東京駅で飲む常陸野ビール。
常陸野ブルーイング 丸の内の特徴
東京駅丸の内北口改札外に位置し、アクセスが非常に便利です。
常陸野ネストビールが楽しめる直営店で、特別な飲み体験ができます。
限定のウインターエールはまろやかで優雅な味わいの特長があります。
フクロウのマークにつられて入店しました。クラフトビールのお店で色々なビールがあってまずは席を確保してテーブルにあるメニューを良く見て好みのビールを探します。注文はキャッシャーにて行います。ビールはその場で提供され、フードメニューはテーブルに持ってきてもらえます。ペールエールをいただきましたが泡がクリーミーでとても美味しかったです。平日の17:00迄はハッピーアワーで少しお安くビールが飲めます。丸の内側の店舗は八重洲北口へ向かう通路にあって景色は楽しめません。八重洲側のお店の方が解放感があります。
東京駅で常陸野ネストビールが飲めるなんて最高すぎる。移動途中の時間調整にサクッと一杯、にちょうどいい。今やスーパーでも売ってますが、クラフトビールのハシリともいえる茨城自慢の本格的クラフトビールです。
最近あちこちでお見かけするクラフトビールのお店。この暑さがここに私を引き寄せる。アイスの珈琲頼むつもりだったけれど、、もう帰宅するだけだから1杯飲んじゃおうとなる。(ちなみにアイス珈琲もビールのグラスで飲めてしまう。それだけでちょっといい気分)後のテーブルでなにやら美味しそうな香ばしいチーズの香り、トーストサンド?軽い食事もできるみたい。サバサンドか。わ、おいし~い!と聞こえる。ゴクリおつまみ(オリーブu0026チーズ)の味がとても良かったので色々試してみたいと思う。ああもう、あちこちに寄り道癖がついてしまうな!※LINE友達登録でビールのサイズアップクーポンがもらえます。
東京駅隣接(駅ソト)の常陸野ブルワリー直営店。クラフトビール、クラフト蒸留酒のイートインとテイクアウトができる。テイクアウトは缶ビール、プラカップもしくはグラウラーがあれば量り売りまで対応してくれる。常陸野ブルワリー直営店では水戸とここ東京駅だけがテイクアウトで販売している(酒販免許の関係)。料金はクラフトビールとしては比較的安価で1.3円/mlもしくは1.5円/ml(ともにLINE友達登録価格)になっている。惜しむらくは駅ソトなので一旦改札外に出ないといけないという制約はあるが大きめのグラウラーを持っていき新幹線などの長距離旅行の車内で気の置けない友人たちと楽しめるようになればと切に思う。
アマリロセッションエールを注文。程よい苦味とコクでスウっと染み渡る美味しいクラフトビールでした。平日午後の時間とあって空いていたので落ち着いてゆっくり味わえました。カフェ代わりになります。次回はサバサンド食べたいです!-------再訪でサバサンド注文パンはカリッと焼いてあって美味しいです。サバもたっぷり。粒マスタードもたっぷり入っていてスパイシー感がビールに合うのでしょうけど、私には鯖を味わうには少し多すぎな感じがしました。絶妙なバランスになるように次回はマスタード少なめと言ってみようかな。ビールは確か柚子のビール。
常陸野ネストの直営店です。八重洲の店と比べて、タップ数は少ないですが、ウイスキーなど他のお酒もあります。食事も色々とあります。一人でももちろん、4人程度までなら食事に、飲みに、入れる店です。カウンターもテーブル席もあります。食事はなんだかんだ常陸さばサンドを食べてしまいますね。本当に美味しいです。ちなみに持ち帰り用のボトルビールや常陸野ネストグッズも多数あります。
ビールの専門店ですが、コーヒーでも快く入店できました。サバのサンドイッチがとっても美味でした‼️
東京駅の改札口近くにあります。電車に乗る前に軽く一杯クラフトビールを飲めます。金曜日以外は空いていますのでゆっくり飲めます。
コロナ期間だからこそ、開店と同時にアルコール類提供して欲しかった。限定の賀正ビールが美味しかった。
名前 |
常陸野ブルーイング 丸の内 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6269-9779 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京駅丸の内北口改札外にある茨城の木内酒造が運営しているクラフトビールやクラフトウイスキー、クラフトジンなどを売りにしている店です。ランチとしてビール(だいだいエール)とサバサンドを頂きました。ビールとサバサンドが合います、美味しかったです。