有明海を望む温泉、心満たす!
ペルラの湯舟の特徴
熊本県天草市の高台にある海の湯からの眺望は最高です。
ホテルアレグリアガーデンズ天草に近接し、立ち寄り湯としても大人気です。
42度の熱めのお湯は肌がすべすべになる程の心地よさがあります。
客単価は700円、タオルは200円。鍵付きロッカーありだが有償で10円だったかと記憶している。男女の浴場は日替わりで、こちやは偶数日男性の海。浴場はサウナと水風呂があり、さらに大きめの内湯、そしてなによりこの施設の注目ポイントは広々とした露天だろう。露天も内湯もぬるっとしたアルカリ性の温泉である。さすがに掛け流しというわけにはいかなかったように思うが快適、そして、なにより露天の開放感。海が見え森が広がり、遮蔽物なしに広がりのある露天、下のホテルのベンチから丸見えでないかと思ったが、とてつもない開放感である。サウナも悪くなく、敷物が使い放題なのはうれしい。水風呂も悪くない。そしてなにより、その露天で外気浴すれば他の施設ではなかなか味わえないサウナ体験ができるだろう。
海の湯と山の湯があり男女が日替わりします。家族湯もあります。休憩室がありお水やお茶が飲めるようになっています!休憩室は畳とテーブルの部屋があります。畳の部屋はコミックがあり、ゆっくり出来るようになっています。
ホテル アレグリアガーデンズ天草の敷地内にある温泉施設で立ち寄り湯も可能ロケーション最高なのでかなり立ち寄り湯の人気高めですd( ̄  ̄)
初めて利用しました。施設の雰囲気は入口反対側が一面ガラス張りなので、とても明るく、清潔なイメージです。今日の女湯は「山の湯」で、脱衣場も広めで、ドライヤーや衛生のアメニティグッズも備わっていて便利。お風呂も大きなガラスで開放感があり、眺めも近くの木々と海のコントラストが楽しめます。露天風呂は子供用のプールみたいなものと、その横の階段を降りていくとウッドデッキ風の板場に陶器?の壺湯が4基、底からは常時お湯が噴き上がり、壺の中は循環されていて、それぞれに燭台の様な湯口から、何分かおきにお湯が流れ込みます。今日は生憎の小雨で降ったり止んだりしてましたが、湯舟に浸かって上を見上げると、新緑の枝が覆い被さるように茂っていて、森の湯の看板通り、鳥の鳴き声を聞きながら森林浴も楽しめました。四季折々に風情がありそうです。ただ、お湯の塩素臭が気になりました。循環らしいので、仕方がないんですかね?何れにしても、環境的には値段と釣り合っていると思いました。タイミングが合えば、今度は「海の湯」を楽しもうと思います。
700円はちょっと割高かな脱衣所のコインロッカーは10円、靴箱は無料全体的には清潔感もあり、泉質はツルツル湯温はややぬるめで子供でも長く入っていられる感じ露天風呂の展望はかなり良い!(写真は露天風呂眼下の広場からの眺め)雲仙は方向的に見えないけれど、熊本・天草方面が綺麗に見えました評価低めの理由は料金が高めな点とコロナ対策疑問に感じたのが、天草市民は検温のみ、市外は検温に加え、氏名・住所・電話番号の記入必須この御時世、コロナ対策は必要だし当然と思うけど、天草市民だと免除の理由が意味不明天草市民からのコロナ患者は意図的に隠したいとしか思えないクラスターが発生した場合天草市民への追跡調査はどうするのか疑問。
天草にある日帰り温泉施設。大人お一人700円。現在は新型コロナウイルス感染症対策のため営業時間は13時~22時、地元住民以外の方は連絡先の記帳が必要。9/18以降は早朝営業が再開されて午前6時~8時30分で朝風呂に入ることができる。お湯は無職でさらりとしたお湯。地元住民憩いの場です。
お風呂あがりは肌がすべすべしました。露天風呂はとてと眺めがよくて、日焼けは気になりましたが行く価値はありました。お風呂は男女、偶数日奇数日で入れ替わるようです。サウナもあります。シャンプー、コンディショナー、ボディソープはありました。洗面台のところには、化粧水と乳液、綿棒がありました。岩盤浴は別料金。更衣室のロッカーは10円。
泉質は乳液を塗ったかのごとく‼️海の湯でした‼️最高のロケーション✌️有明海が望めます!入湯料600円、それ以上の価値が有ると思いますよ(^o^)v
初めて家族風呂を利用させてもらいました。一般浴は、ちょくちょく利用していました。しかし、券売機で入浴券を購入するにあたり問題ありです❗受付の男性に尋ねたら、説明不足でした。わからないから、こちらは尋ねているのに…カウンターから出ても来なくて。お客をあごでこきつかうような説明でした。お客が戸惑っているのなら、指でさしながら説明があっても良かったと思います。私も接客業をしていましたが、あの従業員の態度にはがっかりでした。さらに、奥の階段を下ると家族風呂の部屋があり、入浴時間は1時間でした。お風呂の中が最悪でした。お湯は、ぬるい。体を洗うシャワーは、出しっぱなしではなく、5秒ぐらいすると止まりました。一般浴のシャワーから出るお湯は、1回押すとずっと出でたようでしたが…。だから、髪を洗うのが不便でした。その辺は、施設側にも考慮してもらいたいものです。とにかく使いづらい。それから、雨の日に利用するなら、足元が危なそうです。屋根がないし、手荷物もあるし、傘も持つし、手すりにも掴まらないと危険です、小さなお子さんや、年配者がおられると大変だと感じました。階段も結構なぐらいありましたから…天気が良い日に利用される方がいいですね。しかし、なんといっても従業員の態度は、再教育が必要です。
名前 |
ペルラの湯舟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0969-23-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

GWの雨の中、熊本県天草市の海沿いの丘の上にあるペルラの湯舟に行ってきました。券売機で入浴券を買っていざ!建物入って正面がガラス張りでガラス越しに見える海がキレイ!サウナ室も正面がガラス張りでサウナに入りながら海を見れるのが贅沢です。ただ、出てすぐの水風呂が少し狭かったですね。それから、外気浴で外に出たら見渡す限りの海と山が見えます。あの開放感はとってもいい。ととのいイスは4〜5脚ぐらい、全て座るタイプのプラスチックイスでした。サウナ室前にサウナマットと敷くタオルと2タイプ用意されてました。サウナ内にはテレビがあり、テレビリモコンも置かれてたので、空いてる時は好きなチャンネルに変えれそうですね。なかなかリモコン置いているサウナは珍しいんじゃないですか。何より視界をさえぎるものがなく、開放感をいちど体験して欲しいですね。露天風呂から眺める景色が海の水平線に近くなるので、ずっと眺めていたい気分でした。夕日が沈むころが1番綺麗でしょうね!最高のロケーションの時を体験したいと思います。館内は貸し切り温泉や漫画の読める休憩所もありリラックスできましたよ。今度は晴れた日の夕日が沈むころに行きたいです。