桜島望む、西郷隆盛の神社。
南洲神社の特徴
西郷隆盛を主祭神とする神社で、歴史的な価値がある場所です。
南洲墓地に隣接しており、戦没者の名が刻まれた銅板もあります。
桜島を望む見晴らしの良い高台に位置し、心に残る景色が楽しめます。
西郷隆盛や西郷さんにつかえた侍たちの墓地があり、桜島もキレイに見える場所です。
お天気に恵まれ駐車場からの桜島もさいこうでした。久々に訪れてお参りし初めての御朱印をゲットさせてもらいました。社務所には黒猫🐈⬛のコロちゃんが出迎えてくれて可愛かったです😆御朱印も授かりありがとうございます。
明治10年の西南戦争で敗れた西郷隆盛以下薩摩士族の祀られた南州墓地に隣接した西郷隆盛公を祀る神社。西郷隆盛が自刃した9月24日には秋の例大祭として慰霊祭が行われています。
元々、南洲墓地の戦没者の礼拝所が南洲神社になったとも言われています御祭神は西郷隆盛先生で、西南戦争の戦没者も祀られていますお墓のインパクトが強いですが、こちらには戦没者の御名前が記された銅板もあります特に鹿児島県の方は、細かい地名まで書かれているので見入ると思います社務所で限定のお守りなども購入できますやはりここに来ると、ずしっと胸に感じるものがあります。
西郷さんが御本尊。西郷さんと一緒に西南戦争出なくなった方々のお墓もたくさん。感慨深いです。
見晴らしの良い場所にあり、鹿児島出身の私は色々考えさせられる場でもありました。西郷さんのお墓がご立派!御朱印は一枚500円でした。
幼い頃からよく訪れてる場所。やはり身が引き締まる場所。
神社内敷地のカフェ!フードメニューは、豊富ではありませんがまったりできる空間がよい。また、色々な手作り小物があってお茶を待つ間に色々物色できました!ツンとせごどんのキャラ(?)とも写真撮れます。
「敬天愛人」、そのまま一言に尽きる神社 。鹿児島市内を見渡し、隣に西郷隆盛含め西南戦争で亡くなられた皆様方の墓地有り。沖永良部、宮崎都城、酒田庄内に同じ神社有り、愛された南洲翁(西郷隆盛)の人柄が偲ばれる神社(^^)
名前 |
南洲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-247-6076 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

約40年ぶりに参拝しました。最寄りの鹿児島駅から記憶を頼りにゆきつ戻りつ。昔の雰囲気を壊さず街灯等上手くブラッシュアップ。鳥居抜け石段を進むと正面に西郷ドン、生花が供えられていました。墓石をゆっくり眺め彫り込まれた文字を追う。暫くすると年配のボランティアガイドさんに声をかけられましたが、今回は会釈程度で。振り返るとどっしり海に浮かぶ桜島、トンビが舞いゆったりと流れる時間が有り難かった。遠くに示現流の気合いが聴こえた気がした。