西浅草で味わう宇都宮餃子。
餃子会館 浅草店の特徴
東京で本格宇都宮餃子が楽しめるお店です。
餃子定食には豊富なサイドメニューが付きます。
清潔感のあるこじんまりとした内装が魅力です。
餃子定食1.5で、825円定食は、ご飯、冷奴、大根おろし、漬け物、味噌汁が付きます。ご飯の量も多くて、お腹いっぱいですね餃子は以前食べた宇都宮餃子よりひと回り大きい感じがし、ジューシーで噛んだらスープが飛び出します。皮ももちっとし美味しかったです。カウンターはコロナ対策で間引きをしているので、三人しか座れません。あと2人がけのテーブルが三脚ありますが、10人も入れない小さなお店ですが、また餃子が食べたくなったら行こうと思います。
宇都宮餃子をウリにした大衆料理屋。宇都宮に本店があるらしい。メインメニューは餃子定食。皮の中の具は、生姜の香りをかすかに感じる。具自体の量は控えめながら、2つに噛みちぎると軽く汁があふれる。ここはぜひ一つまるごと口に入れたい。熱いけど。そこで役立つのが大根おろし。餃子に乗せて食べるとあっさり甘く、いくらでも食べられる。『鉄鍋のジャン!』のケペル・ハインツ・ルンメニゲ博士らが言うように、大根のジアスターゼが消化を助けるからいくら食べても胃にもたれないが、焼き餃子の油の重量感が腹を満足させてくれる。ご飯はそのままでも少し多め。良い量。椅子が床に固定されている。また、感染症対策でカウンターの座席が半分になっている。もともと小規模な店なので、人数がなかなか入らなさそう。これは会館というよりコーナーレベル。ただの言葉遊びですが。
浅草にある宇都宮餃子のお店です。焼き餃子と水餃子とスープ餃子があり、後はご飯など関連のメニューのみ。シンプルさが良い、王道の美味しさの餃子屋さんです!
宇都宮より出店してる餃子会館にきてみました1.5定食(餃子6+3)を頂きました。ご飯の量も多く、小鉢、大根おろし、漬物、味噌汁がついてて、とても安かったです。水餃子やスープ餃子等もあり、定食でなくいろんな餃子を試しつつビール等で飲んでもいいかなって思いました。
北関東出資です。今日は焼き餃子とスープ餃子頂きました♪とても美味しく頂きました。料理の暖かさもありますが、それ以上にお店の人の暖かく、また来店したいです。価格もリーズナブルでリピーターになりたいお店です。
宇都宮餃子が大好きなので期待して餃子定食ダブル990円税込みを頂きました。出された餃子は見た目宇都宮餃子より2割り位大きく食べた瞬間に感じるサクサクとした食感が感じられず餃子にキレも無いので正直な感想として此れを「宇都宮餃子」と言って良いのか?疑問が残ります野菜がやや多目な印象で肉汁が溢れ出す宇都宮「悟空」の様なタイプでは有りません但し隣りの18番と異なり店内は衛生的なので拘りを持たないで食べるなら悪くないと思います。
6粒500円。東京で、野菜たっぷりパリパリ小振りの宇都宮餃子が食べられます。しかし、池袋ナンジャタウンの「来らっせ」より、普通な感じでした。
美味しくいただきました‼️ 完食。
お隣の十八番に行った際、気になり後日訪問餃子定食660円で、お味噌汁、冷奴、大根おろしが付いてくるのはイイですね餃子は食べごたえがあるので餃子定食(6個)でも意外とお腹は膨れました。
名前 |
餃子会館 浅草店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5830-7866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暑い夏の日、餃子とビールで喉を潤したいと思っていたらちょうど餃子屋さんが出てきたので入ろうと思ったら開店まであと10分。店前で待ってたらぴったり17時の鐘と共に開店。水餃子、焼き餃子はどちらも同じ物だと思いますが皮がしっかりめなので違った味わいが楽しめます。肉と野菜のバランスが好み。さっぱり食べられました。軽く飲むのに使い勝手良いです。ご馳走様でした!