おとぎ話の世界、ガラスの鳥居。
神徳稲荷神社の特徴
透明なガラスの鳥居が特徴的な神社です。
お狐様が可愛らしく迎えてくれるお社です。
不思議な雰囲気の中でリフレッシュできる場所です。
非常にフォトジェニックな鳥居のある神社。そばにある伏見稲荷みたいな鳥居も見栄えがしますね。それをくぐった奥にも池の中に透明な鳥居が立っています。割と撮影しても所要時間15分くらいでしょうか。鹿屋航空基地から近いので基地見学の前後に行くといい感じに回れると思います。前の道は狭い割に交通量が意外と多く出合頭の事故など危ないので注意。駐車場も割と広いですが、見通しが悪かったり観光客がふらっと歩いてることが多いので事故には注意です。
なんだか おとぎ話の世界へ紛れ込んだような感覚になりました。神社は広くないけれど、可愛いし神秘的だしとても良い神社でした。鹿屋に住んでないけれど、初詣にまた行ってみたいと思います。
以前から行きたかった「神徳稲荷神社」へ行ってきました。先ず、ガラスの鳥居と隣に鎮座される狐様に顔がほころびます!「行」と「帰」の表示がありわかりやすいです。新緑に包まれ、歩きを進めるうちにアチコチに狐様の姿があり…アァ、お稲荷様だなァと実感します。緑を抜けると目の前に池が広がります。社務所に向かって右手に「うんだま石」があり、今の願い事が叶うかチャレンジしてみるのも良いかと思います。朱塗りの橋を渡り、参詣します!池には龍🐲を模した流木もあります。帰りは千本鳥居です。伏見の稲荷神社とは趣が違い、老若男女や子供さんにも優しい歩きやすい千本鳥居でした。鳥居を抜けたら、ガラスの鳥居を裏から見上げることになります。敷地がコンパクトですが、とても広く気持ち良い空間が広がり、何回もお詣りしたくなります。平日の午前中でしたが、けっこう人が途切れることがなかったです。小さなお狐様との出合いが楽しみです!
透明な鳥居、そこかしこに忍ばされているお狐様が可愛かったです。このお狐様は参拝客が願い事を書いて忍ばせているんだとか。私は可愛いから持ち帰り用のキーホルダーになっているお狐様をいただきました☺️
鹿屋に行ったので、神社を検索してここに辿り着きました。ここの神社にはクリスタルの鳥居と通常の鳥居の連なったと鳥居のトンネルがあり、更にはキツネ様の石像とキツネの人形がたくさん置かれてありました。歴史は古いですが、最近建立された新しい神社で境内もきれいに整備され、パワースポットとしてはもちろん、インスタ映えしそうなとても魅力的な場所でした。また、御朱印も御朱印帳に直接書いていただきました。参拝の記念に、キツネ様のキーホルダーの御守りをいただきました。
行くのに、ちょっと分かりにくいかったです。キレイなガラスの鳥居。珍しいですね。キツネさんがあちこちたくさん。
行き着くまでの道は狭いです。ガラス?アクリル?の鳥居は綺麗でした。結婚予定?のカップルが写真の前撮りしていました。お幸せに😊
綺麗な⛩️初めてでした☺️天気も良く更に綺麗✨ 縁結びの石にハート❤️うんだま石も願いを込めて持ち上げれて気分もアップ とても素敵な⛩️でリフレッシュできました☺️
ガラスの鳥居が珍しい、新しい稲荷神社。沢山のキツネが迎えてくれます。インスタ映えにはいいのではないかと。御朱印は2種類あり500円納めます。
名前 |
神徳稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-36-0303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

クリスタルの鳥居で有名な神社です。朱の鳥居や縁結びの神社もありました。御守りも種類が豊富でした。御朱印もいただけますので、神社に行く時は御朱印帳もお忘れなく🤗。