20年愛される坦々麺の味。
Okudo 東京 荒木町店の特徴
新宿御苑近く、荒木町の裏路地に位置するラーメン店です。
担々麺は山椒の効いたエスニック風味で絶品です。
ラーメンはあっさりとした中華そばで、深い味わいが楽しめます。
20年以上前に、新宿御苑にある「OKUDO東京」の前身の「トンキン」時代...週2ペースでランチに通ってました!ここの「坦々麺」は他と違う味が、今でも忘れられず覚えています!その味が、荒木町で食べる事が出来るなんて!!!シンプルな佇まいの中に、奥深い辛味とシビれ旨味お気に入りのお店になりました!追記後日、ランチに伺い、坦々麺を再オーダー辛さ増(+100円)で麺固め!20年前に食べていた味になりました🙌
新宿御苑前に本店のあるアジア料理屋さんの四谷荒木町店。ランチに担々麺を食べに行ってきました。夜も麺はあるようですが、アジア料理の飲み屋さんになります。担々麺と純レバー丼ハーフをいただきました。担々麺はとろっと濃厚なタイプではなくサラッとしたタイプで痺れよりも辛みの印象の強いスープ。麺は中くらいのストレート。最近はやりな感じではないですが、オリジナリティーあって美味しいです。赤みがかった肉味噌と麺とスープの青ネギと・・・ビジュアルも素敵です。純レバー丼は濃い目のタレが絡まって白メシに合います。夜ならお酒が進みそう。ごちそうさまでした。
ディナーはやっていません❗️宣言が解除されるまで💦(月)~(金)のランチ(11:30~14:00LO)のみ営業☝️食べられなかったので、後日再訪したいと思います💧
曙橋駅、四谷三丁目駅から徒歩で10分圏内にある荒木町荒木町公園の裏の方にある坦々麺屋さん夜はエスニック料理の居酒屋さんみたいです。ランチで坦々麺を食べに行ってきました。中は光が沢山入って明るく清潔感があります。坦々麺と肉飯を注文坦々麺はかなり独特ですが、中華らしく中華料理でよく使われる八角なのどのスパイスが効いた独特の味!ゴマのコクみたいなものはありませんが唯一無二の坦々麺ですね。クセになります。坦々麺の挽き肉もしっかり味がついた肉味噌みたいな感じです。肉飯の上にもこれが乗っているので坦々麺を頼む方は肉飯ではなくて普通のライスが良いでしょう。久しぶりに美味しい坦々麺でした!
あっさり、サッパリの醤油ラーメン(こちらでは中華そば、とよんでます)ですが何とも言えない深い味わい、ラーメンには胡椒をふりたい方なのですが、あとがけの調味料が何も要らないなんて自分的に初めての体験、純レバ丼もウマソー、でした。
荒木町の裏路地を入ったところに位置するOKUDOさん。以前からこちらの担々麺が気になっていて緊急事態宣言の期間にお邪魔したらやってなかったんだよね。この日は無性にお腹が減っていたので荒木町までぶらりランチ。こちらの二大看板メニューの担々麺と純レバー丼ハーフをいただきました。担々麺は750円、純レバ丼ハーフ450円のコラボレーションで1200円でございます。ランチメニューには中華そばやら香鶏麺の他にも期間限定のマーボー麺、マーボー丼、チャーシュー麺、つけ麺などもあるようです。カウンター席に座り、ジャスミン茶を飲みながら、待つこと10分!担々麺と純レバー丼が着丼です。担々麺は四川風、パンチのあるスープ、辛さ二重丸とあるように大変深みのある味わいでした。麺は少し柔らかい仕上がりでしたが、スープも美味しく完食。純レバー丼はレバーに甘めのタレが絡んだ美味しいやつ。これも量的にもちょうど良いサイズでした。てな感じで、美味しいランチを堪能したのであった。
山椒の効いたエスニック風味な担々麺。見た目ほど辛くもなく美味しかったです。
スープも麺もこだわりが感じられる。個人的にはもっと辛さも痺れもほしい、もしくは選びたいところだが、繊細て深みがあっておいしかった。
店内は清潔で整理されて居心地がよい。スタッフは物静かで礼儀正しく気持ちよい。マーボー麺は美味しい辛さで麺が太くてバランスがよい。二人掛けテーブルが三台、四人掛けテーブルが二台、カウンター六席。
名前 |
Okudo 東京 荒木町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3353-1717 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お洒落アジアン、カジュアルアジアンの域を超えてどの料理もうまい。この価格でこの味は中々巡り会えない。ランチはあっさりの香鶏麺とこってりの半純レバー丼の組み合わせがおすすめ。