日暮里駅近く、イナムラの誘惑。
イナムラショウゾウの特徴
日暮里駅から徒歩3分、閑静な谷中の住宅街にあります。
巨匠イナムラ氏が手がける、涙のしずくが代表的なフランス菓子店です。
食べログスイーツ百名店に選ばれた、行列が絶えないお洒落なケーキ屋さんです。
東京旅行でこのケーキのために、日暮里駅まで行きました。モンブランとチョコケーキを買いましたが、かなり美味しい。本当におすすめできるケーキのお店です。チョコレートもバラ売りされているので買いやすい。
平日の10:30に訪問。先客は2組いましたすぐ店内から店員さんが案内してくれました。◆上野の山のモンブラン ¥740どれにするか悩み店内さんに1番人気を尋ねると、モンブランと苺ロールが人気とのことだったのでモンブランに。ショーケース脇の作業場ではモンブランなどのケーキを作っている様子が伺えました◎モンブランクリームと中のカスタードクリームに土台はスポンジ。栗感もしっかり味わえる美味しいケーキでした!他に予定が無ければ色んな種類のケーキも買いたかったな~また近くに来たら立ち寄りたいと思いますっ★
日暮里駅から徒歩2分ほどにあるパティスリー。オープンから20年以上経ちますが、移転もあり、全面ガラス張りのモダンな外観。店内はキッチンもよく見えるようになっており、複数のパティシエの方が作業されているのが確認できます。ケーキは定番物が多めですが、どれも美味しそう。チョコレート系は4種類ほどあり豊富。以下3点を購入。・上野の山のモンブラン(680円)・ショコラドゥショコラ(670円)・レアチーズパッションフランボワーズ(670円)-----【上野の山のモンブラン(680円)】幅太めのマロンペーストで覆われた中に生クリーム、カスタードクリームにマロングラッセ、土台はスポンジ生地。このモンブランは凄く美味しいですね!モンブランでカスタードを組み合わせたのはあまり食べたことがなかったですが、全体が合わさって味のバランスがとても良い。そしてマロンペーストが濃厚。サイズも大きく、しっかり食べた満足感が残ります。【ショコラドゥショコラ(670円)】チョコレートムース、チョコレートガナッシュ、チョコレートスポンジを重ねたチョコづくしのケーキ。4種ほどあるチョコレートケーキの中から、一番濃厚そうなやつにしましたが、確かに甘さしっかり、チョコレートの余韻が感じられます。【レアチーズパッションフランボワーズ(670円)】さっぱりとしたチーズムースに、酸味のあるパッションフルーツのソースとフランボワーズのソースが2層。土台はスポンジ生地。他2つが濃厚だったので、こちらはかなりさっぱりとしてます。美味しいですが、こちらのお店で買うならモンブランやチョコレートの方がいいかな。-----限定の羽衣モンブランはハードル高そうですが、通常モンブランでも美味しいので、オススメです。ご馳走さまでした。
【オーダー】・涙のしずく代表的な商品。綺麗な表面でフォルムが可愛い。チョコムース、紅茶のガナッシュ、レモンクリームで構成。チョコの甘さを感じながらもレモンクリームによってさっぱり。紅茶のガナッシュで深みも加わって全体的なバランスが完璧!人気な理由に納得。ごちそうさまでしたー!
巨匠と名高いイナムラ氏のお店に伺いました。お店は日暮里駅からすぐの場所にあり、電柱に看板もあったので見つけやすかったです。平日の午前中に伺ったので並ばずに入れました。一度に二組までの入店とのこと、またマスク不着の場合は入店不可と徹底されてました。最近はマスクの弊害も指摘されているので、どこかのタイミングで店舗側も顧客目線で考える必要がありそうです。ショーケースは10種類前後の品揃えで、焼き菓子はホールのみでカットのものはありませんでした。いつもは生菓子と焼き菓子を数点買うところですが、ホールの焼き菓子はちょっと多すぎるので今回は生菓子だけにしました。主人と子供と私の分で3つ。人気のモンブランは必食と聞いてきましたので、モンブランとチョコレートのムースケーキとイチゴのタルトにしました。30分持ち歩きしましたが、崩れることなくキレイな状態で持ち帰れました。モンブランはマロンクリームの下に生クリームとカスタードクリーム。甘さがちょうど良く、家族で分けても食べごたえのあるボリュームでした。ただ、クリームが層になってはいるのですが、食感に変化がなく、土台もスポンジだったので物足りない感はありました。チョコレートのムースは甘さが絶妙で美味しかったです。イチゴのタルトは子供に全部食べられましたが、こちらも美味しいとの感想でした。いつか行ってみたいと思っていたお店だったので、購入できてお味を楽しめてとても良かったです。ただ、ショーケースの種類の少なさや焼き菓子のチョイスの少なさ、シュークリームの小ささなど顧客満足を考えての品揃えではないことなどを挙げると、次回また行きたいと思えるお店ではなかったです。近くだと蔵前や湯島に外資系ホテル出身のシェフが経営する斬新で味も素晴らしいパティスリーがあるので、リピートするならそちらに行きたいと思ってしまいました。まだ行かれてない方は一時代を築かれたシェフの味ですので、ぜひ試してください。
食べログスイーツ百名店にも選ばれている超有名なパティスリー。谷中銀座散歩ついでに訪問しました待ちは数組、回転率はあまり良くなく20分ちょいで中に…買った🍰は・チョコロール・熊本・上野の山のモンブラン味の表現は難しいですが…チョコ系のケーキはかなり美味かった!モンブランはずっしり食べ応えあり味は美味しかったけどまたわざわざ買いに行きたい味ではなかったかな?
祝日の14時頃に利用しました。前には20人くらいの方々が既に並んでおり、店内に案内されるまで約30分待ちました。コロナ禍だからでしょうか。2組しか店内には入れません。店員さんの対応はとてもいいです。丁寧に商品の説明をしてくれます。商品の値札には主な原材料を記載してくれているので、お酒が苦手な人とか、嫌いなものとか避けることが出来るのでいいですね。値段も一流店としては高すぎずケーキひとつ700円程です。日暮里駅からすぐですので、一度行かれることをオススメします。
海外コンクールでの入賞経験も多数の、日本を代表するシェフのお店!モンブランが有名です。当然(?)百名店選出店。イートインは、現在はありません。行列というレビューを多数拝見していましたが、休日11時半すぎに、先客さま1組のみでした。名物羽衣モンブラン予約日は別なのかもしれませんが、夏場はやっぱり買いやすいのかな??駅近からすぐなので、並びさえしなければ比較的暑い思いをせずに購入できるお店だと思います。【買ったもの】レモンケーキ ¥1280さっぱりとした甘味が美味!後味には皮のほろ苦さも感じられました。食感もしっとりふわふわ。これは結構好み(*´ω`*)ちなみに、接客は結構体育会系でした。皆様のレビューにおいてサービスに関する指摘が多かったので、ビクビクしていました。でも、キビキビかしこまった接客で、むしろ「しっかりとしたお店」という印象を受けました。ただ、レジ横の保冷剤を補充される際「保冷剤頂きます!」と大きな声で仰られてから厨房に入られていくのをみて、やや面食らいました(^_^;)ちなみにお返事は小さく「はい」のみでしたが(笑)お釣りの千円札はピン札でしたし、今は礼儀を重んじるタイプのお店なんじゃないかな。並んでまではごめんなさい、買わないかもしれません。でも、空いていたらまたぜひ購入したいです。ごちそうさまでした!
上京したら絶対行きたい。日本一美味しいモンブランは「上野の山のモンブラン」。甘党ではない私も、ここのケーキなら4個は余裕でペロリといけてしまいます。あとはドームショコラを18℃にして食べると最高に美味しい。
名前 |
イナムラショウゾウ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3827-8584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

少し裏に入った所にあるケーキ屋さん。モンブランを見て、もうこれが1番って感じで購入。家まで我慢出来ずに天気も良かったので、谷中霊園の公園で即食べでした。最高。