焼きのバリエーションも豊富で、一串オール110円均一、どれもそこそこの美味しさかな。焼き物以外にも刺し身、鍋等、一品料理もメニューが豊富で飽きが来ないのが良いところ!ビールはサッポロ赤星の大瓶が置いてあるのが嬉しい。元祖レモンサワーはグラスに氷、焼酎が入って来て、レモン1個とサワーの瓶が付いて来てセルフでの作り。大体、レモン半分で1杯飲めるので、焼酎外をお替りして2杯飲める仕組みくらいです。ただ、レモンサワーが元祖ってだけで、それ程の特別感は無し、、、(^_^;軽くもつ焼きにサワーを飲んで帰るくらいが良い具合(^^)
2020/7月上旬通常営業してて混んでます。2020/5月上旬現在、休業中。やはりばんばん頼んでしまうばんさん(^^)一刻も早い再開を祈ります。最新情報は公認hp、SNSをチェキラ♪
串物が充実しているので随分楽しめますね。混み具合は、日曜日の昼から夕方までお世話になりましたが入った時点で我々と二組位でしたが出る時には満席になっていました。ビールでスタートしてその後はサワーにいきましたが酢酸サワーなるものがありなかなかで、これまた「中だけのおかわり」ができるのでお得です。中だけのおかわりは良く吉牛なんかででてくるヒアタンに氷を焼酎がワイルドに入っていて、そのままガバーっとジョッキに流し込むやつ(笑)机なんかは下の台が瓶の入ったカートンが並べてあってその上に板が置いてあるという(笑笑)3人で5時間くらいのんで1人4000円くらいでしたね。いい店見つけた。
2020.9初訪問昨夜は三軒茶屋でイッパイもつ焼きばんさんにお邪魔初訪問でせ白ホッピーセットからスタートマカロニサラダ値段の割にボリュームあるね一人だったらこれでかなりお腹イッパイになってしまいそうwもつ煮はそこそこもつの匂いもしっかりw好きだから大丈夫だけどね写真ないけどこの後は元祖と言われてるレモンサワーを何倍かいただきましたよもつ焼き盛り合わせ10本 塩でどれがどの部位とか説明はなく適当に食べたけどうん、美味しかったねお昼から明け方までロングラン営業は嬉しいね接客はドライでしたよwゴチ。
大衆居酒屋なので接客と客層に期待してはならないのは知っていますが、店員には意図的に無視されている感じでした。基本的に安くて良いですが、とにかく接客と客観が…
三軒茶屋のすぐ近くにあるもつやきの老舗。いつもとても行列ができているので、そのまま入れたらラッキーです。深夜遅くまでやっており(28時までと書いてありました)日付が変わるごろに行った際は、並ばずに入店できました。名物は「発祥」とも言われているレモンサワー。レモンを自分で絞って、瓶のハイサワーで割っていただくスタイルです。また、もつはとても美味で、串焼きはもちろんのこともつ煮込みがとても美味しかったです。味が濃くてお酒が進む。値段もかなり手頃で2人で3000円ほどでした。
平日19時ころ訪問。ほとんどのお客さんは20代といった感じで、ちょっと騒がしい。年寄りの私は少し落ち着きませんでした。料理は満足です。レモンサワー マカロニサラダ トンビ豆腐 タン カシラ ナンコツ アブラ ガツサシ。
名前 |
もつ焼きばん 三軒茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6804-0688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

数年前に祐天寺で仕事をしていた頃、来てみたいと思っていました。もつ焼きの有名店で、サワー発祥でも有名なお店です。2021.4.2(金)午後4時頃に来店しました。先客2名だったのですが、5時以降は満席に近い状態でした。メニューは、結構豊富ですが、もつ焼きも含め可でも不可でもない味でした。サワーですが、ウーロンハイは、お店で作ってくれるのですが、炭酸系のサワーは、焼酎とサワーが別々にきます。1杯目はよいのですが、どうしても2杯目はサワーが少なく結構濃い目の焼酎になります。それなりにへべれけになります。