渋谷駅近、すする推薦の侍ラーメン!
横浜家系らーめん 侍 渋谷本店の特徴
渋谷駅マークシティすぐそばの好立地にあるラーメン屋です。
ラーメンYouTuberすするさんも絶賛する家系ラーメン提供しています。
移転前から人気の高かった、ボリュームたっぷりな食券制のお店です。
渋谷駅マークシティすぐそばにあるラーメン屋。個人的に家系ラーメンで一番好き。醤油が強く少ししょっぱいイメージはあるが、本当に美味しいので一度食べてみてほしい。基本的には平日の昼時に行くことが多い。並んでいることもあるが、大抵5-10分もかからずに入店できるのでランチタイムも心配ありません。侍自体あまりチェーン展開していないこともあり、渋谷に来たら食べたくなってしまう味。ただし、店内が狭く、隣の客とも肩が触れたりする。座る席によっては少し食べにくさを、感じることもあるので、ゆったり食べたい人、自分の空間を大切にしたい人は要注意です。
渋谷にある『侍』に行ってきた!渋谷の家系ラーメンと言えばココ。ラーメンYouTuberすするさんも一押しのお店。醤油カエシが強めで、ご飯を進ませる。ほうれん草はシャキ感があり好み。ガツンと家系ラーメンを食べたい時はココに行くのをオススメする。平日の昼間でも行列ができるのも頷ける。
ラーメンユーチューバーのSUSURUや他SNSで結構評価の高い家系ラーメン屋さん。10年以上前に行ったことがあったがあまり覚えていなかったので再度訪問。そう、家系ラーメンは横浜の吉村家でもそうだったけど、ちょっとしょっぱいんだよね。でもご飯に合うラーメンってことなので今回はご飯もチョイス。確かにw濃厚豚骨と強い塩味、太麺の具合とスープに浸ったほうれん草や海苔をご飯にタップしてから食べると旨いかも。白飯が塩味を緩和してくれる。これを投稿する直前に侍の前を通ったら店が無くなっている!!コロナで閉店したのか?と思っていら道玄坂に移転した模様。移転先のお店にも今度訪問してみます。
ラーメンYouTuberすするさんがオススメする、家系ラーメン。渋谷本店が道玄坂に移転したとのことで、より駅近になったことで訪店。食券制で、麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さを選べる。家系ラーメンの中では、定番。カウンター席のみで10〜15席程度。卓上に漬物や調味料がたくさんあるのも嬉しい。写真の見た目通り豚骨のパンチがある。鶏油も効いている。濃厚だが、粘度はそれほどなく意外とサラッとした口当たり。麺はかなり短い。スープが少ししょっぱめで、ライスがすごく進む。ライスの注文は必須。また、リピートして通いたい。
新参者かと思ったら渋谷三丁目から移転してきたようです。スープはしょうゆが強め。一通り家系のセオリーが揃っていて渋谷駅駅近くにこういう店ができて満足です。ご飯の上は辛味噌ではなく豆板醤です。
移転する前も行った事がありますが、今回移転してから初めて行きました。昼時を大きく外しても行列ができていて、さすが人気店といった感じ。案内の店員さんも感じが良く、勿論味も良かったです。移転前は「カタ コメ オオメ」でオーダーしたけど、今回は「カタ」のみでオーダー。いやぁ、美味しさの暴力とも言える味です。ほんの少々獣臭さがあるものの、一口いってしまえば気にならない。とにかく美味しいです。場所も駅から行きやすい場所なので、ここいらに来たら間違いなく食べたくなりそう。
らーめん 全部乗せ(ふつう)と半ライスを食べた。美味しかった。味:ふつうでも結構塩辛いので、ライスが最高のお供になった。ラーメンの後のお水おいし~の極み。麺増しを頼んでる人もチラホラいたので、ライスか麺増しして中和するのがいいかも。全部乗せはノリ6枚、チャーシュー3枚、味玉、ほうれん草がトッピングされてて大満足。ただ、麺の量はそこまで多くなかったような。チャーシューはパッと見ギチギチ系かと思ったけど、結構分厚いのにちゃんと筋に沿ってスッと噛み切れた。きゅうりの漬物もポリポリんスキーな感じスキー。移転後(東京都渋谷区道玄坂2-6-6)へ行った。移転後間もない店内はキレイで、家系ラーメン特有の床が油で滑ることもなく、よき。日曜日の17時過ぎに訪問したところ、店内には7人ほどお客さんがいた。並ぶこともなく、食券式なのでスムーズに注文できた。カウンターには飛沫防止パネルも置いてあった。安心だね。
8/8、渋谷3丁目にあったお店が駅近く・渋谷マークシティ横に移転。Googleにお店の位置が移転したこと申請したのですが、なかなか反映されないようですね。便利な場所ということもあり、早速食べてきました。ランチに注文したのは、らーめん(780円)を麺増し(+100円)味付玉子(+100円)で。大きな寸胴が並ぶ厨房でつくられる、濃厚でしっかりとした本格的な豚骨スープ。表面に幕を張るほので、醤油ダレと旨味のバランスが見事な美味しさです。海苔とスープの組み合わせ、ほうれん草とスープの組み合わせが私好み。もちろん、軽く太めな麺との絡みも抜群です。濃厚でしっかりしているのにしつこさが少なく、臭みが全くないので食べやすい味わい。いわゆる家系ラーメン店って都内にも多いですが、これだけしっかり作ってるのは嬉しいです。暑い日なのに行列ができるのも納得の美味しさです!
昔、名古屋の伏見店には行った事はあったが、渋谷店はやや不便な場所だったので行った事がなかった。それが最近、駅から便利な所に移転して来たので訪問。流れとしては『たかさご家 → 町田家 → 侍』だったと思う。店の看板が緑色なのは、たかさご家や町田家の系統である事を表現してるのかな?そして肝心の味だが、正直言って町田家より美味い。これぞ豚骨醤油!と言うお手本の様な味のスープ。直系の醤油の切れ味を前面に出す味よりも、豚骨の風味を立たせた味付け。六角家ほどオラオラさした感じは無く、特有の臭みもないが、よく出汁が出ている。スープには適度な粘度もあり、塩気も家系の中では調度よい具合な上に、鶏油の量もバランスが合っており非常に良かった。思っていた以上に美味しかった。自分が実食している間も、結構お客さんが回転し、行列までは行かないものの、ほぼ満席状態をキープしてるのも、この味なら納得。そして他の家系ラーメン店と比較してホウレン草の量が多めなのは嬉しい限り。使用する麺は、たかさご家の系統だけあり、ちゃんと酒井製麺。太さや長さも調度良い感じ。やや臨時休業する事が多いみたいだが、この味ならまた行きたいと思うレベル。ごちそうさまでした。
名前 |
横浜家系らーめん 侍 渋谷本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6826-9781 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日12時前に訪問、数席空いていたため並ぶことなく入店できました。店内は2人用テーブルが2つ、カウンターが12、3席で店内も明るく入りやすい雰囲気です。券売機横には紙エプロンもあるので、必要な方は自由に使えます。スープは臭みもなく、トッピングのほうれん草も他の家系の店舗に比べて多く感じました。ライスは別注文必要で、普通サイズのライスは一般的なお茶碗一杯分だったので、小ライスでよかったとそこだけ後悔しました。麺、スープ、のりも好みで、渋谷に行ったらまた訪れたいと思うラーメン店でした!