三鷹の裏路地!
和菓子 たいやき すえきの特徴
三鷹駅南口から徒歩7〜8分、少し分かりにくい路地にあります。
甘味処たかねで和菓子を作った方が新たに始めたお店です。
暑い季節にはかき氷が楽しめ、絶品の和菓子が揃っています。
昔から好きです。たい焼き美味しいし、その他の和菓子も美味しいです。かき氷があるとは知りませんでしたが、食べてる人見たら美味そうでした。最後に行ったのは移転する前ですから、すごく久しぶりですね。前のお店の近くに健康診断やってる医者があるので、毎年検診後のお楽しみでした。移転してからはすっかり遠のいていましたが、有名な餃子屋さんのそばにあり、思い立ったので行ってみました。またちょくちょく寄りたいですね。
平日の夕方、たい焼きは売り切れていたので、おはぎといちご大福を買ってみた。どちらも小さめで上品な感じ。おはぎは、あんこともち米のバランスが良くてうまい。いちご大福は、こどもが食べたが美味しいとのこと。
たい焼きは、あいかわらすの美味しさ!新作の水ようかんを食べましたが、口当たりかほんと爽やかだけど、しっかり味がありとても美味しい!
アド街で紹介された店の、系列?後継店?だと知り行きました。店員さんの事を悪く評価されてる方が数人いたので心配でしたが、僕が行った時は、下北を歩いてそうなオシャレで感じいい女性の方と、素朴そうな実直そうな感じいい、いかにも職人ぽい男性の方でした。1回目(16:30ごろ)は鯛焼きは売り切れ😢代わりに草団子を購入。2回目(13:30ごろ)で鯛焼きゲット‼️草団子は、団子自体の甘さが全くなく、アンコの甘さだけで、好き嫌いが別れるだろうな…鯛焼きは、生地がモチモチしてて少し食べずらい…個人的に好みじゃないです…すみません…でも、応援しています。素材一つ一つに拘る、本物な硬派な和菓子店だと思っています。
レトロなたい焼き屋さんです。和菓子もどれも美味しいですが、かき氷はふわふわで、和三盆は甘すぎず、自然なきな粉の味を楽しめました。長野県から仕入れている塩麹もとても美味しく料理に役立っております。
三鷹駅の南口を降りて、徒歩7〜8分。通りから少し路地裏に入ったところにある小さなお店です。季節ごとに時々利用させていただいてます。今日は、季節の栗大福と豆大福をいただきました。つぶしあんがめいっぱい入った大福のお餅は薄めでとても柔らかく、上品な感じです。小ぶりで食べやすいサイズですが、あんがたっぷりで、食べ応えはじゅうぶんです。道明寺やみたらし団子、きなこの団子なども美味しくて個人的にはとても好きです。夏にはかき氷も売ってます。季節毎に楽しめるおすすめのお店ですよ。
お団子の美味しさに驚きました。季節、天候など考慮し、作られているということ。週末などはこんなマイナーな立地にも関わらず、けっこうお客さんが集っています。このあたりは昭和を感じさせる佇まいに、評判の良い餃子屋さん、クレープ屋さん、居酒屋、ワインバー、ラーメン屋さん、お蕎麦屋さんが集積している、三鷹のグルメエリアになってきましたね。
三鷹駅南口の裏路地にある和菓子屋さん。たい焼きが名物らしいけど、私はいちご大福の幟に惹かれて訪問。美味しかったです。白苺の淡雪を使ったいちご大福がなかなかよかった。道明寺餅も美味かった!
種類のある和菓子には、こだわり尽くした材料を贅沢に使用している。抹茶の香りも、桜餅も素晴らしかった。路地裏に佇む、貴重で本格的な和菓子屋さんだ。
名前 |
和菓子 たいやき すえき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

オープンしたての頃からたい焼き、お団子、豆大福、そして夏はかき氷を、定期的に購入しおいしく頂いていたのですが、先日初めて食べた桜餅がまぁ美味しくて美味しくて!和菓子大好きですがこれまで桜餅を特段美味しいと思ったことはなく、あっても手を伸ばさないくらいだったのですが、一口食べて「え?!」と驚いてしまいました。完全無添加で塩だけで作った葉っぱのおかげなのでしょうか。あまり日を置かずにリピートし、2個ぺろりと食べました。世界を広げて頂き深謝です。