東工大前、背脂極太麺の魅力!
麺屋 婆娑羅の特徴
10数年通う常連が多い、安定した美味しさの証です。
背脂と極太麺が特徴のラーメンスープが魅力的です。
東工大正門目の前に位置する、アクセスが便利な店舗です。
美味しいですよ!ゆで卵無料です。麺が極太で、硬め、スープは思ってるよりサッパリしてますが、その分食べやすく途中で胃もたれしないから完食できます。唯一イヤなところは、食洗機なのか?それ用の洗剤の匂いが食べてる最中にしてくる事がある。食欲が失せますので考えてほしいわ。
10数年通ってます。味も変わらずボリューム有なかなかの食べ応え。美味しい頂きました。
町中華のラーメンスープに背脂と極太麺。そこにキャベツともやしをモリモリに。2022.7.28担々麺を食べてみました。予想よりしっかりと辛味があって汗ダクになりました。相変わらずゆで卵サービスありました。昼のみ営業です。
ジロー系担々麺?と言いたくなる担々麺。面がとにかく太くて顎が疲れるし、その前に麺にたどり着かないので返し技が必要。スパイスがあちらこちらに分かれて入れてあるので、いきなり柚子の味がしたりするのはちょっとね。あらかじめ混ぜておいてほしいなぁ。あと、ゆで卵1個サービスなのは良いけど、最後まで食べ進むと鉢の底から卵の殻が出てきた。自分で食べたゆで卵の殻は丁寧に剥いて横に置いておいたから入るはずないんだけどね。
4月に入って間もない平日の昼、開店時間直後に伺いました。先客ゼロ、後客2。まだ大学お休みだったんですかね。小坦々めんを麺少な目で頂きました。ゆで卵が1つサービスらしいので、着丼までに殻を向いてスタンバイ。坦々らしい胡麻の甘さに、ビビっとくる辛さが効く濃いめの汁。野菜の盛りはよく、刻み玉ねぎも結構量盛られてますね。柚子の皮がちょくちょく入っていて、たまに口に入るとパァ~と香りが口内に広がって一瞬の味変が楽しめる。が、初訪なのに選択を間違ったか、、、ちょっと個人的には甘さが目立って後半飽きる汁の味。極太ゴアゴア系の二郎インスパっぽい麺で、ワシワシと食べたくなる麺。小のは200gらしいが、「少な目」コールで、食べた感じでは150~160gぐらいでしょうか。これは好きな麺。在宅勤務で胃が小さくなったオジさんでも、おいしく食べれる量です。刻みニンニクは卓上にあり盛り放題なので、欲望を抑えるのが大変です。次来る事があるなら、坦々ではなく基本の小らーめんを食べてみたい。
らーめん小、脂マシ、サービスのゆで卵。こんもりなモヤシにキャベツ、刻み玉ねぎ、濃いめの醤油スープに固形脂を沈め溶きながら野菜と極太麺を堪能、美味しかった。ニンニクや味変用カレー粉が卓上にあるので飽きずにいただけました。
油淋鶏中つけ麺 840円かなり量があります。
二郎系と思い訪問。デフォでは無く、タンタン麺をいただきました。中国製のスパイスか、少々口に合わず。デフォにしとけば良かったと後悔且つ、野菜の量が選べない?良かったのは、ニンニクは、自分で入れるスタイルは適量を入れられる。また、ゆで卵が1個無料でした。次に訪問した際にはデフォにします。(野菜の量も選べるようです。)
東工大正門目の前の「四川屋台」の系列店。二郎系のラーメンだが、どちらかというとさっぱり食べられる感じ。角煮ラーメン、油淋鶏ラーメンなどの具はとても多く、食べ応えは抜群。麺も自家製でしっかり小麦を感じられ好印象。提供も決して遅くなく、ロット・コールなども気にせず注文できるので、二郎初心者でもオススメ。少な目メニューもあるので女性も安心。ゆで卵1つ無料は地味にうれしい。ラーメンの写真を載せる人は多いけど、自分は券売機の写真があると助かることが多いので載せておきます。ちなみにこの系列の店舗はしょっちゅうメニューが変わるので要注意。
名前 |
麺屋 婆娑羅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6277-2977 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

うーんお腹すかしていったけどそれでもおいしくはない、笑笑スープ薄いしお肉も乾いててなんかシナモン?の匂いがする、苦手、、まあ末日に中を500円でたべれるから★2にしました、