鹿児島のホールで島唄を堪能!
川商ホール(鹿児島市民文化ホール)の特徴
鹿児島県を代表するホールで、多彩なライブイベントが楽しめる場所です。
周囲には整備された庭園があり、眺望も素晴らしい環境です。
駐車場はコンサート時に満車になることが多く、注意が必要です。
電波がほとんどないので中でスマホを触ることは難しい。終わってからタクシーもほとんどないので呼んでおいた方がいい。バスも鹿児島中央駅から発車する時には人がたくさんで見送る人もいたので時間に余裕を持って移動した方がいい。車で行く分には便利。会場内はとても見やすい。
・📆2024-4月🌺鹿児島 ka makani フラ フェスティバル2024チケットをいただいたので、フェスティバルに🚗🎵出演者の踊りを観ているとこちらまでハワイにいる気分🌺ウキウキ ワクワク☺️😍動画・静止画撮影禁止でした。夢中になれる事があるって素晴らしい✨アンチエイジングにも繋がりますね🍀駐車場がいっぱい🈵人気あるイベントの場合、仕方がないですね。
丁度よい広さのホール😉。鹿児島中央からホールまえに停まるバスがあるです。180円(令5)。スタッフさんが、鹿児島訛りでやんわり親切でうれしかった。景色が、ゼイタク✨桜島がど~~んてみえる🙌海からふいてくるブリーズは南国の夏体感したような気がしました🌊⛴️✨🐶🌴
そこそこ有名なアーティスト集団の講演を観に行きましたが、駐車場がない。足りなすぎるのでは? 駐車場のキャパは事前に把握できる訳だから、公共機関で来る方と、車で来る方と、分けたほうが良いのでは。(興業代)近隣に迷惑。
鹿児島では、大きなボールです。中に3つのホールを備えています。演劇などや音楽、舞踏など幅広く対応。4階には喫茶店もあり、地下に売店も完備。ホールから見える桜島がきれいです。駐車場も完備。バス停も近いです。
駐車場からホールに入るまでの道中が、お年寄りにはとてもきついと思います。階段がかなり急です。その横にスロープがありますが、それもとても長くて大変です。表玄関から入るとエレベータ―があるので楽ですが、車で行った人は、そこに駐車場はないのでかなりきつい構造になっています。市の公共施設は、高齢者にやさしい構造にしてくださるように切に願います。
元ちとせさんのライブ楽しかったですありがとうございました😊島唄が素晴らしいですね。
収容人数が多い割にロビーが狭く、駐車場も1レーンしかない為イベント時には渋滞必至。建ってから随分経過してるので時代のニーズとずれてるのかも。
せっちゃんのライブで行きました。駐車場は200円と安く広々しています。ロビーからの桜島が素晴らしい!
名前 |
川商ホール(鹿児島市民文化ホール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-257-8111 |
住所 |
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目3−1 鹿児島市民文化ホール |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古い趣きのある建物です。公共交通機関がバスで、本数が少なく、タクシーもないので、予めご計画を。