音ゲー好きに最適、3フロア完備!
タイトーFステーション 向ヶ丘遊園店の特徴
2階の音ゲーコーナーには、チュウニズムやmaimai、オンゲキが充実している。
鬼滅のぬいぐるみがクレーンゲームでゲットでき、プライズゲームが豊富に揃っている。
クレーンゲームをどうやって取れないようにするか日々工夫しております!よく模様替えもします!本当に分かりずらい!贔屓みたいなことしてる店員もいます!あと小学生から大学生にも人気です!
1階クレーンゲームは他の方も書いている通り、景品を取らせてくれないからかいつも空いている印象です。平日の夜にプレイしてみたところ、景品が少しも持ち上がらない、(正規位置に直してもらってすぐの)景品にそもそもアームが届かないものも…(稼働前にテストプレイしたんだろうか…?)2階より上はさほど行った事がないのですが、そこまでたくさん種類はなく特定機種に常連数人がいるイメージです。(以前日中に音ゲーしに行ったら常連さんにジトーっと見られやりにくく、すぐ帰りました…新規にはハードルがありそう)明るくて入りやすいですが近くで他にもゲームセンターはあるようですし、そこを回ってからで良いかなと思います。
初めて行った感想になります。こちらのタイトーさんはフィギュアは少ないです。雑貨やぬいぐるみが多いかなって思いました。設定は橋渡しや砂利やフックやDリングや確率機、ぬいぐるみは全て確率機で、鬼滅亡、関係は砂利や確率機や橋渡しでした。お菓子は取りやすいです。
最近はどこも厳しいんだね。クレーンゲームにならない。
主にワンダーランドウォーズとオンゲキを遊んでいます、ワンダーは3筐体あり500円で10クレ遊べるキャンペーンのおかげでたくさん遊べますがライブラリー(録画機能)が無いのとスティックの戻りが弱い筐体があります。オンゲキは1筐体のみですがかなり空いているので気楽に遊ぶことができました。
前に自転車置き場があるのは便利で助かる。スペースをもう少し広くして欲しいのもあるけれどまあそれはそこまで気にはならない。2Fのプリクラや音ゲーなどのゾーンで、プリクラの台数などは最高で種類も文句なしなのだが、コロナ対策により撮影ゾーンのカーテンがガン開きなのが少し気になるのと、周りの音ゲーゾーンにいる人が怖く、もう少し音ゲーゾーンとプリクラゾーンを仕切ってくれたらとてもありがたい。入口は結構暗めで、少し近づくのを遠慮しちゃうような大人がいて中学生だけだと怖気付いてしまうところがネック。そこ以外は文句なし。
1Fはプライズゲームがほとんど。無料で出来る対戦型の連打ゲームあり。2Fは音ゲーとプリクラ、大型筐体ゲームがある。3Fはアップライト筐体の対戦ゲームメイン。1F入り口付近右手側に駐輪スペースが有るので他の場所に止めなくて良くなったのは助かる。
クレーンゲームで鬼滅ぬいぐるみ特大一点、中サイズ一点を合計六百円でゲットしました。設定の甘い辛いが大きいように思います。辛いときだと話しにならないくらい取れません。
全3フロア構成筐体間にはフィルム製のしきいが設置されています。1階がプライズ(40だい)、太鼓の達人2階がプリクラ(5台)と音ゲー3階がアーケード機器あまり大きくない店舗ですが、ひととおりの機種が揃っています。ただし、台数は少なめの印象です。
名前 |
タイトーFステーション 向ヶ丘遊園店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-281-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

自分は2階の音ゲーコーナーにしか行かないのですが、チュウニズム4台、maimai4台、オンゲキ1台など置いてあり、人の数的にも満足出来る設置台数でした。特にオンゲキが置いてあるのは近くでここだけなので重宝してます。難点は他の音ゲーとの間隔が狭く、かなり音が聞きづらいと感じました。そのようなことが気になる方はヘッドホンなど持っていくことをオススメします。