歴史を感じる街中華の五目炒飯。
萬来軒の特徴
半蔵門駅近くに位置する創業80年の老舗中華料理店です。
昔ながらのTHE炒飯が味わえるクラシカルな街中華の名店です。
絶品の坦々麺はコクがあって旨辛、野菜も豊富で美味しいです。
半蔵門駅近くの老舗の中華料理屋です。シンプルなラーメンが500円とリーズナブルですが、こういうのがイイのです。透き通るスープ、中太麺にネギ油の香り。100年続いてほしいお店です。
令和4年(2022)9月27日安倍元総理の国葬の日。献花の為に半蔵門駅で下車。一般献花の行列がとんでもなく長くて、まずは食事とりましょう!と言う事で店前にも献花の為の多くの人が並んでる行列が出来ていた萬来軒に入りました。ちょうど14時から始まった国葬をテレビで眺めながらの食事でした。安倍ちゃん今までありがとうございました!と泣きながらカニチャーハン頂きました。忘れられない日になりました。美味しかったですが冷房が壊れてるのかすんごく蒸し暑かった。
半蔵門エリアにある老舗中華料理屋さん「萬来軒」創業から何と80年近いらしいこちらで私は五目炒飯をいただいた店構えや店内のメニュー表、お店の人を見ているとハナ肇とクレージーキャッツが出てきそうな高度経済成長感が半端ないホールを仕切る勉三さんみたいな兄ちゃんもめちゃくちゃ愛想良くお店の歴史など色々教えてくれた出てきたのはこれまた絵に描いたような昔ながらのTHE炒飯少ししっとり目の個人的にとても好きな加減の炒飯この界隈では正真正銘のクラシカルな街中華の炒飯でした謎に瓶ビール一本600円で2本だと1000円3本目以降は一本500になるらしい笑こりゃ〜次は飲める時に来んとあきまへんわな笑.**********************************************.#東京#tokyo#半蔵門#麹町#平河町#萬来軒#中華#中華料理#中国料理#町中華#街中華#東京グルメ#麹町グルメ#半蔵門グルメ#東京ランチ#麹町ランチ#半蔵門ランチ#東京ディナー#麹町ディナー#半蔵門ディナー#平河町グルメ#平河町ランチ#炒飯#チャーハン#焼飯#foodstagram#japanesefood#foodphotography#私だけが知ってる美味しいお店#規格外の旅食人。
良くも悪くも昔ながらの街中華。ホール係のオジサンも、料理人のオジサンも、料理以上に良い味出してます。オススメはチャーハンかな。
湯麺:700円創業から75年の歴史あるお店との事。麺は柔めだが悪くない。個人的には固めで食べてみたい麺でした。具材は豚肉、キャベツ、モヤシ、人参、ニラ、キクラゲで構成。豚肉は締まった感の肉質。野菜は柔らかく煮られて食べ易い。スープは化調、塩分が利いてワイルドに仕上げられる。香ばしさも感じられました。昭和的な雰囲気のお店で居心地は悪くなかったです。ご馳走様でした。
町中華ですが、よくある半ちゃんラーメンセットのようなものはありません。ラーメン500円に対し炒飯800円など、ご飯ものが相対的にお高い印象です。定食もありますが、大盛・お代わりは追加料金が必要です。
萬来軒半蔵門A1すぐの中華料理屋さんの冷やし中華が大好きで9月末までなので行ってきました(*'▽'*)坦々麺絶品❣️コクがあって旨辛❣️お野菜も入ってて美味しかったー❣️ごちそうさまでした。
昔ながらのまち中華です。昭和な味を昭和な店内で味わえます。中華そばは驚きの五百円。他のメニューもお得な値段です。国立劇場での観劇の後にも良いかもしれません。Oldschool Rahmen Never die ! tasty and 500yen ! Lovely easy Atmosphere shows sho-wa style ! Highly recommended by me ;)
2軒目でお邪魔しました。駅近で場所が抜群に便利です。
名前 |
萬来軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3261-6822 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

炒飯を食べました望んでいた町中華の炒飯。見た目•具材良し!適度な水分のつぶつぶ感のある米も良かった。お店の外観、中の雰囲気もレトロで懐かしさを感じました。お昼12時前の入店でしたがその後は結構混んできました。近隣おじさんサラリーマン中心でしたがOLさんグループもいました。大人数だと相席になると思います。活気があり良いお店でした機会があれば次はカニ炒飯も食べてみたいと思います。