天草の丸尾焼、モダンで素敵な品々
丸尾焼窯元の特徴
三代目金澤武雄さんが指導した歴史ある焼き物の窯元で、様々な陶器や食器が揃います。
見るからに質の良い品物が陳列してあります。
駐車場広い。他の窯元は営業してなかっけど、ここはやっててよかった!数も多く、オシャレなお店でした。いまはやってませんがカフェも併設しております。焼き物好きな店員さんと焼き物トークが出来て嬉しかったです。悩みに悩んで選んだカップ家でコーヒー淹れて飲んでます。口当たりが柔らかくて、鑑賞しながら楽しんでます。天草陶磁の一発目大事にします⭐
天草市の代表的な焼き物〝丸尾焼〟が開放感ある店内に美しく並べられ販売されております☆スタッフの方も親切で写真撮影も快諾して下さいました^ ^歴史のある窯元とは思えないオシャレでモダンなデザインが多く、焼き物好きなら見ているだけでも楽しめるかと思います♪なお三代目の金澤武雄さんは技術者として、沖縄、栃木等の窯業地で指導を行い、栃木県では益子町の県立窯業指導所の初代の所長を務めたそうです。
日用品としての陶器、食器▪花器や置き物等が店内いっぱいに並んでいます。そして壁には猫の絵、大振りの渋い花器にはすすきが入れてあったり…店内全体がポップな空間で、眺めるだけでも楽しめます。写真の最後は焼酎のお湯割りを晩酌にしている夫へのお土産にかった器です。手のなじみが良く、品の良い色合いと光沢で、とても喜んでくれました。
兄夫婦にプレゼントでお茶碗を買いました。夫婦なのか、わからないけど、大きめと小さめのお茶碗2つで3900円、箱代を合わせて4000円。可愛いものが見つかりました。
久しぶりに天草へドライブがてら立ち寄り。丸尾三兄弟の作品を堪能。皿を衝動買いしてしまいました😆駐車場🅿️が分かりにくいかもです。
素敵なたくさんの商品と小さくカフェも併設。お店の方もとてもにこやかで素敵なお店でした。
焼き物用の土の故郷・天草の誇るべき焼き物の窯元兼ショップ。20数年来使わせて頂いていますが、これだけの意匠でありながら本当に丈夫で、年数と共に味わいが増してくる逸品が勢揃いしていて、半日居ても飽きません。
広い店内には丸尾焼の温かな雰囲気の陶器が沢山並ぶ。印象的な色合いの焼物が多い。自然な色ムラや色の強弱、コントラストがナチュラルの中に現代アート感覚がミックスされ、1つ1つの独特な陶器の世界観に引き込まれる。店内の空間もアート的で居心地が良くスタッフも丁寧。プライスは手頃な物から観賞用にしたい物まで幅広い。カード利用OK、配送OK、駐車場も広く大型車でも駐車がしやすい。
名前 |
丸尾焼窯元 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0969-23-9522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店全体が モダンで 天草ハイヤーの オリジナルタオル や ハンカチが飾ってありました。 美術館みたいでした。