品揃え充実のセリアで調達!
SOCOLA(ソコラ)用賀の特徴
用賀のショッピングモールは紀伊国屋や100円ショップのセリアが魅力的です。
近隣にはデニーズやノジマ電器があり、利便性が高い立地です。
平日には空いている駐車場があり、アクセスも良好です。
テナントビルで、デニーズ、ペットショップのコジマ、紀伊国屋、家電のノジマ、100円ショップのセリア他歯医者等が入っている。駐車場には購入金額制限はなく、セリアで100円グッズを購入してもサービス券がもらえます。コジマでペットに癒やされながら、紀伊国屋で美味しいお弁当を買う、なんてのもたまにはアリかな?紀伊国屋は19時過ぎになると割引が徐々に始まった気がします。
中の施設がいまいち充実しきれていないので長居することも無く……フラップレスの駐車スタイルはとても良いと思いますが、先日私の前で精算しようとしてる方がナンバー読み取り出来てなくて精算出来ずに困ってました。車は立派な外国のSUVだから見逃す訳もないほど大きい車なのに……
セリアは小さいながらも品揃えが良かったです。手持ちのお水が無くなって困っていたのですが、紀伊国屋さんには自販機で買うより安くて美味しいオリジナルの飲料水がありました。また、スパイスもソース類も沢山揃っていて圧巻でした。お買い物をすると2時間駐車場代無料。電気屋さんで更に時間追加も出来るそうです。
まだセリアとペットのコジマがオープンしていないせいか、平日は空いていて100台は入るであろう駐車場もガラガラ。緊急事態宣言で20:00閉店だし。紀伊国屋が一番みんなの興味あるところかと思うが、案外店舗が小さく、紀伊国屋を堪能するにはあっさり目だし、いろいろ買いそろえるには商品数は片寄っている。紀伊国屋ブランドを試したい、おみやげにしたい、というミーハータイプの人や、まいばすけっと的に、毎日気軽に立ち寄るスーパーとして利用する、瀬田岡本あたりのお金持ちには便利と思う。世田谷には成城石井とか田園とか信濃屋とかクイーンズ伊勢丹とか小田急oxとか、駐車場付きのちょい高めスーパーはたくさんあるから…お金持ちの太客が気に入ってくれるかどうか?ソコラ自体もはっきり言って便利そうで全体に店が小ぶりだから、いろいろ見たい時は二子玉川行っちゃうかも。ゆとりある駐車場(番号入力式。店でバーコードレシートもらう)が1円でも買えば2時間無料なのは魅力的。ま、電車じゃ行きにくいところですが。砧公園で散歩した帰りに、デニーズで食事、コジマでペットのエサを買うついでに紀伊国屋で買い物、ついでにノジマで電池買って、セリアでぶらっとして、帰り余裕あればサミットや桜新町ライフ、ニトリやマクドナルド、アサヒサイクルに寄るのもアリだね…みたいな使い方かなー。エスカレーター前の広場は明るくて、かわいいソファーで休憩できてよさそうだが、日当たり良すぎて暑いかも。エスカレーターで降りる人から見下ろされるのも気になるかな目の前は砧公園というより清掃工場だけど、環八挟んで緑豊かな景色が見られます。3階ノジマ内に男女トイレ、1階には男女トイレとみんなのトイレがある。
用賀のデニーズが復活。駐車場は意外に広く便利です。環八外回りに出やすくなったのも良かった。
セリアが近所になかったので重宝!ペットショップで犬猫に癒されるし紀伊国屋であまり扱っていない食材もあるので楽しめる。駐輪場が利用者に対して少なすぎるのが難点。増設希望です。
環八から東名に乗る前のトイレ休憩に利用しました。(高速渋滞してたので)トイレは1階にあり、とても綺麗。店舗エリアは2階です。車で駐車場に入るとカメラでナンバー読まれて、30分200円(昼間)を自動精算機で払う必要があります。出入り口にゲート等は無いので、気付かずに未払いで出てしまう人がいそうだなと思いました。
砧公園の近くに2021年にできた、小さめのショッピングセンター。100均やファミレスは重宝してます。ただ、駐車場へのアプローチは改善の余地あり。環八が渋滞してます。
紀ノ国屋、あまり見かけない商品もあり見やすかった。店内スムーズにレジへ。レジ付近は少し狭め。
名前 |
SOCOLA(ソコラ)用賀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

構造的な問題なのか導線がよくありません。一つ一つが独立しすぎて移動するのが億劫です。トイレも少ないかな?スタッフの人たちの休憩スペースすらあまり取れていないようで休憩中時間を持て余してるスタッフの方をよく見ます。入ってる店舗もバラバラで地域の生活に根ざしていない感じ。ドラッグストアが入るとバランスが良いのでは?