有楽町マリオンの映像体験。
コニカミノルタ プラネタリアTOKYOの特徴
有楽町駅から徒歩2〜3分、便利なアクセスを誇ります。
様々なテーマに沿ったプログラムが用意され、楽しめます。
心地よいクッションやソファーで、リラックスした鑑賞体験が可能です。
有楽町駅から2-3分のマリオン9階。天体好きな人もただリラックスしたい人も、カップルもお一人様も楽しめます。年間パスポートで自由に見られる1日2回の「星空ラウンジ」を時々鑑賞しますが、椅子席も良し、クッション席も良し。とても気持ちよく…眠れます。イケボのナビゲーターが、静かな声で「今日の星空」を解説してくれるんですが、「動かない星…それは…ほっ きょく せい」なんてささやきかけてきて、あれは絶対眠らせにかかってます。スヤァ…でも寝ないで聞いていると「日本より南の星空も見てみましょう。南十字星の下にいるのは…ハエ座。その下で蠅を狙っているのは、カメレオン座」なんてマニアックな解説をしてたりして、これまた楽しいのです。
プラネタリウムは小学生以来40数年振りに見ました。今は物語風になっていてずっと星を写してるわけではないんですね。Night Flowerという西表島の花の物語でしたが映像が綺麗で良かったです。途中何度か寝そうになりました笑。また機会があったら伺いたいです。
土曜日に利用以前からちょこちょこ利用していましたが初投稿です。「猫星夜」を見ました!声優の櫻井孝宏さんと松岡禎丞さんが猫の声やナレーションを話しています。声優好きの人にも良いプログラムだと思います。50分くらいの時間でしたが内容も楽しめましたし、アロマの香りがリラックスさせてくれてたのか、2回くらい寝落ちしそうになりました(笑)作品は定期的に変わるみたいなので、毎月チェックした方がよさそうです。チケットカウンターで買うこともできますが良い席や見やすい席はネットで買われていることが多いのでネットで座席を予約購入した方が効率的です。
dome2でNight Flowerを鑑賞。普通のシートは十分な角度に倒れてくれるので快適に美しい映像と音楽、満天の星を楽しめた。昨年ちょうど西表島のサガリバナをカヌーで見に行ったばかりだったため、今回の内容はあの感動が呼び戻された。ナレーション内容やBGMもとても良かった。出来たら映像に合わせた香りの演出等があるとより感動が深まると思った。(上映中は撮影禁止なので、上映前の館内画像添付)
祝日の午前中に訪問しました。せっかくなので、ドーム2の銀河ペアシートにしました。ightflower星降る夜の一夜花を鑑賞。サウンドも映像も良かったのですが、感動するまではいきませんでした。又、ペアシートは前方にありまさすが映像は後方まで映し出されて、ペアシートでは完全にフラットではないため、首を後ろに倒さないと見えにくく、疲れてしまいました。ともあれ、雰囲気は良かったので満足です。
綺麗な映像に引き込まれてしまいます 座席もクッションやソファーの心地よい物で香りも良く眠りを誘います。
上映が色々あって選べます。上映以外に無料の本日の星ガイドがあってよかったです。他のもみてみたくなりました。値段は1600円でした。
初めて6歳の息子とお出かけ思った以上に映像が綺麗で飲み物もこだわりで良い演出wデートにいいと思います。
子どもの頃以来のプラネタリウムが、進化していてビックリです!スクリーンは360°のドーム型。QUEEN の楽曲を、映像と光の饗宴で、大音量で楽しめました。若返った気分になります。笑。
名前 |
コニカミノルタ プラネタリアTOKYO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6269-9952 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

DOME1での鑑賞。(よく写真で出てるペア用の丸いソファシートはDOME2の特別席なので注意が必要)DOME1はキャンプ場で満点の星を眺めてるような気持ちになれるプラネタリウムでした。三角のソファは子どもや私のような小柄な人にはちょうど良い大きさで、自分で形を真上を見るように成形して座れば(というか寝転がれば)後ろの方を見ても首が疲れることはありませんでした。たくさんの星に囲まれて、途中(足をまっすぐ伸ばして寝てる体勢なので)まるで星空の上に立ってるような浮いているような錯覚にもなったり、結構癒されました。強いて言えば、床が固いビニール製(?)なので、後ろの人の靴の踵がキュキュっと擦れて鳴っていたのが気になりました。床が人工芝だったらさらにキャンプ感増していい感じなのにな~と惜しく感じました。9月終わりに行ったのですが、プログラムが始まる前にハロウィンのスクリーンが出ていて、こちらは撮影可でした。何だかゲームの世界に入ったような気持ちになりました。ランタンがたくさん飛んでいてまるでラプンツェルの世界…とも思いました。