鹿児島の宝山ホールで感動体験!
宝山ホールの特徴
宝山ホールは、初めての観劇にもぴったりの場所です。
鹿児島県文化センターとして長年愛された実績があります。
コンサートや演奏会の音響が特に良好と評判の文化施設です。
プラネタリウム行きました。多くの施設が季節に応じたテーマありますが、ココはアニメーションの割合が大きいです。普段見れない星空を期待しましたが、叶いませんでした。
初めてきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶鼓動のライブ見れて幸せです♪
鹿児島県民に広く親しまれている鹿児島県文化センター(宝山ホール)です。市内文化施設群の中心地にあり、近辺には西郷銅像・黎明館・城山遊歩道などがあり県民や観光客で常に賑わっています。ただ、4つ星評価なのは施設の老朽化が進みトイレなどの付帯設備も狭く、1000人以上収容できるホールとしては改修の時期が来ているのではないかと思い、評価しました。
コンサート🎵で利用させて頂きました!初めての会場でしたが、満席・立見でとても盛り上がりました。特に前例は舞台までが遠くもなく間近で観る事が出来ます‼️2列目でしたので大満足、楽しめました👌
昔からある建物で以前は県文化センターだったかな。久しぶりに前を通ってみた。コンサートはじめいろんな催しが開催されます。そうそう私が最後に訪れたのは、今井雅之さんの舞台THE WINDS OF GOD だったかな。忘れられない。今回はプラネタリウム鑑賞で来場した(2023.08.03)
宝山ホールは過去舞台観劇が主にでした。最近はハロプロ系コンサートでお世話になってます。座席は緩やかに勾配がついており観やすかったです。
会議で使用しました。古い施設ですが綺麗に管理されていて趣が有ります。
初めて入りました。歴史ある建物の様ですが、きれいに管理されていて、入口を入り階段を上がってホールに入ると、天井が高く赤いシートに臨場感が高まります。椅子が少し固くて、前との段差もそんなについて無いので、前の席の人が大きいと見づらいです。ここでする公演の一部を、協賛企業がサポートして、(人数限定てすが)子供に無料で観覧させるプログラムが有って、とても素晴らしいと思いました。入口左奥に売店が有って、ドリンクやお菓子が売っています。懐かしい雰囲気のお店ですが、座席での飲食は出来ないので、ロビーで楽しみましょう。駐車場は有りませんが、目の前の中央公園地下の駐車場が便利です。少しお得な駐車券が、ロビーの自動販売機で売っています。
今日はカラオケ教室の先生からの紹介で、歌謡シヨーを見に行って来ました。1時半開演で、5時半迄、見ごたえのあるシヨーで、踊りあり、歌あり、友人達数人で楽しく過ごすことができました。
名前 |
宝山ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-223-4221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宝塚宙組の全国ツアー公演を観劇。鹿児島の皆さんの熱が素晴らしかったです!鹿児島大好き!