歴史感じる南方神社へ。
鹿児島五社 南方神社の特徴
国道10号線沿いに鎮座する、上町五社の第一社です。
昔の灯籠が山積みに置かれ、歴史を感じる場所です。
信州諏訪大社の分社として、地域に根付いた神社です。
国道10号線沿いにあります。
国道10号線沿いに鎮座されている、上町五社の第一社南方神社です。現在は、祭事以外は無人で静かな時が流れております。
7月2日9箇所目昔の灯籠やらが山積みにおいてあり歴史を感じます!雰囲気も落ち着いていてよかったです!(^.^)
綺麗な神社でした。
鹿児島五社お参りで行きました。磯街道からは階段だけですが、清水山本立寺跡の方から回ると駐車場も有り利用しやすいです。境内は掃除が行き届いていてとても言い感じです。歴史ある石燈なども有りとても素晴らしい神社です。お社の後ろには地神様・水神様や旧射圃記という弓の練習場があった事を記した石碑などがあります。
早朝から参拝しました。気持ち良く、お参り出来ました。
がんばってる神社です。
信州諏訪大社の分社。「南方(みなみかた)」という名前は、南の方にあるという意味と、主祭神である「建御名方刀美命(たけみなかたとみのみこと)」の「御名方(みなかた)」とを掛けたものだろう。鹿児島県には諏訪大社系の神社が多数存在するが、ほとんどが「南方(みなみかた)神社」と名乗っているのは他地方に見られない特徴である。
名前 |
鹿児島五社 南方神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鹿児島五社のひとつです🍀裏側からまわれば、駐車場あるみたいです✨