芥川龍之介愛したパン屋。
太田牛乳 太田ベーカリーの特徴
1877年創業、国内最古クラスの牛乳販売店を併設したパン屋さんです。
芥川龍之介も愛した昭和レトロの趣ある外観と焼きたてパンの香りが魅力です。
ダークチェリーのジューシーデニッシュと一番人気のカレーあらびきドッグが味わえます。
お店で一番人気だと言うカレーあらびきドッグをいただきました。10時30分頃に訪問したところ、焼きたての表記が出ていました。260円でした。支払いは交通系やiD等、大抵の電子マネーが使えそうな漢字でした。パリパリッと表面が焼かれたパンに、これまたパリッとした皮のあらびきソーセージが挟まれ、ケチャップと全く辛くないカレーソースがトッピングされていました。シンプルながらも美味しかったです。持ち帰りで牛乳食パン260円も購入しました。
安くは無いです。が、ここのパンはトーストにしても美味しい、サンドイッチにしてもなんだか普通のパンと違う。柔らかくて甘さに近い深みがあり、定期的にここのパンを買いたい!という中毒症状がきます(笑)こちらのパンに日常的にお世話になっています。いつもありがとうございます。
以前はリトルマーメイドだったが先代(3代目)から自家製パンを焼き始めた、家族経営のパン屋さん。コロナ禍になってパンの種類が1/3くらいになってさびしい。ここのパンは2階の喫茶店(喫茶デルフリ村)でイートインできたが、その喫茶店も休業中(2022.07.14現在)。イマドキのパン屋さんではないが、地域密着の親しみやすいこの店は続いてほしい。電子マネーにも対応。
15時頃に訪問。●クレジットや、キャッシュレス決済に対応しています●パンの種類はかなり減っていて1/3程度。人気●位と書いてあって選ぶのも楽しい。男性店員さんが2名おり愛想もよく、気持ち良く購入できました。ミルクフランスとメロンパンを購入。軽めの食感でサクサクと食べ進められる。何となく芥川龍之介に思いを馳せて。
現存する牛乳屋さんとしては、国内最古と言われているそうです。レトロな雰囲気、昔ながらのお店です。パンを買いに行きましたが、パンもシンプルで懐かしい味わいです。店内撮影は、許可を頂きました。2階の喫茶店へは行っていません。
前から伺いたかったお店石窯製パンだからなのか柔らかくて程よい素材を活かす甘みのあるパンが食べられます。すべてオススメですイギリスパン 厚さを自分好み切ってもらえますダークチェリーパン 味わい深いフルーツサンド フルーツが程よいおおきさでクリームが甘すぎず食べやすいゆで卵 卵が、美味しい 塩を付けてくれました。また訪問させていただきます。
大都会のはずれにある、昭和レトロの老舗パン屋さん💛 創業明治10年(1877年)らしく、文豪芥川龍之介の作品内にも登場する……というか、芥川もここのパン食べてたらしいです。(諸説あります)14時前に行ったので少しパンが少なくなってたかな(12~13時頃にオフィス街の働く人たちに駆逐されてしまったのかもしれません)クチコミによると、買ったパンは二階のカフェ「デルフリ村」に持ち込み可能(1ドリンクオーダー)とのことですが、この日はまだ年始だったこともあり二階はお休み。でも一階にもイートインスペースがあるのでそちらで頂きました💛(充電用コンセント完備です!)コーンロール、カレーパン、ママレードデニッシュを頂きました。どれも美味しいっ! カレーパンとコーンロールはテイクアウトしてレンジでチンして食べるのも良さそう! カスタードデニッシュの値札には「甘くて苦い」「だけど気になるママレード」ってフレーズが書いてあって……ママレードボーイ観たくなって仕方ないですwプリンも美味しそうだったし、他のパンも食べたいからまた行こう!
芥川龍之介 先生が愛したお店!文明開化を支えた日本一の老舗。自家製の焼きパンもおいしい!
なかなかに趣深い外観とかすかに香る焼きたてパンに誘われて、昼食は済んでいたのですが、思わず店内を覗いてしまいました。今回は食後のスイーツでまとめてみました。焼きプリンもフルーツ三角サンドどちらもとても美味しいです。今度は是非メインで訪問したいですね。
名前 |
太田牛乳 太田ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3862-9862 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ダークチェリーのデニッシュがジューシーで美味しい。カレーパンは揚げない方式で、パンのもっちり感が生きていて良い。プリンは懐かしい濃いめの焼きプリン。どれも堅実な美味しさで堪能しました。