アリンコのロールケーキ、絶品体験!
アリンコ 小石川工場前店の特徴
東京都文京区のアリンコの工場直売店は、美味しいロールケーキが特徴です。
平日11時の訪問でも、スムーズにお持ち帰りができます。
東京駅で人気のロールケーキが、ここで手に入る嬉しさがあります。
平日11時に訪問。今回のお目当ては訳ありロール。ということでオープンと同時に訪問しましたが既に先客3名いらっしゃいました。この日の訳ありロールは・塩キャラメル・羽田ロール塩キャラメルは食べたことがあったので(というか塩キャラメルを食べてARINCOロールにドはまりしました)羽田ロールを購入。それとは別に正規価格でバニラロールも購入。羽田ロールはサラークリーム風のクリームでさっぱりとした味でした。オレンジピールが良いアクセントになっています。バニラロールは生地のモチモチ感とバニラクリームの味がよく合っていました。ARINCOロールは他ではなかなか味わえない生地のもちもち感が特徴だと思います!羽田ロールもバニラロールも美味しかったですが、今回は購入しなかった塩キャラメルロールが一番オススメです。
お持ち帰り9:00〜19:00イートイン9:00〜18:30(L.O)
今日は東京都文京区にある、ケーキがメインの洋菓子の工場直売店に来ました。都営三田線春日駅から約750m、小石川三丁目の住宅街にあるアリンコに来店。こちらでは工場で製造されたばかりのロールケーキを販売しています。製造過程で出来た多少形の崩れたロールケーキを訳あり商品として販売。訳あり商品は数に限りがあり、開店早々に売り切れる事もあるようです。私が来店した時には、少し前まで豪雨が降っていたのが影響していたのか?悪天候と言う要素もあったのでしょうか、訳あり商品は何点もありました。訳ありバニラロール476円(税別)、訳あり抹茶ロール667円(税別)を購入。☆訳ありバニラロールモチモチ、しっとり。驚きの食感!卵黄を使わず、卵白のみを使用したモチモチしっとりの真っ白い生地。まさに自然な甘み、本物の美味しさを嗅ぎ分けるありさん好みのARINCOの定番ロールケーキです。※以上HPより引用外観は未計測ですが、およそ長さ10cm少々重さ318gと小ぶりサイズのロールケーキ。見た目が真っ白な生地は独特のもので、餅粉を使用している様なモッチリとした食感。モッチリしているだけではなく、まるで水が滴る様なしっとりとした食感も感じます。この独特のモッチリ感&しっとり感の生地は、程よい甘さの生クリームと相性抜群。生クリームの中にはオレンジピール(オレンジの皮のシロップ煮)のジャム?も少々。この様な独特の食感のロールケーキはいままでに食べた事が無く、ある意味衝撃です。評価★★★☆☆訳あり抹茶ロール宇治の抹茶を使用した本格抹茶ロール。京都の宇治抹茶を使用した本格抹茶ロール。ほろ苦い抹茶生地とクリームのバランスが絶妙です。※以上HPより引用外観は未計測ですが、およそ長さ10cm少々重さ324gと小ぶりサイズのロールケーキ。濃い緑色の生地はふんわりとした食感があり、ほろ苦くて濃厚な抹茶の風味がする。濃厚な抹茶風味の生地と程よい甘さの生クリームが合わさった大人のロールケーキ。評価★★★☆こちらのロールケーキは小ぶりの割には通常価格が1000円以上するものが多い。その点、訳あり商品のロールケーキは価格も約半額位なのでお勧めと言えます。
ロールケーキ専門店で、東京駅のお店では何度かリピっていた。なんといってもスポンジが独特のしっとり感で、ロールケーキ特有の、多少スポンジがパサつく感覚は皆無と言ってもいい。人気が高いためか品切れも多いので、欲しい品がある場合は早めの時間に来ることをおすすめ。早ければワケアリ品も購入できる。別に崩れてたりはしないのでおいしくいただける。閉店間際でも冷凍品(常温で四時間ほどで解凍)は入手できることが多いよう。とにかくおすすめ。食べればわかる。
ロ-ルケ-キが売りだが、その他の種類が少ないです。
東京駅で目立つロールケーキを売っているアリンコの工場横のお店。ここならでは限定品もありますが、訳ありロールが人気です。どこが訳ありなのかわかりませんでした。
名前 |
アリンコ 小石川工場前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3816-2290 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とても美味しいです。以前は職場近くの東京駅でよく購入していたのですが、閉店してしまったのでこちらまで来てみました。とても丁寧にご対応いただけました。