渡良瀬渓谷の駅温泉で癒しを。
水沼駅温泉センターの特徴
渡良瀬渓谷鐵道の観光ついでに訪れるお店です。
水沼駅構内にある便利な日帰り温泉です。
ツーリングの休憩に最適な温泉スポットです。
駅の中にある温泉として有名♨️2022.09現在入浴料¥650靴ロッカーは無料、脱衣所ロッカーは有料なので、貴重品は靴ロッカーに入れるのが得策かも💡風呂は、中サイズ内風呂1、小サイズ露天風呂・サウナ各1と小規模で、このコロナの中、混雑時は大丈夫かと心配になる…。多少の塩素臭あり。併設の食堂は値段が高すぎる感じがする。
渡良瀬渓谷鐵道を利用する観光で寄りました。駅に隣接しているので便利でした。貴重品のロッカーが100円かかります。
駅にある温泉です。よく温まるので夏には湯上がりに水をかぶらないと汗がひかない。休憩所もあって、食事処だけれど、何も頼まなくても大丈夫です。入浴料650円、タオルも販売してます。お土産も売っています。是非❗️
駅構内にある温泉です。表は駅ですが陸橋を渡った反対側は温泉施設!食堂やお土産屋もありましたね。絹のタオルかな?これを揉むと肌がすべすべになる成分が出るとかで温泉にまとめた袋が浮いてました。サウナ上がりの小休止、風が気持ちよく、夏の山を一望でき、近くの鉄橋が風情を醸し出しています。サウナ内でかかっていた音楽のチョイスがかなり渋いっ!知ってる曲がかかるまで耐久しようかと思いましたがなさそうなので諦めました(笑)結構人が来る地元民や旅人に好かれそうな温泉でした。
温泉目当てで、昼頃に行って来ました。地元の年配者が5~6人程いましたが、タイミング良く脱衣場で入れ替わり、4人程で入っていた感じです。内湯は自分の好みの温度(ほんのり熱い)露天風呂は少し(ぬるい)のでゆっくり入っている感じです。サウナと水風呂もあります!下駄箱の100円コインロッカーは使用後に、お金が戻ります。脱衣場の100円コインロッカーは使用後でも、お金は戻りません。食券を買って食事も出来ます。わたらせ渓谷鐵道の利用だけではなく、ドライブやツーリングで日光や草木湖などの行き帰りに立ち寄るのも、お薦めです。
名前 |
水沼駅温泉センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日光方面のツーリング🏍の時にたまに寄ります。内湯♨️は広いですが、露天風呂♨️は4人が限界くらい。休憩室はとても広くまったりできます🥱😪食事もメニューが多い、やっぱりこの辺はソースカツ丼が美味しいです。よく使う方は年間料金200円を払えば、毎回500円で使用できます。