人形町で味わう夏の味、かき氷!
彦九郎の特徴
老舗和菓子屋である彦九郎のどら焼きは一番美味しいです。
夏季限定のかき氷は特におすすめで、訪れる価値があります。
わらび餅は絶品で、甘さの強い和菓子が充実しています。
昔ながらの和菓子屋さんという感じで懐かしかったです。女将さんも素朴で好感が持てました。お菓子もおいしかった♪
人形町による機会があったので、せっかくなら和菓子をと思って探したら、やっぱり和菓子屋さんたくさんある。その中で、わらび餅が美味しいとの口コミが多かったこちらへ。・わらび餅・どら焼き・草餅わらび餅好きとしては気になる。そして、どら焼きもお店によって味が違うことを大人になって知ったので、最近はどら焼きもつい買ってしまう。けっか、わらび餅は甘すぎず食感も好きな感じで大正解!!好きなわらび餅トップスリーにランクインです(^^)どら焼きは小ぶりだけど、それが逆に良いのかな。気づいたら食べ終わってて、また食べたいなーとなんとなく思うどら焼きでした。包もあじがあるしお土産にも良いかも♪草餅も普通に美味しい。決して安くはないと思うけど、ちょっと美味しく和菓子をとという時にピッタリでした✨
念願の彦九郎わらび餅!!!とろける……美味です。あぁ、なぜさるやの楊枝を用意しておかなかったのかと悔やまれる。これから買いに行こうかな。笑それくらい、上品な甘さととろけるみずみずしさで本当に美味しいんです。細かいことですが、パッケージや包み紙の色使いもすごく素敵ですよね。お土産にも最適かと思われます。(できれば楊枝もつけていただけていたらお土産ユースの時はもっと良いかもですね!!)これまで、かねすえのわらび餅が当社比ナンバーワンでしたが、地元愛もあり、これからは彦九郎が1番と宣伝しまくろうと思います。ところで店主?の若旦那さまがとっても優しいお人柄で、こういったお店に珍しく、楽しくお買い物させていただきました♡ありがとうございます!ごちそうさまです(^人^)
夏季限定のかき氷目当てで訪問。冷やし甘酒を買ってる方が多かったです。人気なのかな?かき氷はみかんのかき氷を頂きました。甘さがちょうど好みの塩梅(甘さは控えめが好き)で、みかんの爽やかさが活きてました。テイクアウトのみだけれど店先のベンチが空いていればそこで食べられますし、なかなかのボリュームです。嬉しい。ブルーベリーのシロップが出たらまた伺いたいです。
夏は彦九郎さんのかき氷がオススメです。イチゴ、みかん、ブルーベリーとどれも美味しい自家製シロップですが、今日は宇治金時で。風味豊かな抹茶シロップに、こしあんと名物のわらび餅がお得感倍増です♪
この界隈は老舗だったり有名な和菓子屋がいくつかありますが、こちらのどら焼きは一番美味しいと思います。夏はかき氷が大人気ですがお一人で一つ一つ作られてるのですぐに列ができてしまう(^_^;)蜜たっぷりで美味しいです。歴史を感じる店構えとお菓子のラインナップです。
老舗巡り第373弾 1576年創業の老舗和菓子屋さん彦九郎まんじゅう600円と虎家喜240円を購入。彦九郎まんじゅうは中が栗や餡で5色になっているずっしりしたお饅頭。贈答品でよく出るそう。味は結構甘めで1人では食べきれないボリューム。
わらび餅絶品!甘すぎないきな粉と、ふわふわとした柔らかさ。この日売り切れだった、曜日限定販売らしい「いちご大福」も美味しそうだった。
甘さの強い和菓子多め。値段は強気。
名前 |
彦九郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3660-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

かき氷が食べたくて立ち寄りました。氷は程よくふわふわで、わらび餅がとってもおいしかったです!シロップは市販の抹茶と同じ味がしました。氷が余ってしまったので、もう少しシロップがかかっていたら良かったなぁと思います。今度はわらび餅単品で買い行きたいと思います!