波佐見焼の魅力、陶器と共に。
南創庫の特徴
波佐見町で波佐見焼の珍しい窯元から仕入れた陶器を展示しています。
二階では切り絵風の絵付け体験ができ、楽しめるスペースが広がっています。
どうしても買いたい物があって、閉店後にお願いして対応してくださいました。本当にありがとうございます。またお伺いしますこの商品は、南倉庫限定です。
2021.12.12初訪問波佐見温泉目当てで、あとはノープランで波佐見町にやってきましたが…妻が我が家に来てからは、普段使いの陶器類が波佐見焼きに変わってしまったくらい、妻は波佐見焼き愛好家。なので、波佐見町に到着後、スマホでチェック。「西の原」に行けば、他に行かなくても、波佐見焼きは揃う❗みたいな口コミを見つけて、こちらにきました。カフェや雑貨屋などなど色々なお店があり、ここは違うなって言いながら、敷地の一番奥にある「南倉庫」に入ると、我が家にある急須やマグカップが陳列されてあり、ここだぁ➰って安堵。じっくりじっくりかわいい色の波佐見焼きを見せてもらいました。妻には九州から去るまでにもう一度連れて来てねってお願いされました。いるだけで楽しい空間でした。
HASAMI PORCELAINお皿目当てに伺いました💨店内は素敵な焼き物ばかりで、店員さんも優しく接客頂きました✨
波佐見焼の珍しい窯元があります。価格は高いけど、ワクワク😃💕します。ハサミポーセリンのお皿を買いました。マグカップも素敵です。
秋陶祭ということで、アウトレット品を見に行ってきました。左の湯呑みと長ボウルがこちらの商品です。6点で4100円でした。
器がとても可愛くて幸せでした。可愛い器に出会えて今でも使っています。
波佐見焼が買えます。ほかにもカフェや雑貨屋さんがあり、いろいろ楽しめます。お客さんが多いです。
客人用のお皿や自分達用の急須などが欲しくて行きました!糸島市在住ですが、自宅からは1時間ちょっとで行けました!良かったところ①傾向としてはシンプルで飽きのきにくいものが多いと思います!でも、色の付いたものもあったり、柄物もあります。なので、色んな好みの方に対応してくれると思います!②品数は少し多めかと思います!周辺のお店を何軒か回らせて頂きましたが、少し、品数は多かったかなと思います。一品一品の間がきちっとあり、商品が見やすいです!③絵付け体験が出来るようです!今回僕たちはしませんでしたが、お子様がいらっしゃるお宅とかはいいのではと。④周辺のお店も面白い。建物のある敷地内にはカフェやボルダリング施設、食料品が販売しているお店などがあり、楽しめます!気になったこと。第一駐車場の入り口は少しだけ狭めかも知れません。自分はコンパクトカーなので大丈夫でしたが、大きい車は少し入れずらいかも。道路の反対側に第二駐車場があり、そこは入り口も広いので、気になるかたはそちらの方がいいかも。ご参考まで。
陶器以外にも色々なお店があって、おにぎり専門店なんかもあったり、近くに駄菓子屋があったり、楽しめる空間が広がっていますもちろん波佐見焼もいろんな使い方のスタイルを想像させられてgood!駐車場もたっぷりあるし、周辺のお店や焼き物館などと合わせてさらにはハウステンボスと合わせれば一日中楽しめますよ(^^)
名前 |
南創庫 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-76-7214 |
住所 |
〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187−4 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

陶器が色々有ります!周辺に、色んなお店があるので、食べ歩きやショッピングも楽しめます!