美大卒が魅せる絶品かき氷!
甘味処いちょうの木の特徴
美大出身の店長が作る、アーティスティックなかき氷が楽しめるお店です。
北品川駅から散歩がてら行ける、超有名かき氷店で種類が豊富です。
桜コーヒーかき氷やトッピングの白玉が絶品で、驚きの食べ方も提案しています。
甘味処「イチョウの木」は、特にかき氷が絶品と評判です。多くのレビューで「新しい味わいのかき氷」や「芸術的なビジュアル」と称賛されています。特に、土日は完全予約制で、静かで落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができる点も高く評価されていますまた、和菓子・甘味処百名店にも選ばれており、その品質の高さが伺えます。訪れるたびに新しい発見があり、何度でも足を運びたくなるお店です。平日は11時30分に開店しますが、店内がそこまで広くない為5人以上の並びがあると、初回で中には入れず30〜40分更に待つことになります。
正直全くおいしくなくて、なぜ評価が高いのかわからない。量も少ないし、氷はすぐにベチャ。老舗に対する人々の善意のみに支えられているのか。店もただ古いだけで虫に刺されるわ、店内にトイレ臭が漂うわ…で、氷食べてる間もキツかった。相当稼いでると思うので、せめてトイレだけでも洋式にしようよ、ね。
土日は予約できて使いやすいです。美味しい上に単純な素材勝負ではなく、インスタ映えもします。一方で果肉たっぷりメニューもあったり、量も多すぎず大好きな店です!
控えめに言ってとてもおいしい。【良かったところ】•かき氷の見た目が超アーティスティック•注文からかき氷が出てくるまでが今まで行った数々の店で最速だった(店主さんワンオペなのに驚き)•1つのかき氷で何種類もの味が楽しめる•サイズが大きすぎず、小さすぎず丁度良い•値段が安い(全てのメニュー¥1
【訪問情報】●訪問:6/5(日)13:00頃●単価:1
たくさんの種類のかき氷が写真と説明つきで値段も書かれているねで選ぶのに一目瞭然。ベース、ソース、クリーム、トッピングによって少しずつことなるからメニュー無限大。小ぶりで値段も手頃だからたくさん種類食べたい人にオススメ。
11月下旬、12:00頃到着で、すぐに入れました。あとから追加オーダーも混んでなかったので可能です。数あるかき氷屋さんの中でも独特なお店だと思います。そこにお酒のベースがあります。もちろん抜くこともできるのですが、味わいを楽しむにはあったほうがベストかと。色々なものが組み合わさっていて喧嘩しそうなものですが、店主の絶妙バランスによって、マリアージュに変わっています。流行りのものと違って小さめサイズなので、複数楽しむことも可能。お値段もお手頃です。
種類が多く、楽しいかき氷です。500円の昔のメロン味カキ氷も見た目が凝っていて、コスパとクオリティに満足です。
7月平日午後3時頃訪問。かき氷日和。運良くお店に入れました。メニューをみて悩む、悩む。どれも美味しそうだし、見ためがカラフルで面白い。創作かき氷🍧!迷いに迷い、すいかピニャコラーダを注文。色んな味がミックスされて、美味しい!味変化が面白い。次回は何を注文しようかなー。
名前 |
甘味処いちょうの木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

定期的に行くかき氷屋さん。美味しいです。唯一無二。芸術。ここでしか食べられない組み合わせ(かけ合わせ)上から下まで味が変化していくので、飽きずに最後まで楽しめます。大きさも他のお店より少し小ぶりですがお値段と見合っているし、その分2,3杯食べられるという嬉しさもあります。インスタのハイライトに、食べ方のコツを書いてくれていて、そのおかげでその食べ方を他でも応用し(…「あ、これ進研◯ミで見たやつだ!」の要領で )自分は他の店でもかき氷を崩壊させずに食べられるようになったと思います。店主さんはサバサバした雰囲気ですが、とても親切だと感じます。土日のみ予約制で平日は予約なしというのも、ありがたいです。平日も時々並ぶことありますが、だいたい30分以内かな?と、2年くらい通っていて思います。The!フルーツ!系が好きな人よりも、変わった組み合わせやお、酒だったりハーブ系だったりが好きな人にハマるかも。(店内、少し埃や虫など気になってしまうため☆4にしました。それを差し引いても行く価値あり!なので自分は通っています)