松原神社の厳かな緑。
松原神社の特徴
元皇族の方々お手植えの木々に囲まれた、厳かな雰囲気の神社です。
天文館近くの静かな環境で、毎年安全祈願祭を行っている場所です。
御朱印は800円以上で、宮司さんによる丁寧な説明が受けられます。
2024年9月に伺いました。丸に十の字の島津氏の家紋が散りばめられてる神社⛩️この松原神社のご祭神は、島津家十五代当主貴久公。天文館からすぐ近くにあるので、午前中に近くを通った時は参拝します😊
職場の御神札がこちらの松原神社のものであることを知ったのがきっかけで2ヶ月前に初めて御挨拶に伺いました。今回はぷらりと2回目の参拝。手水舎はセンサー式です。鳥居も拝殿も厳かな佇まいです。参道の周りはきれいに砂利が敷かれており、手入れも行き届いているように感じます。境内には、稲荷神社もあります。駐車場も隣接しています。敷地内とも言えます。駐車場は有料かと思いきや短時間の駐車であるせいなのかよくわかりませんでしたが、駐車場料金はかかりませんでした。12月に入りそろそろ新年の御神札があれば入手したかったのですが、授与所が開いているのかどうかがわかりませんでした。また今度は午前中に改めて伺おうと思います。【追記】駐車場内の建物の中に社務所があり、平日はそちらで御守りや御神札などを受けることができました。駐車場は15分までは無料とのこと。
車で行く際には神社周辺に一方通行が多いので注意してください。駐車場は参拝される方には社務所にて60分無料チケットいただけるので時間をきにせずにゆっくり松原神社を堪能出来ます。天文館という鹿児島でも中心の繁華街の中にありますが鳥居をくぐり境内に入ると空気が澄み雑踏の音も無くなります。御朱印ですが書き置きは無く宮司さんに御朱印帳に直書きで書いて頂けます。初穂料800円を高いと感じる方がいらっしゃると思います。しかしながらここの宮司さんの書かれる御朱印は隷書体でとても美しく素晴らしいです。頂いたら必ず感動されるでしょう。参拝されてから社務所にて巫女さんに御朱印帳を預けるのが参拝のマナーなのでよろしくお願いします。あと宮司さんも予定があるので電話確認されてから参拝される事をお勧めします。あと宮司さんが塩対応とか過去のレビューがありましたが、それは大きな誤解なのであしからず。参拝する側も参拝のマナーというものがありますのでそこはご注意ください。巫女さんの神対応にも毎回参拝する度にまた来たくなるでしょう。
街中にあるとても厳かな神社です。静かで掃除が行き届いていて気持ちがいいでした。お参りした時風が吹き始めました。気持ちがよかった。
コインパーキングの駐車場に停められました。時間が決まっていますが、参拝した事を伝えると超えても社務所に声をかければ、無料の券を貰えました。御朱印は800円と少し高めでした。年末年始は忙しい為、御朱印を頂けないそうです。
天文館の近くにありますが、緑が多くとても厳かで静かな場所で定期的に訪れています。以前厄祓いもしていただきとても良かったです。周囲も整備されてとても綺麗。お稲荷様も素敵です。
歴史のある素敵な神社です。御朱印頂きました。ありがとうございました😉
随分鹿児島にすんでいるのですが行ったことがありませんでした。島津貴久公を御祭神とした島津の菩提寺の跡。斉彬公の髭塚があります。
毎年安全祈願祭に来ています(◔‿◔)
名前 |
松原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-222-0343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夏の松原神社は元皇族久邇宮家、島津家の方々お手植えの木々の緑に囲まれた場所でした。参拝した時は、夏場の陽の高い時間帯でしたが代わるがわる数人の参拝者がいらっしゃいました。見かけて行った神社でしたので由来を記載されている所に行くと、文字が消えかかりどなたを祀っているかもよくわかりませんでした。スマホで検索必要です。その点改善していただけたらなと思います。社務所で御朱印頂けます。直書きされますので御朱印帳お忘れないよう。