高円寺の自家焙煎で極上コーヒー!
MÖWE COFFEE ROASTERSの特徴
厳選されたコーヒー豆を使用した、こだわりの焙煎店です。
サードウェーブ系の浅煎りコーヒーが楽しめる、高円寺のカフェです。
店内の焙煎機で自家焙煎された、挽きたての手作りコーヒーが魅力です。
美味しくて落ち着けるお店です。店員さんが手際良く美味しいコーヒーをいれてくださいます。使う豆を最初に少量グラインダーに入れて挽いて捨ててるのを見て、丁寧にお仕事されるんだな〜!と思いました。コーヒーに関する知識も豊富で色々教えてくれ、コーヒー愛が伝わってきます。美味しい豆も購入できました。他にも、本棚に置いてある一部の本は持参した本と引き換えに持ち帰っていいそうで、面白くて素敵な取り組みだと思います。また行きます。
平日昼過ぎくらいに入りました。駅近でちょっと入った所にあり立地も悪くない。気さくでハキハキした感じの明るい店員さん。今はストレートのコーヒーメインみたい。テイクアウトで頼んだら、コップが無くなってしまったので買って来ますと。BGMも店内の雰囲気も居心地良さそう。数分で戻って来て、テキパキと淹れてくれました。お待たせしてしまったのでビスコッティ召し上がって下さいとコーヒーと一緒に手渡してくれました。高円寺から中野駅までのウロウロ散歩の良いお供になりました。ありがとうございました。それと、ご馳走様でした。
ランチの後で何気に横を見ると洒落た雰囲気のお店がありました。入り口が開いていたので中を覗くと、カウンター席に外国人の男性が、コーヒーを飲んでる姿が見えました。入り口に近い所には女性がベンチでコーヒーを飲んでいます。それを見た瞬間、私の感が働きました。中から、「どうぞ。」と案内されて入って行くと目の前に焙煎機がありました。絶対美味しい。という期待以上に上を行く美味しさでした。私はブラジルのアイスコーヒーを頼みました。丹念に時間をかけて煎れてくれたコーヒーの色が少し赤みがかって浅煎りで、それでもいい香りがして来ます。久しぶりにこんなにも美味しいコーヒーを飲んだと思います。外国の男性が、たどたどしい日本語で「美味しいです。」って一言伝えてて帰って行きました。精一杯の褒め言葉だったと思います。その光景を見て、いい仕事してるなぁって思いながら、私もお店を後にしました。でも高円寺って少し歩くと小さなお店でも美味しいお店に出会えて、奥の深さにびっくりで、楽しい街ですね🎵ごちそうさまでした。
こちらのコーヒー豆も厳選したもので美味しいですが、お店の方の説明が非常に丁寧!そして、コーヒー淹れる所作が見惚れる無駄のない動き!コーヒーとは扱い方でこんな味が出せるのかと驚きと感動のあるお店でした!
かなりこだわったカフェ。ペーパーを湿らせるのとコーヒーを淹れるのを異なったお湯で行うなど。コーヒーもとても美味しいです。
エスプレッソもチーズケーキもとても美味しかったです。マスターは気さくな方です。聞くとコーヒーの事を色々と教えてくださいました。よりコーヒーに興味が湧きました。とても楽しい時間を過ごせました!ありがとうございます!
サードウェーブ系の浅煎りのコーヒーが好きな人に超どストライクなカフェ。果実感と爽やかな酸味のある水出しコーヒーは、都内でも有数なレベルだと思う。最新式の焙煎機で丁寧に焙煎されていたから、最高の状態を提供できている。コーヒー豆を200g買ったらコーヒー1杯無料なのも最高!店内も落ち着いた雰囲気で展示品もおしゃれで高円寺で街探索の休憩にとてもおすすめ!
高円寺にあるカフェ。ブラジルのコーヒーを堪能。フルーティーなアフリカのコーヒーと違う、バランスの良い味。飲みやすい。店内もすごく落ち着いた雰囲気。
数年振りに高円寺に来てカフェで休憩できるところを探していて偶然通りかかったのですがわざわざ奥様が外まで来て案内してくれて熱意と真摯な人柄が見え、寄ることにしました。話していくうちに夫婦での仕事への取り組み方と探究心周りを喜ばせようという気持ちに心打たれました共通の知り合いがいたりと偶然というよりも必然だった気がします。エチオピア、アイスコーヒーはとても澄んでいて香りもあり飲みやすく追加で人生初のエスプレッソトニックは甘すぎずさっぱりしていて苦味と合わさったおもしろい味で美味しかったです。
名前 |
MÖWE COFFEE ROASTERS |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6265-5930 |
住所 |
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目10−6 ブルーバードビル 1階B号室 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高円寺駅北口のロータリーより北東方面にジグザグと徒歩2分ほど、細めの路地裏にある落ち着いたコーヒーショップ兼ロースタリー。店内入って手前にソファ席、奥にカウンター席とディードリッヒの焙煎機が置かれています。キャパは10人前後と思いますが、ゆったり落ち着いた空気感のお店。メニューはハンドドリップが中南米、インドネシア、エチオピア等の浅煎りと中煎りが選べ、その他エスプレッソメニューに季節のソーダメニュー等。ペイストリーもチョコクッキーやスコーン等、どれも自家製っぽい丁寧な仕事を感じます。※電子決済可※ただし土日は別途席料がかかりますのでご注意ください今回は、ハンドドリップでKenya Gititu AA(SL28、Ruilu11、Batian) Washedをいただきました。アロマは独特な赤いベリーやアセロラを思わせるレッドカラントにややオレンジピールが交じる甘い香り。口当たりもケニアらしいベリーとオレンジが交じる甘酸っぱい透明感のあるフレーバー。甘さに包まれた優しい酸ですが、恐らく他に比べると酸は感じる方と思います。ただ、苦味、雑味が一切なく、とてもクリーンですっきりした飲み口は流石ですね。アフターにはふんわりとオレンジシロップのような甘さを感じ、心地よい香りが続きます。高円寺の中でもドリップは一際丁寧な印象でスペシャルティらしい綺麗なコーヒーがいただけます。コーヒーの酸が楽しめる方には特におすすめのお店。