大手町で発見!
インデアンカレー Otemachi One店の特徴
大手町ONEの2階に位置する、関西発のインデアンカレー店です。
辛さの中に甘さが潜む、クセになる美味しいカレーが特徴です。
メニューはシンプルで、4種類から選べるため食べやすいです。
関西では有名なカレーぼチェーン店。甘辛カレーと言えばインディアンカレー。東京では関西と違って並ばずに食べることが出来る。食べると最初は甘く感じるのだけど、後からジワっと辛さがやってくる。生卵のトッピングをしてるとちょうど良い辛さになると思う。生卵は黄身だけが出てくる。卵のカラザとかが取っ払われてから出て来るのでありがたい。写真はご飯大盛り、生卵トッピングです。ご飯大盛り、ルー大盛り、ご飯・ルー共に大盛りなど選べます。
平日のランチに訪問、並ばずに入店。レジで注文をし先にお支払いをして、札を渡されます。札はメニューによって違います。席はカウンター席のみ。まず、キャベツの酢漬けとお水が出てきます。カレーは辛いのが得意でないわたしには、一口食べて辛かったので、後から生卵(黄身)を注文しました。生卵のトッピングをすると、まろやかになり、食べやすい辛さになります。普通盛りでもご飯は多めで、お店の方が上手にカレーをかけますが、柔らかいお肉が二つコロンと乗ります。辛いけど、また食べたくなる味、美味しくいただきました。11時45分くらいには満席になります。
大手町ONE2階の大阪カレー店。正直結構辛いですが、刺激的というよりどこか甘みもある美味しいカレーです。具が少なめのシンプルなカレーで、ルーは少なめ(ご飯大盛りにしました)。が、ルーが多いとそれはそれで辛いので、ご飯多めにして正解でした。トッピング(50円)で生卵が追加でき、辛さを緩和できるらしいです。パスタverもあるみたいなので、試してみたいです。カウンター席で男性が多く、皆さん黙々と食べて帰られるので回転も早いです。メニュー数も限られるので、オペレーションも楽なのかなと思いますが、注文後すぐにサーブされます。また行きたいお店ですので、是非訪れてみてください。
初めてランチでインディアンカレーのレギュラーをいただきました。一口目は甘い感じでしたが、食べ進めると、スパイスの効いた辛さが増してきて、とっても美味しくいただくことが出来ました。ピクルスもアクセントになり美味しかったです。この甘辛い味わいは癖になりそうで、又食べに行きたいと思いました。
同僚とランチ訪問。カウンターだけの店内でシンプルな作りです。先に注文してお金を払うスタイルで、すぐ到着しました。ルー少ないのかなと思ったけど、十分でした。最初は甘いのかな?と思ったけど、食べ進めると辛くなってスパイシーカレーです。コクも深くてサクッと食べれてしまいました。美味しかったです。ご馳走様でした。
初めて伺いました。お店は明るく清潔で洗練されたカウンターでした。甘辛いカレーは癖になります。インディアンスパゲッティーをいただきました。全種類試したいです。
甘口かと思いきやしっかりした辛さがたまらなくクセになる味。インド人のカレーということだろうが、口当たりは日本人向け。ご飯も日本米なので食べやすい。
大阪発祥のカレー店。ランチタイム後も営業しているのが嬉しい。最初はほの甘く、やがて心地よい辛さがやってくる安定の味。少し固めに炊かれたご飯とよく合います。生玉子乗せが特におすすめ。
Otemachi Oneで遅い昼食を摂る機会があったので、大阪発祥のインデアンカレーを戴きに来ました。大衆カレー店の認識でしたが、店舗は内外装共に大変モダンな造形です。カレーライスはご飯多めでカレーソースはやや少な目の印象。ご飯の上からカレーソースを注ぎ掛けるスタイルです。口に運ぶとはっきりと甘いんですが、これがすぐにピリッと辛くなります。食べ進むと辛さが残る口の中に甘いカレー運び、飲み込むと口の中は一層辛くなるという不思議な味わいでした。リーズナブルですし、また伺おうと思います。
名前 |
インデアンカレー Otemachi One店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6259-1166 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大手町でインデアンカレー発見!大手町にあるなんて全然知らなかった。いや東京に進出しているなんて知らなかった。大阪のドーチカ(堂島地下街)には良く食べに行ってら懐かしいカレー屋で、今回偶然見つけて入店。味は確かに当時と変わらない気がするけどドーチカと違い大手町のこの店舗の雰囲気、なんか違和感があるなぁ。(笑) もっと庶民的な感じだったのに。兎に角東京進出していたのは嬉しい。 ライスに対してルーの割合いをもう少し多くして欲しいなぁ。(まぁルー大盛り頼めばいいんだけど。)