神楽坂の隠れおはぎ屋、限定フレーバー勢揃い!
おはぎと大福の特徴
地元のリピーターに愛される新感覚のおはぎ専門店です。
住宅街の隠れた場所に、ユニークなフレーバーのおはぎが揃っています。
テレビで紹介された上品な味わいのおはぎが特に人気です。
むかし有吉さんぽでTVに紹介されていて、気になっていたので行ってきました。ひとつひとつの大きさがちょうどよく、(少し小ぶりなので、複数個味を試して)季節のかぼちゃなどもありました。ごまたっぷりの黒金が気に入りました。お店に入るのに、二段階段があるので車いすやベビーカーは入るの大変そうです。江戸川橋駅からお散歩ついででもいいですし、神楽坂駅からの方が近めですね。
住宅街の細い路地沿いな目立たない場所にありますが、地元のリピーターが通う今どきな新感覚おはぎ、大福を売るお店定番のこしあん、つぶあんの他にきなこ、黒ごま、落花生、いちご等面白いフレーバーが揃ってました私は大好物のつぶあんのおはぎを購入とても上品で美味しいおはぎでした限定ミニ6種盛りがパッケージングがかわいく、リピーターの方々はほぼそれ指名買いでしたので、次回はそれを食べようと思います。
甘さ控えめでとても美味しいおはぎと大福でした。番重にはいった可愛いおはぎ・大福はついついたくさん買いたくなってしまいます。大福の皮がモチモチで歯切れが良くクセになる食感でした。14時ごろの訪問でしたがまだ全種類ありました。日によっては売り切れてしまうかも?お店の周辺は道が狭いので近くのコインパーキング等に駐車しないと厳しいです。
神楽坂の住宅街にある隠れ家的おはぎ専門店です。おはぎのサイズはすべて小さめで、甘さ控えめで美味しいです。すべてのおはぎには、餅米とシソが使用されてます。きな粉と抹茶味がオススメで、後味が重くなく軽いので、何個でも食べれてしまいます。接客も感じが良く、気持ちいいです。
ずっと行きたかった、神楽坂の細道にあるおはぎ屋さん。ここら辺は、知らないと来ない道ですね。近所の方に人気そう。平日、閉店1時間前の16時訪問。各種類、3〜5個はまだ在庫あって良かったです(^^)きなこ・粒あん450円を購入しました。PayPay使えました。隠し味はどちらのおはぎもシソみたい。上品なお味。次は出来立て・違う味を食べてみたいです。近所にあったら、通いそうです。
ずっと気になっていたおはぎの専門店♡入り組んだ住宅街の中にあり、ひっそりと営まれているご様子でした。おはぎのサイズ感は、大きすぎず小さすぎずちょうど良くて、見た感じも可愛らしいので手土産には絶対喜ばれると思います。私がいただいたのは、あんこ・きなこ・ずんだ・ほうじ茶。黒胡麻とか豆大福もあってすごく迷いました(*´∇`*)家で少しずつ食べようと思ったのですが、無添加なので早く食べないとですね(笑)美味しかったというのあり手が止まらず、その日のうちに食べ切ってしまいました!また別の種類求めて買いに行きたいと思います♪
初めての来店ですが今回は黒ごまとほうじ茶のおはぎを頂きました。 お、美味しい。 見た目よりもだいぶ軽い感じで、、おはぎと言えば普通はご飯がどーんとたまるイメージですが、 なぜかこちらはご飯も軽い。 2個は軽くいけます。 色々な味があるので早く他のものも試したいです。 ご馳走様でした。
テレビで紹介されていたため、後日友人とお伺いしました😄お店は、神楽坂駅から住宅街の方向に歩きます。お店の看板のイラストがかわいくて、目印になります✨13:00過ぎに到着したところ、すでに売り切れのお味もあり...。売り切れていたのは、ほうじ茶と落花生、こしあんでした!あまりの人気ぶりにびっくりしました(汗)そのため、つぶあんときなこ、黒ごまを全部で9個購入しました😊それぞれ1つ200円です。帰宅して食べてみたところ、つぶあんはお米の中にシソが入っていて風味豊かで、あんこの甘さが引き立っていて美味しかったです😋❤︎また、きなこと黒ごまもとても美味しくて、気に入りました❤︎サイズも大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズなので食べやすいです!今回購入した定番のお味以外のおはぎも、ぜひ食べてみたいと思いました✨次回は早い時間に行ってみます♪
一時期行列でしたが、今は土日でも並ばずに買えました。もち米の中に大葉が入っていて、あんこも甘さ控えめで上品なおはぎ。
名前 |
おはぎと大福 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6457-5725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

神楽坂をてきとーに歩いていたらおしゃれな(しかも和菓子!)店が出てきたので思わず購入!お店の雰囲気もよく、女性店員もきちんとした接客でした!肝心の味ですが、普通。お店の雰囲気で期待してたんですが特にオリジナリティもなく、まぁ上品なお味ですねと言う感じ。気になるのはHPをみると手作りを売り文句にしているわりに裏手は完璧に見えなくしてる、商品は見栄え重視のためか蓋もせずに陳列している。お店の入り口も段差があり、高齢者にはすこし厳しいですね。正直こだわりを感じません、流行っている店のコンセプトと味をそのままもってきてるのかなーって。例えば老舗の改装した和菓子屋に行ってみると違いを感じると思います。和菓子好きなので辛口評価かもしれないです。今回選んでないものを食べたらコロッと評価変わるかも🤣