100回以上の信頼と満足。
㈱キッズラインの特徴
100回以上の利用者が訪れるほどの人気を誇ります。
六本木に位置しており、利便性が抜群です。
フレンドリーな環境が居心地よく、何度でも利用したくなります。
ヒカキンより登録者が多い方のキッズラインとはおそらく関係がない。
メディアに社長自ら会社よりも目立とうとしてる時点で胡散臭いよね。普通、大企業の社長なんかやたらとメディアに顔出さないよ。TTの社長とか言われてすぐ頭に浮かばないよね?でもNTTのサービスは皆知ってるよね?それが答えだよ。
私はシッターとして登録していましたが、ある日男性シッターが一方的にログインできなくなりました、説明は全て後回しで保証もたいしたものがありませんでした。リスクマネジメントに欠ける会社だと思います。
頼んだシッターさんがマスクをしていませんでした。会社独自のコロナ対策ガイドラインにもマスク着用も明記されていますが、シッターさんにしっかり守ってもらわなければ意味がないです。
私は100回以上利用しました。その間様々なシッターさんが来てくださいました。やはり、ベテランや回数がある方が、場数踏んでいるので安心して任せられました。主婦で子育て経験がある人もよかったです。遊びにとことん付き合ってくださってました。大学生は責任感が少し足りないかなと感じました。検索すると近くのシッターさんなど探せるので、わかりやすく利用しやすいシステムになってます。
キッズラインのベビーシッター登録説明会に出席しました。ベビーシッター会社にもいろいろな形態がある事は知っていましたが、説明会に出ると登録という形に持って行かれる感じでした。また、資格が無くても出来るのはいいのですが、ベビーシッターとしての現場研修たった一度二時間だけという事に不安を感じました。また、個人事業主になるという事でシッターさんと利用者さんの仲立ちをするだけとの印象を受けました。すごく成功しているシッターさんもいらっしゃるとは思いますが、登録には注意が必要に思い、今回は辞退しました。
名前 |
㈱キッズライン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5770-8610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

シッターは自分の住所を相手に自動的に開示されるので、シッター以外の仕事をおすすめします。金額を働き手が決めれるのはとてもいい。業務改善は期待しない方がいいです。言うだけ無駄です。