安上がりで気軽な晩杯屋。
立ち呑み晩杯屋 中延の特徴
店先で惣菜や魚が買える利便性が魅力です。
立ち寄りやすい気軽さが、多くの人に支持されています。
狭い空間ながら、居心地の良い雰囲気が広がります。
安上がりです。ガツ差しと煮込みが百円台と立呑屋ならでわの価格。店内も常連客で連日賑わっており、若いエリアマネージャーやその他店員さん達の対応も非常に良いです。様々な人が飲みに来ているなか、話題が合って意気投合なんて事も立呑屋ならでは。店頭で鮮魚の販売も。※22/06/14新しい店長もとても感じが良いです。千円で食べて酔えます。※22/10/082回目のナカの量がめちゃ多くてびっくり!!かなり酔いましたw
店長さん…入れ代わりも あるが!相変わらずの 美味しさ!コストパフォーマンス!もう少し、従業員に女性っ気が あると美味しく 酒が呑めそうな!?😁
小学生の時に見た酒屋の立ち飲みはヤサグレ感あって(お若い方は知らないでしょう)良いイメージが無いこと。カウンターが低いから立ってると疲れそうな見た目と、店内が薄暗く外から中の様子が分からない点。等々、今まで立ち飲みを敬遠する要素はいろいろありました。でもこちらは明るくて中の様子もハッキリ見え、一人でも抵抗感なく入店できました。カウンターは低いけど(当方身長180㌢超)なぜか疲れない不思議。アルコールは沢山種類あり、どれも安いけど私はビール党なので、一番高く¥440だったかな。それでも安い方だと思います。立ち飲み初めてと店長さんに告げたところ、快くシステムの説明をして頂けました。行き着けにしてるっぽい隣の男性客に話しかけ、メニューの説明してくれて客層もいい感じです。誰かが注文した冷奴が半分余り、どなたか要りませんかと店長。私もらいたい!申告して頂きました。アットホーム感あるお店でした。
考えましたね、禍中にあって店先で店内メニューの惣菜や魚を売るようになりました。逆に店に入って飲みにくくなった気がするのは多分気のせいです。先日、カツオ一本売ってましたが買う人いるのかなw
安定の晩杯屋です。
安いなぁ♪かるーく立ち寄れる気軽さはユニクロ以上。普段使いに!!
狭い空間の晩杯屋。地元の人が集まる場所。中心地にあるお店よりこじんまりしてていいかも。
最近勢力を広げている、立呑の有名店、晩杯屋。何気に初めての訪問。注文は紙に書くスタイル。実際は空いていたら書かなくても平気みたい。カウンターの他、テーブル席が2つほど。一人客が多いが、意外にカップルもいる。私以外にも、常連らしき一人客の女性も。ビール、レモンサワー、谷中生姜、もつ煮(卵入り)、ナスとお餅の揚げ出し。これだけ頼んで1130円とは、驚くべきコスパ。お料理は全て1人用と書いてあるが、2人でもギリギリ分けられる量。お酒はビール、ハイボール、サワーの他、日本酒もあり、なかなか楽しめそう。とは言っても立呑なので、さくっと飲んで帰るのが良い店。
先輩であろう2人の従業員が、後輩であろう1人のおじさん従業員を、お酒とお料理・雰囲気を楽しみに来ている多くのお客さんの前で指導に見せかけた公開処刑。これ、何劇場?
名前 |
立ち呑み晩杯屋 中延 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6451-3919 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

晩杯屋はどこも好きです。ここは魚がちょいと良いかな。この日の3種盛り500円は、黒ソイ花ダイ鯵なめろう、うまい。後日また来で呑んでると、スタッフさんが「カマ、焼きたて、150円」とセールス→「それください」と即決。ブリカマだと思いますが、150円は安い。