歌舞伎座脇、高級おいなり。
銀座白金やの特徴
歌舞伎座脇に位置する、高級おいなり専門店です。
一口サイズの六歌仙姿彩は、みんなで楽しむのにぴったりです。
銀座の文明堂角を曲がった先に、隠れた美味しさがあります。
歌舞伎座ビルに立ち寄った際にぶらぶらしていたら偶然発見したお稲荷屋さん。白金やというネーミングがイイですね。稲荷8個で1
高級おいなり!山椒がめっちゃ美味!オススメですよ!手土産にも喜ばれます^^
お店の名前は『白金や』と書いてプラチナやと呼びます。手土産に買いました。6種類8個入りの一口いなり寿司です。表面に焦げ目がついてとてもお上品な逸品今回の季節のいなりは山葵でした。わさびの鼻に抜ける香りがなんとも爽やかで美味しかったです。
お店の名前「プラチナや」と読みます。小さくてコンパクトな「一口いなり」寿司です。8個入りを買ったら味もそれぞれ、山椒、胡麻、五目、季節の味などバラエティに富んで、飽きません。どの味も美味しいです。
銀座歌舞伎座の辺り、文明堂の角を曲がったすぐ先にある、いなり寿司で有名なお店内装もいい感じで外国の方にもよろこばれるかも知れませんね6種8個入りの六歌仙姿彩を購入してみました一口サイズなので一人で全部食しても良いしみんなで突付いて、どれが好みの味かといった会話も楽しい私はうずらの卵が入ったもの(「宝珠いなり」というらしい?)が一番のお気に入りでした包装も気が利いていて、さっと手に取って食べれる大きさといいちょっとしたお土産にオススメです。
手土産用、非日常の一箱かな。化粧箱、紙袋などに凝りすぎていて、庶民が普通に食べるには無駄が多い。味自体は普通に美味しいし、役者さんが食べやすいように小ぶりなのはもちろん、汁がたれたり中身がぽろぽろしたりも全くしないように作られているので、汚したくない服で何かまともなものが食べたいときは確かに最適かも。
手土産でお稲荷さんをいただきました。山椒と柚子と胡麻のお稲荷さんがとても美味しかった。外側を少し炙ったような感じです。いろいろな味があるのも楽しいです。
こちらは焼きいなり寿司専門店❗️歌舞伎座の真横にございます。お洒落な外観で興味津々で入店しました。種類も豊富、なによりサイズが小さくって女子にも👍 ペロっといけちゃいますよ。ニッチな和の真骨頂ですね。最近行っていませんので、また伺います!ごちそうさまです。
自分用に買いました。飽きるかな〜と思ったのですがそんなことはなく、案外ぺろりといけちゃいます。どの味も上品で美味しかったです。また近くまで行ったら買いたいなと思います。
名前 |
銀座白金や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3542-9090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歌舞伎座脇の「一口焼きいなり」の銘店。焼き目が付いていて、「焼くが旨くなる」→「役が上手くなる」という験担ぎが粋。「山椒」と「胡麻」のお味の焼きいなりが人気。一口サイズでかわいくて、品があり、おいしい。