新宿住友ビルで温かいわらび餅!
京都 茶寮翠泉 新宿店の特徴
新宿住友ビル1階の和カフェで、温かいわらび餅が絶品です。
出来立てわらび餅や美味しい蕎麦が楽しめる、新しいデザートスポットです。
京都の有名茶寮翠泉の味を、新宿で手軽に味わえる特別な場所です。
出来立てわらび餅一度食べればもういいかな〜という感じです。味はその辺に売っているものと変わらず特に感動はしません…笑唯一違うとしたらかなり伸びる点なのですが、子供とお年寄りは気を付けないと喉に詰まるかも。持ち上げても全然切れなくて食べるのに一苦労しました。平日の夕方に行きましたが、お店自体はゆったりしていて静かに過ごせます。パフェや抹茶モンブランも美味しそうだったので、わざわざここでわらび餅を食べる必要はないかなと思いました。
都庁に用事があってその後でデザートで入りました。住友ビル内。抹茶ブームなのでホットの抹茶ラテ3Dを注文。グラスからこんにちは!の🐷豚?が可愛いく、混ぜるのに躊躇しました。店内もこざっぱりして店員さんも感じが良かったです。新宿駅から結構歩きますがまた来たいなと思いました。
平日14:30利用、空いていました。住友ビルの1Fにあり店内は丁度いい広さでテーブル席とカウンター、テラス席があります。テラス席はガラス張りの吹き抜けが開放的、落ち着いた雰囲気でゆっくりできお一人様でも入りやすいです。お濃い抹茶ラテをオーダー。セパレートになっていて自分で作ります。しっかりとした抹茶が味わえ美味しいです。スタッフさんの接客対応はよかったです。この日はちょうど三角ピアノの日で一般の方々がピアノを弾いていました。それが聞きたくてテラス席に…とても心地よかったです。また伺います。
新宿住友三角ビルにある茶寮です。京都のクラフトビールも飲めます。色々な和スイーツがてんこ盛りで、暑い時期にはピッタリなお店です。
三角広場にあるカフェです。甘味、ご飯も食べられます。三角広場でのストリートピアノの演奏を聴きながらゆっくりとお茶することが出来ました。カジュアルなカフェでお茶するには良いお店だと思いました。
とっても美味しかったです。また来ます^ - ^
パフェもケーキも、お蕎麦も美味しかったです。店内は静かできれいです。
ランチタイム訪問。コロナ対策は入口での検温とアルコール消毒がありました✨お濃い抹茶モンブラン🌰¥580-お濃い抹茶ラテ3Dアート🍵¥780-※cake setドリンクと注文したので200円引きになりました✨抹茶ラテ3Dアートですが、味は上品で苦味あるけど飲みやすくとても美味しかった!次回はお蕎麦やパフェも食べてみたい🤤クレジットカード使えます💳
【2021.1.6訪問】2020年7月1日にオープンした和カフェです。京都 茶寮翠泉 新宿店さんは京都の高辻に本店を持つ日本茶カフェです。新宿店は新宿住友ビルの1階にあります。ちょっと変わったつくりで1階にピアノやらフリースペースがあるので喫茶利用していない人も座っていたり、作業していたりします。お店も店内の座席とテラス席があり今回はテラス席を利用しました。◆ お濃い抹茶モンブラン ¥530お濃いという言葉は京都弁なんですかね。初めて聞きました。名前の通り濃い抹茶色のモンブランクリームで濃緑色といっても良い濃さでしたね。濃厚ですがクリームは苦すぎず、甘すぎずな風味でしたね。◆ お濃い抹茶ラテ3Dラテアート ¥700珍しい。日本茶カフェで3Dラテアートをしてくれるということで頼んでみました。ドリンクは抹茶ラテのみで他にはラテアートメニューはないです。絵柄は選べなくてお店の人にお任せになるみたいです。ただふわ・もこ・かわいいをテーマに作ってくれるみたいで、この時はかわいいネコちゃんとクマちゃんを作ってもらえましたよ。抹茶ラテもやはり抹茶濃いめ。宇治抹茶を使用して作ってくれます。
名前 |
京都 茶寮翠泉 新宿店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6258-0515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

抹茶のパフェを注文しました。見本でも器の内部がわからないようになっていたので、個人的にはメニュー表に中身がわかる説明を追加して欲しいなと思いました。・抹茶アイスが下までぎっしり。・温かい飲み物を合わせた方が良い。・ほぼ全て抹茶味なので後半飽きてきます。・予想以上に白玉がモチモチでおいしい。・一緒に乗っている棒状の抹茶ビスケット?がおいしい。・わらび餅の一切れが大きい。スプーンで切るのが割と大変。普通に美味しかったです。ただ量が多いので半量を2/3の値段で出してくれればなとも思います。