経堂の隠れ家、スシローの美味しさ。
スシロー 経堂店の特徴
お一人様専用の隠れ家的カウンター席が魅力です。
都心の好立地にある、2021年オープンの新しい店舗です。
美味しさは折り紙つき、一皿120円からの魅力的な価格設定です。
いつもスシローは渋谷店にいきますが、初めて行きました!値段が安く(130円)、全然混んでいなかったのですぐ入れました!店員さんも優しく、また駅から近いのでまた行きたいです〜
2021年訪問です。都市型店舗で少し価格も高いですが、経堂という立地としては、便利に使える店舗ができたなという感じです。
お店は意外と広く快適でした。注文も早いし良かったと思います。
経堂駅南側、農大通り商店街のビル2階にあります。お安く短時間に食事を済ませたい時には、便利だと思います。注文はタッチパネルで。カウンター席では一度に2種、テーブル席では一度に4種まで注文出来ます。注文した皿は、席まで専用レーンで運ばれますが、握りが甘いのか?レーンのスピードが早すぎるのか?ネタがシャリ玉から落ちているものが3回ありました。値段を考えたら、文句はありません。駅前のスーパーで握り寿司を買って帰るより、こちらで好きな寿司ネタを堪能する方が良いかな?という評価です。
経堂に新しくできたスシロー、都市型店舗とのことで郊外のお店に比べると一皿120円(税込132円)からと高めですが、まあ立地を考えれば妥当な価格だと思います。限定メニューもありますしね。開店直後に来たこともあり、お客さんはまだまばら。1人できたのでカウンター席に座りましたが、プラパネルで仕切られているので若干狭く感じます。まだ、空いていたのでテープルに座ればよかったー。今日このお店に来たのはお寿司が食べたかったのではなく、下北沢にオープンした大阪マドラスカレーとの限定コラボメニュー「あの人が超べた惚れカレーのうどん」を食べるため。そもそも、スシローでうどんなんて初めて食べました。まあ、たしかに大阪マドラスカレー感はありますけど、流石にほんとのお店で出してるカレーに寄せるのは限界というものがありますよね、、、。カレーうどんだけじゃ流石にもったいないと思い、何点かお寿司も注文しました。まあ、なんというか、やっぱ寿司が食べたいですよね、スシローだし。まだオープンしたばかりの綺麗なお店で、受付も会計はもちろんセルフ。持ち帰り用のセルフロッカーも完備で、お店はもちろんですが持ち帰りにも便利なお店です。比較的近くに『はま寿司』がありますが、スシローという選択肢が生まれ、経堂界隈の方の利便性はより高まりましたね。私の場合通勤経路上にあるので、今後も利用したいと思います。
オープンしてから暫くたっていたのですんなり入れました。久々のスシロー。あれ?昔は一皿100円じゃなかったっけ?一皿120円でした。都心価格なのかな?ウニはメニューとは見た目が全然違うけど、これで120円ならお得だよね!後、茶碗蒸しはでっかいエビが入ってて、これはいいですね‼️でもそれ以外は、やはり安いのでそれなり。価格の安い回転寿司の中では美味しい方だけど、やはり低価格回転寿司の味。スシローはスシローでした。歳をとって舌が肥えてきてしまってるので、やっぱりスシローじゃ満足できませんでした。ご馳走様でした。
再訪、呼び出しされQRコードが読み取れず、、何度も呼んだと説明されたが、目の前に居て呼び出しを待ってて呼ばれてすぐ行ったのに!!オタクの機械のエラーではないの?も一度、チケットとって並び直せとか意味解らないからその場で苦情いいました!ちなみに後ろに並んでたお姉さんも同じ状態でした。スシローさん、せっかくいいお店なんだから、社員教育お願いします!経堂の回転寿司がいまいちだったのでマジでうれしー!そしておいしー。
週末に農大通りにオープンしたスシローに行って来ました。予約したら3週間待ちでした。かなりの行列でしたが、食べて飲んで1人3000円はかなり安い!メニューが豊富なのもいいですね!
先日、一人で来店。カウンター席に着。まずBGMの音量がデカい。タッチパネルの案内の音量がデカい。定期的に店内アナウンスが流れ「おすすめの注文ありがとうございます!(店員全員:ありがとうございます!)」と叫ぶ声がデカい。いまコロナ禍。厨房も声出してたけど・・・。接客は素晴らしかった。味もよかった。けど、耳栓の無料配布すべき。イヤホンしながら寿司食ったのはじめて。
名前 |
スシロー 経堂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5451-5018 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

カウンターに隠れ家的な、お一人様専用席があります。かなり広々と使えるので嬉しい。