靖国通りの絶品ラー油蕎麦。
なぜ蕎麦にラー油をいれるのか。神田小川町店の特徴
念願のラー油蕎麦を楽しめる神田小川町の穴場です。
港屋の肉そばに影響を受けた独特な味わいが魅力的です。
靖国通り沿いで大盛り無料の、驚きの品質と価格設定。
以前は馴染みのつけ麺のお店だったけど、久し振りに行ったら蕎麦屋さんに…でも、なかなかに珍しいメニューもあって美味しかった❗
テイクアウトで、鳥と牛のニ種類蕎麦を注文しました。テイクアウトの際は、お値段が変わります。ご注意下さいね。(器代金)とても美味しくいただきました。次回は、新作の豚を食べてみたいですね。
ランチタイムに良く利用させて頂きます。”なぜ蕎麦にラー油をいれるのか”の”肉そばはなぜここまで美味しいのか”、古来より伝わる蕎麦の繊細さと奥ゆかしさをブッ壊した最高にジャンクな食べ物です。肉そば以外も頂きたいのですがいかんせん肉そばが美味しすぎて、未だ嘗て肉そば以外を頂いた事がございません。焦がしニンニクや七味、細かく砕いた天かすや魚粉に生卵(無料)等、卓上トッピングもバリエーションとウィットに富んでおり、全部盛ろうものならおそらく緻密に計算され尽くされたであろう味の洪水が押し寄せます。蕎麦湯が頂けるのも有難いです。
今日もランチ訪問。冬(?)限定の豚ヤサイ南蛮そばをいただきました。以前よりもキャベツが減ってもやしが多くなったのは、原価の問題かな?味はピリ辛の甘めの汁でいつもの美味しさ。気になったのは提供時間の遅さ。このお店に限らず、最近はウーバーやら何やら、デリバリーの注文が入るので、着席は出来てもなかなか料理が出てこない。お店にとっては大事な売上なので良しとして、せめて、提供に時間がかかる旨は伝えて欲しい。私の会社、お昼休み45分しか無いのです。
だい好き美味し😋でも胡麻が多すぎる笑なので無して頼んでます丁度いいくらいの頼み方あるのかなσ(∵`)?
前から気になってたお店で初めて来店しました。外の写真でメニュー確認して暖かいつゆの鶏とろろそばを注文。麺は少なめ250gにて、えび天トッピング。割と待ち時間長めで出てきたのは海苔とゴマがたっぷりのった蕎麦と、ラー油の入ったつけだれ!お蕎麦が見えないほど海苔とゴマと、えび天なのでどけてどけて麺が見えました。太い。さらにそのまま一口。硬い。この一言につきます。つけだれや具などの味付けは濃いめでとても美味しい。ラー油を入れた理由も食べれば納得のお味です。でも、麺が硬い。しばらくつゆにつけといてもへこたれないコシ。噛まないと、食べられないのでアゴがつかれました。店員さんの愛想もよく、ネギ抜きのリクエストなどにもすぐに対応できるし、生たまごのサービスやそば湯のセルフでのサービス、天かすや焦がしにんにくが入れ放題など他のところには文句の付けようがないのです。でも、あの麺が食べ応えがあって好きだという人がいるのもわかります。私はあの麺じゃなければ通いたいです。たぶんそういう問題ではないのでしょうが、麺を選択できるとよいですね。
夕食利用。黒カレーつけそばを頂きました。港屋インスパイア系らしく硬茹での分量ドッサリ。つけ汁はドロドロとしたタイプで思ったよりもこのお蕎麦にマッチした印象。普段のラー油系とは違う味わいは気分転換で食べると丁度良いのかもしれませんね。ごちそうさまでした。
蕎麦屋なのだが汁にラー油を入れる。最後にスープ割りでスープまで美味しくいただけます。
一世を風靡した蕎麦の新旋風「港屋」の肉そばの影響を強く受けてた蕎麦。蕎麦は独特な食感。蕎麦とラー油がここまで合うとは思わなかった。写真の通りかなりのボリュームがあり、大満足。
名前 |
なぜ蕎麦にラー油をいれるのか。神田小川町店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一度食べてみたかったので念願叶いました。ザB級グルメですがラー油と麺つゆの絡みが絶妙でした。後に通販も利用。大満足です。