懐かしさ溢れる蜂楽饅頭、白あんのトロリ。
蜂楽饅頭 本渡店の特徴
懐かしさを感じる、しろくろの美味しさは感動的です。
50年以上変わらぬ味で、子供の頃から大好きな饅頭です。
夏季限定のかき氷は、雪質の氷が特徴で贅沢です。
誰も大好きな蜂楽饅頭のお店です、いつも誰かしら購入されているのをみます。忘れられない美味しさ。
懐かしい!一度閉業されたが、有志が復活させたとのこと。嬉しい。ホームページを見ましたが、今はもうタコ焼も電気饅頭も売ってないのかな?メチャクチャ美味しいので、そちらも復活を願ってます。こちらのタコ焼は、店内で注文すると寿司桶に入って提供され、高校生の頃はよく利用してました。
天草で昔からある、蜂楽饅頭!いつも行ってもたくさんのお客さん!またみなさん買う個数もたくさん!それだけ人気なのが分かります!この前久しぶりに買いに行くと一人の男性が『自分が小さいときからあるよね!あと、黒(黒餡)より白(白餡)の方が人気やんね』と言われていました😁私も小さい頃が白しか食べれず未だに白が大好きで、一気に3個ほどペロリと食べちゃいます😆いつ食べても美味しいのは間違いないのですが、焼きたてを貰えた時は更にテンションが上がります😃天草、本渡の中心で銀天街の前を曲がるとすぐあります!ただ、駐車場が少し離れていますが、分かりやすく看板もありますので、来られた際は車を停めて買いに行かれてください!
懐かしくて来店しました。白・黒共に相変わらず美味しかったです!
しろくろ どれも美味しいです。夏場のカキ氷は、絶品!
アンコはしご其の弍。海老三昧の海老会席を天草市の有名海老料理店で満喫し、丸い鯛焼きで有名なお店で美味いコーヒーと鯛焼きを食べ苦しくなった私たち夫婦です。蜂楽饅頭は水俣本店、上通り店、鶴屋店、鹿児島店で美味しく食べたのだから、天草店もきっと美味いはず!!ってことで確認の為に天草店で美味しく頂きました。丸い鯛焼きの有名店先で鯛焼きを食べた数分後の事で腹一杯で苦しかったけど、とても美味しく頂きました。
何時行っても美味しさは最高❗
熊本県人は鉢楽饅頭(関東では大判焼きという)駐車場は近所にあるよ。手軽におやつ。安定した美味しさ。
「蜂楽饅頭」「暑い日」も「寒い日」も関係なく、安定の美味しさ。(個人的に「黒あん」押し)ココより下文は「独り言」です。蜂楽饅頭:本渡店は通りに沿った店舗構え。(利便性が高い)だから買いに来るお客の殆どは自家用車で乗りつけて店舗前に、当たり前の様に「路上駐車」。店舗近くにお店専用の「駐車スペース」があるが見向きもせず「路上駐車」の繰り返し。専用の「駐車スペース」は決して広いとは言えませんが…当たり前の様に「路上駐車」しているのは、どーかなぁ~と思う。見てると…1台だけならまだしも2台、3台と並ぶ事もしばしば。一人一人が購入している時間は”短時間”なのカモだけど…(路上駐車も短時間)「蜂楽饅頭」の店や周辺のお店にとっては”毎日・毎回”の事。お店に御世話なってる”お客(リピーター)”であればお店に敬意を払ってマナーを守って貰いたいなぁー。迷惑を掛けている事を自覚された方が良いと思いますケドねー。※お客さんの駐車マナーは「★(星):1個」です。
名前 |
蜂楽饅頭 本渡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-22-4258 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

間違いなくおやつとしては黒餡も白餡も抜群です。