強めの薬で元気に!
立川内科クリニックの特徴
主に働く人のために、強めの薬を使った治療を行っているクリニックです。
予約制ではないので、急な体調不良にも素早く対応が可能です。
インフルエンザワクチンの接種も行っており、感染症対策に力を入れています。
数日前から微熱37.2~37.6℃と扁桃腺が腫れて倦怠感があったのでこちらにかかりました。待ち時間は長く熱があるので別室で待機していました。コロナワクチン接種も始まって忙しそうでした。診察は一瞬で接触しないようにでしたが、処方してもらった抗生物質がよく効いて痛みも熱も引きました。ありがとうございます‼️これでよくなればコロナじゃないと先生に言っていただいて安心しました。
予防接種が安いので行きましたが、必ず2時間近く待ちます。時間がある人ならいいですが…。子どもも待ち疲れてしまいました。
【ここは予約制じゃないです】働く人がメインのクリニックで、主に体の不調を強めの薬で抑えて次の勤務に支障が出なくするというニーズにこたえる治療方針でやっているような感じ。(鎮咳にフスコデを第一選択したり)それを期待していくのなら、診察時間も長いので使い勝手が良いクリニック。色々と診療科を掲げてはいるけど、じっくり総合的に見るのではなく、患者の主訴を抑えることが優先されるので、症状の隠れた原因を探るより対処療法に終始しちゃうことも…診察自体は症状に対応した薬を処方してひとまず様子を見るという形なので短時間で済むが、比較的患者が多い割には病院事務スペースがちっちゃいので処理が滞留して待たされることもしばしばある。どっかの初診受付システムのパッケージをそのまま利用してるけど、それで診察予約できるわけじゃなくて、問診票を書かずに済むだけなので、混んでる中をスムーズに診察できると思うのは間違い。勤務医師はたくさんいるけどスケジュールで勤務してるので、そりが合わない人の勤務日にしか受診できないという人もいるかもしれない。長引く症状だと連携先を紹介してくれるけど、立川中央病院はやめた方がいい。
名前 |
立川内科クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-548-0730 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

インフルエンザワクチンを打つために予約していきました。土曜でしたが10分もかからないくらいで会計まで終わりました。(ので星3)ちらっと見えた診察室に医者らしき男性が足を大きく組みながらスマホいじっていました。(医者なのに不清潔なかんじ)このクチコミの悪さがなんとなく分かったような気がしました。具合が悪くて、不安な方はここはオススメしません。