神楽坂で本場のメレンゲ体験を!
オー・メルヴェイユ・ドゥ・フレッドの特徴
地下鉄神楽坂駅から徒歩1分、アクセス良好な立地です。
フランス北部リールの伝統菓子、メルベイユが看板商品です。
店内はフランスの街角を思わせる上品でおしゃれな雰囲気です。
たまたま見つけたお店。外からでも見える圧巻のシャンデリアの大きさに惹かれて入りました。外から見た時はパン屋さんかなと思ったのですが、メレンゲケーキ?のお店でした。今回はメレンゲケーキとパン1つを買って帰りました。パンはびっくりするぐらい大きい!今回はチョコチップを買ったのですが、顔ぐらい大きいパン!でもふわふわしっとりで、チョコレートもビターなので一人でペロッと食べれてしまうぐらいのおいしさ!パン好きな人は一度は買っても良いかなと思います♪メレンゲケーキは1個はとても小さいのですが、それをも思わせないぐらいの甘さ!笑個人的には結構甘くて1個食べるのはコーヒーが必要なぐらいの甘さでした。パンは私のこのみだったので、次はレーズンを買って見たいなと思いました。
北フランス、ベルギーのフラマン地方の伝統菓子メルベイユの専門店。豪華なシャンデリアが眩い店内は、何気ない所もエレガント。イートインスペースもあり、飲み物は意外とリーズナブル。メルベイユは一見濃厚そうですが、繊細なメレンゲと軽めのホイップクリームで軽くいただけます。パン系もおいしそうだったので次回はパンも購入予定。
店内でお茶を飲めると言う事で友人達と訪問しました。一階のショーケースのお菓子を見た後で上階の喫茶コーナーにぐるぐると螺旋階段で移動することになります。味はメレンゲもケーキも美味しかったです。チンバリのマシーンがありましたのでエスプレッソが美味しいかも知れませんが、自分はブレンドにしました。美味しかったですよ。
【Aux Merveilleux de Fred(神楽坂)】★★★★★神楽坂駅から徒歩2分🚉フランスから上陸したAux Merveilleux de Fred!なんとアジア一号店として神楽坂にオープンしたそうです。店内で作っている様子を見ながら、ティータイムまで出来る最高すぎるお店…ガラス張りのショーケースにずらりと並んだ”メルベイユ“は、一度は食べてほしい。いや、一度食べると絶対また食べたくなるスイーツなのでぜひ食べてほしいです…。◎メルベイユ(アンクロヤブル) ¥320◎カフェマキアート ¥550カフェマキアートはなんて可愛い見た目、、、🥺しかもメレンゲ付きで嬉しい…肝心のメルベイユの食レポ…もう、唯一無二のスイーツで、ホワイトでコーティングされて…口の中に入れるとフワッと…とろけていく…いや…口の温度で溶けていくミルフィーユのように層になったメレンゲ。そして後に残るのは濃厚なクリーム…とにかく繊細すぎるスイーツです。本当に美味しすぎて、いや食べたことない食感すぎて…実は食べたの二回目です…、とにかく、美味しいです。店内も可愛くて、写真を撮るの目当ての方も多いですが、それ以上に本当にめちゃくちゃ美味しいのでぜひ食べに行ってみてほしいです…しかもコスパが良すぎる。やすい!!!こんな食べてメレンゲもついてきて800円ちょっとで食べられるのは幸すぎます。あと、店員さんも何だか接客が良くてほっこりしました😌私は一人で食べに行きましたが、一人できている人はいませんでした、、むしろ1テーブルに、3席用意されているので…浮いてました🥺でも本当に美味しいのでぜひ、、、2、3階席がありますー!!⚪️営業時間月~土。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:3⭐味:7⭐サービス:⭐雰囲気:8⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー神楽坂駅2番出口から徒歩2分のフランス菓子屋可愛らしいメレンゲ菓子やクロワッサン、ケーキが売っています2階はカフェになっているけれど休日は激混み!!平日をおすすめします(笑)シャンデリアやメルヘンチックな内装、そして何よりも本場フランスのような商品のラインナップは他ではなかなかなく、甘党や女子の心を鷲掴みにします■メルベイユ(300円)メレンゲにチョコレートホイップクリームを乗せダークチョコレートチップをコーティング。定番商品だけあって、これが一番美味しかったです。■エキセントリック(300円)メレンゲにチェリーホイップクリームを乗せクリスタルメレンゲチップをコーティング。適度な甘酸っぱさで美味しかったです。メレンゲのお菓子はあまり食べませんが美味しかったですオシャレだし、おうち女子会に持っていきたいかも!!サイズは小さいけど、結構甘いので1度に2個くらいが丁度良いかもしれません次は、ほかのにも挑戦してみたいな【営業時間】月~土11:00~20:00(テイクアウトは9:00~)日11:00~19:00(テイクアウトは9:00~)【定休日】無休。
神楽坂から徒步2分ほどで手前にサンドイッチのお店があり分かりやすいです。下ると有名なフルーツサンドのお店、ハピマルさんがあります。土日は混んでいますが、持ち帰りだとレジも早いしすぐ購入出来ます✨会計は現金・クレカ(VISA・Master・銀嶺のみ)・交通系ICカードのみ。メレンゲ・ワッフル、全て美味しいです。一度食べて欲しい。メレンゲ150円・ワッフル250円と、コスパ良すぎます❤️小さいメレンゲの袋入は400円でした✨味はノーマルとレモン。メレンゲケーキは1つ300円で、ふわふわスーッと溶けるように食べられます✨重くないし美味しい。※賞味期限は当日です。また行きます🧡再訪☆カフェ利用。平日夜は空いています。待ち時間無しで入店。ワッフルとメレンゲ(袋ではない)は、日持ち2週間ほどだそうです。紅茶などドリンクも美味しい。袋入りメレンゲは季節のメレンゲ、マロンに変わっていました。
フランスの街角にあるような外観、内観の店。大きなシャンデリアも圧巻です。メレンゲを使った変わったお菓子を販売してて、一個から気軽に購入することができます。見た目よりも軽い食感でさっくり食べられる新感覚スイーツです。パティシエさんはフランスの方のようです。イートインできるカフェが2階にありますが、購入したものは一階のカウンターでも食べられます。Wi-Fiがあるのはありがたいです。支払い方法にかなり選択肢があるのもありがたいです。
先日お友達と神楽坂散歩して見つけたお店年の6月にオープンしたオー・メルベイユ・ドゥ・フレッドはフランス北部のリールに本店を構え、世界で40店舗以上を展開するスイーツの名店なんだって!このお店のオリジナルのメレンゲ菓子「メルベイユ」を日本に広めるため、アジア1号店でとして、神楽坂にオープンしたそう!ステキな店内でメレンゲ菓子をいただこうと並びましたが、次への予定があったため公園でカフェタイムしました!見た目も楽しめるフランス菓子にテンションあがりました!お値段も全部合わせて千円!お手頃なんです!次は店内リベンジしてみようと思います𓋂
神楽坂の駅を上にあがったところにお店があり、いつも行列が出来ているお店。メレンゲのウズマキが並んでたり、パンも売っていたりして気になっていたお店でした。本日もイートインは10名ほど並んでましたが、テイクアウトはすぐにいけそうだったので初訪問してみました。看板メニューからまずは攻略。ダークチョコレートのメルペイユとチェリーホイップクリームのエキセントリックをテイクアウト。お家に帰って早速ティータイムスタート!ひとくち食べて、かなり繊細な味わいでびっくり!芳醇なチョコレート、メレンゲ、ホイップクリーム、ソースが口の中でシュワッととろけて最高です。ひとくち少量でも凄くエレガントな味わいなので、高級紅茶やコーヒーでのティータイムにもってこいですね。こりゃ人気もでるはずだな〜。納得。メニューみると、4-6人、6-8人サイズのケーキもあるとのこと。こういうクリームとメレンゲの超エレガントなケーキもいいかもですね〜。今度買ってみるかな〜。
名前 |
オー・メルヴェイユ・ドゥ・フレッド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5579-8353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地下鉄東西線神楽坂駅1a出口から徒歩1分くらいな所にあります。素敵な佇まいのお店でメレンゲで作られたお菓子が堪能出来るカフェです。2階と3階がイートインスペースとなっていて螺旋階段をぐるぐる登っていくとそこはもうフランスです。『Qu'ils mangent de la brioche』マリーになった気分でとてもセボーンなスィーツを食べた後はテイクアウトの袋が可愛いいのでお土産も忘れずに買って帰りましょう。