黒田清輝の美術館、無料で見学!
東京国立博物館 黒田記念館の特徴
日本近代洋画の父、黒田清輝の作品を無料で鑑賞できます。
上野公園から徒歩圏内で、美しい建物が印象的です。
黒田記念館では、特別展示もあり多様な作品を楽しめます。
入館料無料。日本近代洋画の父といわれる黒田清輝氏の作品が展示されています。展示作品は少ないが、無料なのでいいでしょう。
上野公園を散歩中に立ち寄った美術館・記念館。上野駅公園口から徒歩15分程度のところにあります。予約無し・入館無料でふらっと日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝先生の作品を見れます。建物も雰囲気も素晴らしく、気持ち良く芸術に触れることができますよ。^_^
日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝の遺言で美術の奨励事業として建設された記念館、なんだか無料で申し訳ない。展示は勿論ですが岡田信一郎設計のイオニア式オーダーやスクラッチタイルなどなどの近代建築としての価値も素晴らしいものがあります。
建物が美しい。絵画もゆったりと見ることができます。涼しくて静かで散策中の休憩にも良いです。ソファがふっかふかで眠くなる。
上野駅公園口から徒歩15分のところにあります。無料でゆっくりと日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝先生の作品を見れます。たまには芸術に触れるのもいいですよ!
黒田清輝の美術館。以前、開館している日が限られていてなかなか見ることができなかった。いまはどうなのかな・・・。ここの美術館は、黒田清輝の代表作のほとんどを収蔵しているので、いつ行っても何かしら教科書で見た作品などを見ることができる贅沢な美術館。黒田清輝って明治の画家でありながら、これだけの絵を描いていること自体すごいことだとこの作品を見ていると感じる。黒田清輝がいかに日本の美術史の基礎を築いたかわかる。
予約不要、無料です。昭和3年(1928)竣工の趣深い外観、2階展示室の天井のレリーフも優雅で大変美しいです。洋画家黒田清輝作品をゆっくり鑑賞できます。
中はだいぶ改装され、隣の上島コーヒーとつながっています。入館無料で日本の西洋画の重鎮の作品が見れるのはいいですね。
黒田清輝の作品が展示されている全て無料で見られます。興味のあるかたはぜひ見学してみてください1階はカフェ(上島珈琲店)になっていて休憩もできます。
名前 |
東京国立博物館 黒田記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5777-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東京都美術館の吉田博展に合わせた企画で、黒田清輝作品を鑑賞。展示作品数は少ないけど、無料でゆっくり堪能できて良かったです2024/11 一昨日は半袖で過ごした。今日は、コート。