静かな勉強空間、鹿児島県立図書館。
鹿児島県立図書館の特徴
鹿児島市内の静かな図書館で、学習や勉強に最適な環境です。
市立図書館にはない貴重な資料が豊富に揃っています。
郷土資料やバックナンバーを展示し、地域の情報が充実しています。
貸出一回五冊は少ないと思う。特に遠くからくる場合には。国は地方公共団体の図書予算に補助金を出すべき。一極集中を緩和するために。中古本でもいい。県立図書館の割に本の数量と種類が群馬や宮城より少なく感じた。
とっても静かで勉強に集中できる場所です。
鹿児島市内にある図書館。基本的に学習室の利用してます!夜遅くまで空いてるので、ありがたい!!
図書館内はバッグの持ち込み不可。フロア手前のロッカーに預けてから入ります。
色々な書籍や資料があります。月曜日が基本定休です。夜は9時までです。
貴重な資料がたくさんあって、旅行途中に立ち寄ったのでは時間が全然足りません。今度はここ目当てに来ます。スタッフの方はとても親切で調べ物のお手伝いをしてくれはります。明治の鹿児島市内の地図を出してもらいました。住宅地図は昭和31年くらいからありました。入り口横でロッカーに荷物を預けないと中には入れません。
市立図書館にはない本もあったりします。ロビーの雰囲気が好きです。遅くまで開いてるが助かります。
子供の小さい頃からお世話になっている場所です。児童書と一般、其々5冊合計10冊まで借りられます。ネットで予約や貸出延長も出来て便利です。
鹿児島県立図書館。鶴丸城跡地なのでまわりの石垣がカッコイイです。
名前 |
鹿児島県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-224-9511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建物は古いですが、規模が大きく、静かで落ち着いて読書や勉強ができる空間です。