鹿児島の夕焼け、心に刻む景観。
「我は海の子」の歌碑の特徴
鹿児島の夕焼けを眺めることができる美しい場所です。
祇園之洲公園内に位置する歴史的な歌碑があります。
我は海の子は宮原晃一朗さんが作詞した作品です。
ザビエル上陸の碑の先にあります。駐車場あり。
鹿児島の夕焼けを眺める美しい場所。(原文)Beautiful place to watch the sunset ovet Kagoshima.
祇園之洲公園内に石碑があります。フランシスコ・ザビエル上陸記念碑もあります。
♦️我は海の子故郷の海、錦江湾、天保山海岸をしのいで作った歌、石碑あり❗
景観がいい。
景色がいいです。が、このあたりの風景を見て詩にしたところではないようです。碑は立派ですが(裏面には4~7番は刻まれていません)、天保山でも祇園之洲でも錦江湾が見えれば場所はかまわない?
我は海の子の作詞は鹿児島出身の宮原晃一朗さんです。父親の仕事の関係で北海道にいた宮原さんが新聞社に勤めているときに、子供のときに見て育った鹿児島湾(錦江湾)を思い出して作ったのが我は海の子ということです。ここは生誕地ではありませんが桜島の見えるきれいな場所です。
名前 |
「我は海の子」の歌碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

海の日に。『我は海の子』郷土の方が作詞家だったんですね。心が掻きむしられるようないい詩です。錦江湾の天保山あたりは昔、白浜松林だったと聞いたことがあります。変わりゆく自然、より良い環境を次の世代にも伝えていきたいものです。 マジメか😅