のんびり屋久島への素敵な旅。
屋久島に行く際にはいつも利用しています。フェリーの中はエアコンが効いて寒いくらいですので船上の日陰が定位置になっています。トビウオがフェリーを避けて飛んでいきます。海はどこまでも青く飽きる事がありません。時間に余裕がある方はトッピーよりも甲板に出られる屋久島2がお勧めです。難点は乗り降りの際の階段はベビーカーや大きなスーツケースはサポートが必要なことくらいでしょうか。乗務員の方々は親切ですので手伝ってくださいました。
屋久島車中泊の旅で利用、和歌山市からの陸路を使った到着時間の関係でフェリー乗場近くで車中泊となり有料パーキング🅿️で車中泊料金表の掲示もありました、フェリー会社の窓口は短時間で問い合わせし難い事前に調べるか早目の到着が良いです、近くに食べ物屋コンビニは無し事前に準備しましょう24hトイレはフェリー乗場手前500mくらいの左手道沿いに有りました前泊鹿児島市温泉、食事良かったスマホ利用者は展望デッキが良いスマホ充電出来ます椅子席フェリー車乗車にはうどん無料サービスが有ります。
甲板で風景をみたり、のんびりと向う為に屋久島2に乗船。天気にも恵まれとても良かった。船首に行くと爆風!携帯で写真を撮るときにストラップがないと飛んでいきそうで緊張が走る。
鹿児島の出港 8:30受付 7:00待合い施設 5時半頃、開きます。欠航の場合、7時頃携帯電話に連絡あります。
コロナ対策で検温をしてからのチケット購入でした。販売窓口が少しわかりづらかった。一番に並んだけど少し場所がずれていたらしくシャッターがあくまでわからなくて、ならび直さなくてはならなかった。
長期で屋久島に滞在する場合往復料金支払いして予約乗船し30日過ぎる時一度解約が必要です、しない時は、通常運賃請求されます❗要注意です。
恐ろしくアナログなやり方で、パソコンすらありません。
船内は、綺麗でした。うどんの味は、⭐️1つ。
屋久島フェリーに乗船したが、受付の若い女性が乗船しても挨拶もなく愛想が悪い。 せっかくの旅が台無しになる。客商売なんだから、しっかりと教育して欲しい!
名前 |
折田汽船㈱ 予約センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-226-0731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

鹿児島→屋久島へのバイクフェリーは受付棟向かって右の別の建物、物流倉庫の窓口みたいなところです。