春劇場でアナ雪体験!
JR東日本四季劇場 春, / 秋,の特徴
劇団四季の新作品アナと雪の女王が楽しめる劇場です。
バケモノの子の昼公演を観に行ったお客様が大満足!
家族4人で空席単位で購入できる便利なC席があります。
日曜日バケモノの子の昼講演に行きました!!アニメ原作なんでどうかなと思っていましたが、最高でした!!途中から恥ずかしくも涙ぐんでしまいました。さすがに劇団四季という再現性と独創性、帰ってからアニメも見直しましたが公演の感動には及びませんでした!四季欲が再燃してきました、他の公演も回りたくなってます!スタンディングオーベーションさせていただきありがとうございました。
半年前にとったアナ雪のチケット!やっと上演~キャストに陽性者が出ないことを祈った半年長かった~。2階席の中央、前から4列目。舞台の枠いっぱいにプロジェクションマッピングが投影されるので、この辺りで十分楽しめました。映画の内容と少し違う演出で、笑いあり涙ありであっとゆーまに終わってしまった。グッズはネットでも買えます。しかも、東京限定もあります。また、見たいです!
劇団四季の新作品アナと雪の女王。事前の話題性もあってかコロナ禍にも関わらず満席。特に子供たちが多く見られた。ストーリーもほぼ映画と同じ構成で演技と劇場の映像感(プロジェクションマッピング?)が迫力満点で見事にマッチ。圧巻のパフォーマンスで最後まで楽しく観劇できました。私の中では劇団四季はアラジンがコミカルさやパフォーマンスの圧巻さで一番面白いと思っていたが、このアナ雪は歌と演技の迫力とプロジェクションマッピングの一体感の凄さで、アラジンと甲乙つけがたいほど面白い作品だなと感じました。また観劇に行きたい作品です。
春劇場で上演中のアナ雪をみたく、ネット検索したところC席が販売されており、家族4人分を即購入。2階14列(最後列から2番目)の上手側の席でした。最近、劇団四季のいくつかの公演のC席を購入していますが、他の四季劇場に比べ前後の席間隔が少し広く感じ、そのぶん前の席の人の動きが目線に入り少し気になりました。ただステージがそれほど遠く感じず、ステージの照明演出が全体的に見渡せ楽しめるので、コストパフォーマンスを含めて考えるとオススメです!当日、少し早めに着いたので周辺を散策し、観劇後は「アトレ竹芝」で行きたかったレストランで食事が出来たので、充実した休日となりました。
「アナと雪の女王」の観劇で訪れました。劇場は2階席のあるホールという感じで特に個性はありませんでした。広すぎずにちょうど良いキャパシティだと思いました。大きいビルの2階にありますが、ここのビルの周りの雰囲気が素敵なので、早めに出かけて劇場の周りを散策してから入ると良いと思います。テラス席のあるレストランや浜離宮を含めた海の雰囲気がとても良いです。
名前 |
JR東日本四季劇場 春, / 秋, |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

バケモノの子を観に行きました。二回目です。とても良く出来た劇場だと思います。四季は良席を取るのが難しいですが、やはり前方中央の席を取れると見やすくて楽しみやすいですね。この舞台は入り組んだ舞台装置が展開されるので特にそう思います。