六本木駅近く、3万冊の本とコーヒー。
文喫 六本木の特徴
約3万冊の本が揃い、広々とした読書空間でくつろげるブックカフェです。
六本木駅から徒歩1分、落ち着いた雰囲気でインドア派にぴったりの立地です。
コーヒーを楽しみながら、ソクラテスやデリダの本を読み放題で満喫できます。
土曜に行ったところ、入場料が2350円とかで、値上がりしていてびっくりしました。さすがにその価値はあまりないかなと。お昼にカレーとドリアを食べましたが、こちらは普通でした。別料金ですし。本は、専門書はそれほど多くなく、ビジネス書、法律関係などは、わりと少ないなと感じました。
入場料のある本屋📖約3万冊の本があり、読むためのスペースもあります。ドリンクもコーヒーと煎茶のサービスもあって嬉しい!1日中いれて楽しめる空間です^ ^
2022年4月休日利用禁煙、各種電子マネー対応開店の9時に到着し、2番目でした。入場料 1980円センスの良さそうな本が沢山あります。おかわり自由のお茶、コーヒーも美味しかった。海老ドリア 968円プリン 638円6時間滞在し、3500円程度でした。
2021年9月中旬に訪問コロナ下だからか、土曜日のお昼前でも席は空いていました。入場料1
ようやく行けました。友人と待ち合わせて来店。入口で入場料を支払うと、中ではコーヒーやお茶が飲み放題。といっても一杯で十分ですが。階段上がって左側の机で作業しましたが、恥の天井からのライトが無い席でちょっと暗かったので、直していただきたいかなと。思った以上に本は少なく、基本はPC作業とか勉強する人用のお店なのかなと思います。本を探しに行っても多分無いことの方が多いと思いますよ。
安くはないが、その分良質な作業環境が得られる店員さんの対応があまり丁寧でないように感じたので☆-1。他はパーフェクトです。
都内のど真ん中にあるとは思えない、インドア派にぴったりの落ち着くブックカフェ。8月12日9時過ぎに初めて訪問。受付にて1
六本木通り 旧麻布警察署隣の1F、何とはなしに眺めながら歩いていたときに うっかり素通りしてしまいそうに成る程控え目な佇まいですが、読書好きな方々が数多くいつも来店しています。こちらの特徴は、入場料1500円(税抜き)を支払い、珈琲・煎茶を(無料・おかわり自由)頂けるところです。又、有料ですがフード、紅茶、アルコール、デザート等が用意されています。とても静かな空間で、気分転換したい時等に利用させて頂いています。
六本木駅から徒歩1分【文喫】入場料1500円で3万冊の本が読み放題。電源・Wi-fi完備でコーヒーと煎茶のおかわり自由。MTG、カフェ、ゴロゴロできるスペースなど個人の用途に合った色々なスペースがあって本当に過ごしやすいの。何より選書が素晴らしくて、行くたびに良い本と出会えるお気に入りの場所。文喫のたしなみ方📚一、受付で入場バッジを受け取る二、飲食受付で珈琲を頂く(おかわり自由)三、iPhoneの電源を切る四、じっくりと本を選び、好きな席で過ごす五、お腹が空いたら文喫プリンとカレー六、気に入った本を購入して帰宅。
名前 |
文喫 六本木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6438-9120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

週末の夕方に入りましたが落ち着いた店内でゆっくり過ごせるのはありがたいです。店内の本は自由に閲覧できます。長くいても短い滞在でも料金は一つ、2500円プラス税だったかな。コーヒーか煎茶はフリードリンクでいただけます。平日は1500円だったかと。コワーキングのドロップインの料金と比較するとコスパ素晴らしいかと。とにかく本があるのが嬉しいです。