五反田のRYDEENビールで非日常を。
ヤオロズクラフトの特徴
JR五反田駅西口からすぐの場所にあり、アクセスも抜群です。
RYDEENの八海醸造によるクラフトビールが楽しめるお店です。
スタイリッシュな空間で、ランチやちょい飲みにも最適です。
前回ランチタイムに来てとてもリラックスして過ごせたので週末に再訪。春秋はガラス戸を開放している事もあってとても開放的な店舗。ビールは新潟のRYDEEN BEER。八海山を作っている醸造所の地ビール。新潟出張時に買って飲んでたので、香り高さと旨さは折り紙付き。まずはIPAから。お目当てのものはだいたい決まっているのでタブレットでオーダー。鳥刺しの5種盛り合わせからスタート。コレだけでビール2杯はイケる。ゴマカンパチ、パリパリジューシーチキンと定番メニューが進む。美味いねぇ。チキンはなんならおかわりしたいくらい。鳥のカルパッチョもあっという間になくなる。とにもかくにもここはなんでも鳥が美味い。普段はポテトなんて食べないのだけど、ここの鰹節ポテトは秀逸なので食べてしまう。しゅうまいも大粒ジューシーで超オススメ。季節限定のレッドエール飲んでご満悦。またランチタイムに来ます。
友人とのご飯で使いました。がっつりご飯というよりはおしゃれなおつまみと種類豊富のお酒があるので色々楽しめます。見た目も華やかで店内も素敵なので女性が好きな雰囲気でデート等にもおすすめです!
全般的にお値段は高め。スタッフの方も積極的にお皿を下げてくるので、せっかく2F予約したのにゆっくりとした時間はあまり過ごせなかったと感じました。他の口コミの写真と比較してみると、お通しですが、鳥のペーストもカピカピな状態。トマトジュースも提供されたのがこの量は少しびっくりです。
テーブル席がメインの明るいお店です!ビールの注ぎ口(タップというんですかね?)があり、ビールのおという雰囲気が出て、私は好きでした!いただいた主なメニューは↓です!・パリパリジューシーチキン(¥1450)★・麻辣手羽唐(¥390/本)★・柴漬けポテサラ(¥650)・おばんざい3種盛り(¥590)・各種クラフトビール★★この日、五反田でサウナに行った後に入れるお店を探していたところ偶然予約なしでも入れるとのことで即入店!笑 そしてクラフトビールの種類の豊富さとその美味しさ、おつまみのクオリティの高さにやられ、完全に酔っ払いました。笑「パリパリジューシーチキン」熱々の鉄板に乗せられて美味しそうな音を出しながら運ばれてきた瞬間から、食欲がたまらなく刺激されまくりでした。笑 メニュー名の通り、皮目はパリパリ、身はジューシーで最高でした、「麻辣手羽唐」これはビール飲ませるために存在するメニューかと思うくらい、クラフトビールによく合いました!笑(ビールを飲ませるためのメニューというのは間違いないですが笑)手掴みで豪快にかぶりつき、ビールで流し込むのが最高でした!クラフトビールの種類がとても豊富でどれを注文するか迷いますが、飲み比べセットのような痒いところに手が届くメニューもあり、しっかりお店の戦略にはまりながら、ビールを楽しみました!また行きたいお店です!ご馳走様でした!
JR五反田駅西口を出てすぐのところにあります。クラフトビールの種類が豊富でした。また、お食事もハズレ無しでどれもおいしかったです。月曜日の夜から賑わってており、素敵なお店でした!
ヤオロズクラフトで、ちょい飲み!!今日は、飲み友さんをお誘いして、五反田の「きになるき」で貸切会!!少し早く着いたので、近くの「ヤオロズクラフト」で、ちょい飲みしていくことにしました。こちらのお店は、八海山のクラフトビールのお店です。また、18:30まではハッピーアワーで、ドリンク半額というのが嬉しいですね。まずは、RYDEEN BEERのピルスナーからいただきます。すっきりと飲みやすいビールです。お通しは、地鶏のリエット。いいお酒のあてになります。あてには、燻製ささみとしば漬けのポテトサラダ。追加で、生搾り塩レモンサワーもいただいて、ちょい飲みを満喫しました!!
22年10月段階でジャンル「焼き鳥店」となっているが、「ビアダイニング」くらいが良いところだろう。一階はオープンなビアバー風、二階は落ち着いた居酒屋風。2階のカウンター席では落ち着いて話すことができました。クラフトビールも食事も十分な美味しさなので、普段使いとしては十分過ぎるレベルと思います。欲を言えば、美味しいんだけど食事メニューに“ならでは“がないかな…ということで星四つです。
雷電様に由来した「RYDEEN」の八海醸造が作ったクラフトビールが飲めるお店で行ってみました。定番4種類と、季節限定1種類の計5種類のビールがあり全制覇が楽しみになる感じです。今回はビールのみでしたが、日本酒もあり、今度はそちらをいただきに行こうかと思います。料理は全般的に美味しく、ボリュームもあります。カウンタータイプの椅子で、長時間座るのは辛いかもしれませんが、デートなどで利用するにはおすすめできる場所です。
ヤオロズクラフトと書いてある大きな提灯が目立つおしゃれな雰囲気の2階建てのお店です。1階はカウンターや2人掛けのハイテーブルが並ぶバルのような雰囲気、2階はゆったりめの座席が並ぶ造りになっています。また、1階はテラス席もあってちょうど良い季節だと外の空気を感じながらビールを楽しめます。今回頼んだメニューはこんな感じです。・IPA レギュラー 880円ヤオロズクラフトでは新潟県南魚沼市で作られているRYDEENというクラフトビールを楽しめるお店で、常設4種類と季節変わり1種類の全5種類のクラフトビールが置いてあります。こちらのIPAは柑橘のようなホップの爽やかな香りがあり、後から苦味が感じられました。・お通し(鶏肉のリエット)お通しは鶏肉のリエットでした。リエットは胡椒が効いていてバゲットとも相性バッチリです。・本日のカルパッチョ 830円日替わりのカルパッチョです。この日はカツオのカルパッチョでした。キレイな見た目でカツオには脂が乗っています。カツオ独特の血生臭い感じは全くなく、新鮮でプリプリでした。数量限定なので食べたい人は早めに頼んだ方がいいと思います。・麦友ピクルス 390円ビールに合うようにモルトビネガーで作られたピクルスです。あまり酸味は強くなく、出汁のような旨味が感じられました。パプリカ、カブ、キュウリ、プチトマトなどの野菜が鮮やかでした。・ピルスナー レギュラー 880円ラガービールなので飲み慣れた味でゴクゴク飲めちゃいます。のど越しが良くてビール好きの人は絶対好きなビールだと思います。・麹ベルジャンホワイト レギュラー 930円発酵に麹を使った季節限定のホワイトビールです。オレンジのような風味とコリアンダーを思わせるスパイシーな香りで、とても美味しく面白いビールでした。・パリパリジューシーチキン(中サイズ) 1450円名物の黒さつま鶏を使ったおつまみです。外の皮の部分がパリパリ、中は肉汁が溢れるほどジューシーでとても美味しかったです。もも肉の旨味が詰まっていて、程よい塩加減なのですごくビールと合います。・ヴァイツェン レギュラー 880円ヴァイツェン特有のバナナのような濃厚な甘味というよりは、スッキリとしたフルーティーさや酸味が特徴的でした。苦味も強くないのでビール初心者でも飲みやすいと思います。・燻製ささみとしば漬けのポテトサラダ 590円しば漬けが和えられたポテトサラダで、上にはささみとのり塩のポテチがかかっています。しば漬けのおかげで紫蘇の香りとポリポリとした食感がプラスされていて、一味違うポテトサラダになっています。・柿の白和え 490円クリームチーズと豆腐のようなまろやかな風味が感じられる白和えです。甘みが強く瑞々しい柿とよく合っていました。甘くてデザート感覚でも食べられますし、お酒とも相性バッチリで美味しかったです。・アルト レギュラー 880円アルトは褐色が濃いめのビールで香ばしさとコクが強いです。また、苦味も程よくあり重い感じではありますが、フルーティーな香りなのでスッキリと飲めます。・サーモンのレアかつ 850円最後の〆にサーモンのカツを頼みました。中心の部分だけレアになっていて、上には贅沢にもたっぷりとイクラが乗っていました。タルタルソースとウスターソースのようなさらさらの特製ソースがついてきます。カツの衣はサクサクで、また、イクラはプチプチなので口の中で色々な食感を楽しめます。サーモンも焼けた部分とレアの部分で風味が異なっていて、とても面白い味でした。クラフトビールだけではなく、レモンサワーも種類が豊富でこだわりが感じられました。また、おつまみも創作系の料理が多くて、クラフトビール屋としてではなく普通の居酒屋としても楽しめるお店です。五反田駅のすぐ近くにあり、この日も賑わっていて、会社帰りのちょい飲みにも使そうです。ちなみに平日はハッピーアワーもやっていて、早く行けばビールをお得に楽しむことも出来ます。
名前 |
ヤオロズクラフト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6420-0739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

五反田でおしゃれな居酒屋。土日はお昼からやってるとのことで、昼飲みに。店内はおしゃれで,ビールたくさん!昼から予約もかなりあり、ホールスタッフは2名でしたがとても忙しそうでしたが、テキパキと動かれていて、店員さんを呼んでこないという場面でも次行きます!など明るく答えてくれたので待つのも苦ではなかったです。グラスも可愛い!クラフトビールもレモンサワーのグラス添付してます。一品もも変わったものが多く、こだわりが見えます。向かいの人が食べてた鶏の鉄板焼きも美味しそうだったなぁ笑。